運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

そしてまた、生きる力そのものをはかるハイパーQUテストというものがあるわけでありますけれども、この社会性育成能力につきましても、徐々にではありますけれども、向上の兆しが見え始めているということでございます。  そして、こうした子供たちの心の安定、生きる力の育みというものが、結果として学力の向上にも資しているということが下のグラフからも見てとれるかというふうに思っております。  

國定勇人

2015-05-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

あるいは、ハイパーQUテストの中には、自己有用感に関する問いというものもあるわけですけれども、小学校高学年、中学校、それぞれの段階において、小中一貫教育導入前に比較してポイントが高まっている。そうした客観的な評価というものが少しずつあらわれ始めているのかなというふうに認識をしております。

國定勇人

  • 1
share