運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-12-18 第47回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

先ほどの私の御説明に関連しまして、たとえばノーテラス潜水艦は、最初の一回の燃料だけで六万二千海里を走っております。二回目の燃料ではこれが九万一千海里に延びております。現在の第三回目の燃料ではおそらく十四万海里まで航行できるだろう、こういうふうに考えられております。

海原治

1964-09-01 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第52号

このロランによってポラリス型の潜水艦が自分の位置を確認しつつ行動するわけですが、このポラリス潜水艦ノーテラス潜水艦とは相ともに別々に確かに行動はいたしておりますけれども、作戦行動としては一体の作戦をなしておる。ポラリスだけが全然別個にそこらを遊泳したり、あるいはノーテラスだけが何か別個に行動しておるのではなくて、軍の作戦上は共同して作戦をしておるのです。

只松祐治

1963-02-20 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

すなわち、アメリカにおきましては、第一号のノーテラス潜水艦を建造いたしましてからすでに二十八隻もつくっておる。さらに三十八隻も建造を計画しておるというふうに聞いております。また、ソ連におきましても、数ははっきりわかりませんが、相当数原子力潜水艦を持っておるともいわれておるのでございます。

安倍晋太郎

1963-01-29 第43回国会 衆議院 予算委員会 第2号

向こうの輸入の制限の問題であるとか、あるいは最近の、ノーテラス潜水艦日本へ寄港する問題であるとか、問題もありましょうが、これも私は飛ばしまして、むしろそれに対する政府の善処をお願いするというだけにしまして、西欧の問題を少し取り上げて参りたいと思うのであります。  

井出一太郎

  • 1