運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

いわゆるハイジャック防止条約、航空機不法奪取防止条約など十三本、日本は締結をしております。政府はあたかも日本テロに対して無防備であるかのように言うわけですが、これだけの条約を締結し、国際社会と連携してテロ対策を行っている。  また、日本には、未遂以前の段階で処罰できる規定も多数あります。パネルの二枚目を見ていただきたいと思います。

藤野保史

2002-06-04 第154回国会 参議院 法務委員会 第18号

政府参考人古田佑紀君) それはケース・バイ・ケースになろうかと思いますが、この運航支配行為、これをここに掲げておりますのは、ハイジャック防止条約これは航空機船舶双方にあるわけでございますけれども、これが運航支配犯罪化を求めているということからここに掲げたものでございます。  

古田佑紀

2002-04-26 第154回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、これは、前提となりますテロ関連条約ハイジャック防止条約とか、こういうものが幾つかあるわけでございますけれども、これらの条約につきましては、そういうふうな行為が一国内で行われるものであっても、ほかの国でも処罰ができるようにしなければならないというようなことで、全般的に、非常に広い、国際的に防圧が必要であるという観点から管轄権を認めているものでございまして、そういう意味では、この条約前提となっております

古田佑紀

2001-10-11 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

この場合、考えてみますと、犯人ビンラーディン氏が逮捕される、捕縛される、こういう状況になれば、私はこれに対する裁判管轄権といいますか、これはハイジャック防止条約あるいは刑法から考えても、それは発生すると思うわけであります。引き渡しを要求する権利がある、私はこのようにも思うわけでございますが、こういう考え方に立ってこの問題に取り組むべきだ、こう思いますが、いかがでしょうか。

河村建夫

1990-03-29 第118回国会 参議院 法務委員会 第1号

まず、内閣官房内閣安全保障室にお伺いしたいと存じますが、政府は十二月十六日、当日の午後三時に首相官邸森山官房長官を長とする中国民航機ハイジャック事件対策本部を設置し、そこでは早々と政府ハイジャック防止条約すなわちハーグ条約に従って犯人裁判権を放棄し、中国側に引き渡す方向で国内法の手続を開始すると決定して発表しております。

北村哲男

1987-05-25 第108回国会 参議院 外務委員会 第4号

田英夫君 この両条約に直接関係はないんですけれども、やや似た条約ハイジャック防止条約と言われている、この条約との関連の方が深いわけですが、現在もこの条約にもちろん基づいてということが言えると思います。日本でも各空港で荷物の検査あるいはボディーチェックというようなことが行われている。この問題についてお尋ねをしたいんですが、お尋ねといいますか若干私の意見を申し上げたいわけです。  

田英夫

1983-10-07 第100回国会 参議院 外務委員会、内閣委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

それからたとえばハイジャックのような事例が生じた場合にはまたハイジャック防止条約の中で、機長が正常な航空機のコントロールを回復するに必要な措置を各締約国はとることを義務づけられております。そういうような状況でございますので、果たして今回のような場合に、大きくずれているということを他の国が警告する義務があるかどうかというのは私は疑問だろうと思います。

栗林忠男

1977-11-17 第82回国会 参議院 法務委員会 第4号

橋本敦君 私はこの渡航の自由という国民の自由との関係において警察が慎重を期せられる立場を理解できないわけではありませんが、こういう赤軍が海外流出をしていくということを本当に日本が断固としてとめないと、これから諸外国に対してハイジャック防止条約加盟を要請するとか、国際的に日本がこれについて今後対策本部で考えているような措置をとるといっても、日本国自身がハイジャッカーの海外流出をどんどんやる抜け

橋本敦

1977-11-11 第82回国会 衆議院 法務委員会地方行政委員会外務委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

もう一つは、いわゆるハイジャック防止条約、東京条約等の三条約でございますが、未加盟国がございますが、これに対して強く働きかけることが大事だと思うのでございますが、この働きかけについてどうなのか。  もう一点は、先ほどのお話の中の十七空港が非常に危険である、特に今度話題になりましたボンベイ、警察力が強化されたというものの日航のダブルチェックはできません。

