運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-02-24 第24回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第7号

ところが着いてみますと、北村団長稲葉幹事も、その他の第一団でハバロフスク訪問を熱心に主張された方々も、羽田に来ていただいていなかったので、これはちょっと意外に思ったんです。私たちに敬意を表して迎えに来るということじゃなくて、熱心に訪問を要望されたハバロフスクの事情を一刻も早く知りたいということで羽田に来ていただけると思ったのですが、どなたもお見えにならなかった。

穗積七郎

1956-02-24 第24回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第7号

ハバロフスク訪問の経緯についておがありましたが、それは昨日穗積君話がありましたが、それは昨日穗積君からもお話がございまして、二十一日の会談の結果は、許可がまだおりたわけではないのでありますから、許可がおりてからお立ちになるようにということをモスクワホテルで十分話したわけだと思います。

野溝勝

1956-02-23 第24回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号

そこで、せめて保守党の北村団長以下の方がイルクーツクに行かれるまでに許可でもおりれば、ハバロフスク訪問ということも楽にできたのだろうというふうに思う。聞くところによると、北村団長も、いよいよ北京に向いますときにも、いまだにその許可がおりないのははなはだ遺憾であるというので、それを通訳に伝えて立ったということを聞いております。

臼井莊一

1955-12-15 第23回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

二十二日にモスクワを立ったのは、本隊は、北村団長以下十二名がイルクーツクへ向いまして、あそこでおそらくハバロフスク訪問許可がおりるとわれわれは期待をいたしておったのです。ところがそれがおりないで、北京へ着いた。二十四日の日に、ポーランドを訪問した社会党の十三名のうち八人が戻ってこられたときに許可がおりた。

臼井莊一

  • 1