運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

あと地方馬中央での、有名どころといいますか、いきますと、まずハイセイコーこれは大井から中央に行きました。あとオグリキャップ、これ笠松からでございます。あとイナリワン、これは大井からでございます。また、地方所属馬がなかなか中央で勝つというのはすごく難しいんですけれども、地方所属馬中央のG1を勝ったのがメイセイオペラ、これは岩手、がございます。

枝元真徹

2017-12-05 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

競馬ブーム、第一次ブームは一九七〇年代であるということでありまして、ハイセイコーこれが大井競馬所属でありまして、第二次競馬ブーム火つけ役、恐らく先生もファンでいらっしゃると思うんですが、オグリキャップ、一九九〇年代に笠松競馬から、地方競馬から出走しまして、後に中央競馬に移籍して、非常に高価な、優良な良血馬を相手に優秀な成績をおさめて、当時、ファンのみならず国民に多くの感動を与えたというふうに伺っております

野中厚

2012-06-19 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

例えば、平成の三強と言われているオグリキャップイナリワン、それからスーパークリーク、かつてはトウショウボーイ、テンポイントハイセイコーという皆さん御存じの馬も日高生まれであります。  さらに、最近は、ドキュメンタリーや、あと映画やドラマの題材にもなっておりますばんえい競馬。これ、北海道遺産にもなっているんです。世界で唯一の引き馬競走なんです。

徳永エリ

2012-03-27 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

しかし、平成二年ごろ、その少し前ぐらいから、スターの誕生によって、ハイセイコーという馬が出てきてからどんどんどんどん、また、三冠馬というものが時期同じくして、ミスターシービー、シンボリルドルフ、そして武豊というスター騎手が出てきた。そこによって大きく大きく売り上げが上がったわけです。そこに上手にJRAさんは宣伝された。市民権を得たということだと思います。

渡辺義彦

2012-03-27 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

その後、日本中央競馬会が運営する中央競馬において、昭和四十年代のハイセイコー登場による競馬ブーム等を経て、時代が平成に変わったころから、オグリキャップを初めとするスターホーススター騎手登場により、若い世代を中心として新規のファンの参入が続き、競馬ブームが発生をいたしました。  

平将明

2004-04-20 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

地方競馬から中央に行ったのでもハイセイコーなんというのがおりましたし、そういう愛情というのが何か今欠けてきているんじゃないかなと。ほかにもっと愛情愛情といいますかファン心理といいますか、そういうものを持つのはいろいろなスポーツが増えてきたからじゃないかなという気もいたすんですが、何しろそういうものがあると。  それからもう一つは、賭博というのも、賭博性というのも、これもほかにも幾らでも出てきた。

岩本荘太

1991-04-25 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

今度も武豊がおり、オグリキャップがあり、一昔前には増沢騎手ハイセイコーというコンビがあったわけであります。  そのほかにもう一つ勝馬投票券、これの種類がふえれば売り上げがふえるわけであります。それで、競馬法の中には勝馬投票券について単、複、連単連複とありながら、中央競馬会は実は連単をやってないわけです。これはどういうわけですか。

星野朋市

1986-04-09 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ハイセイコーが一億三千万円ですよ。そういう高価な金を使って馬主はこれに協力しておる。この馬主に対する待遇というものは余りやりてないじゃないですか。こういうことも考えなければいけない。  あなた方はこちらの方で、国がそういうような納付金その他で金を巻き上げることはかり考えないで、今後の競馬発展策というものを考えなければいけない。

稲富稜人

1981-04-22 第94回国会 参議院 大蔵委員会、農林水産委員会、逓信委員会連合審査会 第1号

そうすると、たとえばまあ有名な私の好きな馬ハイセイコーならハイセイコーというのがある。これをひとつコンピューターにきちっと入れてやってボタンを押すというと、この父は何であって母は何であって、じいさんが何ではあさんがどうで、その前の出がどうでどうだということが全部わかるんですね。いまのところはその市場市場でわかるけれども全国ではわからない。

川村清一

1973-12-19 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

ハイセイコーが一番になるのかと思ったら三番になったとかいうような話が書いてございましたけれども、こういうふうなギャンブルに一万台か二万台の車が行くということは、これは何とか規制はできないものでしょうか。実は宝塚市にも阪神競馬がございます。大体七千台の駐車場がつくってあるのですけれども、そんなものでは足りません。

中沢伊登子

  • 1