薮仲義彦

1977-11-02 第82回国会 参議院 決算委員会 第3号

そこでハイジャック防止条約加盟国に対する経済協力をこれまた考えてみる必要があるんじゃないかという気がするわけです。先ほど、輸出が日本中小企業を脅かすような国々に対する経済協力を見直すべきではないかということを私言いましたけれども、それはハイジャック防止条約に対する未加盟国に対しても考えていいんじゃないかという気がするんです。

瀬谷英行

1975-02-25 第75回国会 参議院 外務委員会 第5号

このことは、実は昨年の通常国会地上ハイジャック防止条約批准が審議されたときに、私が運輸省の方に申し上げたんですけれども、その後一向に体制が変わっておりません。たとえば、きのう私北海道へ行ってきましたが、往復ともに、いま先ほど警察並びに運輸省の方が言われたように、持ち物の検査、それから身体検査が行われております。

田英夫

1974-05-08 第72回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第4号

これなどはちょうど乗客を乗せ始めたときでございまして、むしろ「業務中」という概念に相当する状態にある航空機でございましたが、それを爆破するということで、この航空機に対する犯罪としてハイジャック防止条約、ヘーグ条約処罰対象ではなかったこのような犯罪を、モントリオール条約では対象となる一つの例であると思います。

伊達宗起

1971-03-23 第65回国会 参議院 外務委員会 第8号

これがきっかけになりまして、ICAO——国際民間航空機関臨時総会が開かれまして、このハイジャック防止条約の採択が急がれれることとなったと聞いております。しかし、この条約の第一条によりますと、「航空機不法奪取し又は管理する行為」を対象としておりまして、空中爆破地上爆破などは含まれていないのではないかと思いますが、いかがでございましょうか。

西村関一

1971-03-23 第65回国会 参議院 外務委員会 第8号

また、この法律制定によって、今回のハイジャック防止条約を実施するために必要な法制はすでに整っていることであろうと考えられますが、そこでこの法律を起草いたしました法務省当局といたしましては、ハイジャック防止条約を作成する国際会議に出席をせられました際に、わが国立場から種々意見を述べられたと思われますが、どのような見解を述べられましたか、お伺いをいたします。

西村関一

1970-08-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第29号

ただ、確かに御指摘のとおり、そういう意味からいたしまして、この条約はいまだに不備なる点が多いのでございまして、先ほども申し上げましたヘーグにおける本年十二月の新しいハイジャック防止条約におきましては、この引き渡しの問題もその草案におきまして直接に取り上げられておりまして、たとえば航空機のいわゆるハイジャックという行為は、締約国間の現行犯罪人引渡条約中の引き渡し犯罪に当然含まれるものと見なされるというふうな

井川克一

1970-08-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第29号

したがいまして、先ほど来申し上げておりますように、この国際協力重要性からいたしまして、わが国といたしましても新しいハイジャック防止条約の際、できるだけ——日本は「よど号」という非常に不幸な経験を持っておりますので、その経験を生かしまして、このハイジャック防止のための国際協力体制が完備するように努力いたすつもりでございます。

井川克一

1970-05-12 第63回国会 参議院 法務委員会 第15号

で、申すまでもなく、このハイジャック防止というものは、国際協力がたいへん重要な問題になっておるわけでございまして、現にことしの秋に予定されております国際連合民間航空機構、いわゆるICAO法律委員会におきましては、このハイジャック防止条約というものの草案をすでにつくっておりまして、この秋にこれの条約会議を催そうという予定になっております。

辻辰三郎

1970-05-12 第63回国会 参議院 外務委員会 第12号

森元治郎君 ことしの年末に採択されるといわれるハイジャック防止条約草案、これによれば、ハイジャックにはしょっぱなから犯罪と断定しちゃう、そしてこれは厳重に処罰するという方針で臨む。そこで、乗っ取り犯人登録国へ引き渡すことは、これで、このさきの防止条約ではできるのか、できないのか、乗っ取り犯人は。その点どうですか。

森元治郎

  • 1
  • 2