運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-28 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これは、世界に比べて厳しいという御意見は、日本はやはりネットワーク構造が島国ですから違うんですね。ヨーロッパは国もまたいだメッシュ状送電網ができているので、どこか一個が切れてもいろいろな迂回ルートをつくることができるわけですが、日本はある意味串刺し状になっていて、本当になかなか迂回することができないという問題点もある。

世耕弘成

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、生活面では、首都中心部への一極依存構造是正が図られるとともに、新しいライフスタイルに応じて地域間相互機能分担連携交流を行う分散ネットワーク構造が構築され、首都圏都市へのアクセス時間の短縮による観光の発展や、渋滞に伴う排気ガス、CO2の削減、緊急災害時にも幹線道路代替路線として広域ネットワークならではの重要な役割を果たすのではないかと考えております。  

古屋範子

2006-03-14 第164回国会 参議院 総務委員会 第4号

アメリカの状況等々も今委員御紹介くださいましたけれども、各国でそれぞれの事情は少しずつ違うわけではありますけども、やはりネットワーク構造が変わっていると、そして競争構造が変わっていると、技術の進歩がその背景にあるということで、今本当に目まぐるしいいろんな進展が見られているというふうに思っています。  

竹中平蔵

2006-03-09 第164回国会 参議院 総務委員会 第3号

インフラ面では、ネットワーク構造変化等に対応した競争政策を推進するとともに、電波有効利用を促進します。また、ブロードバンド基盤全国整備に向けて電気通信基盤充実臨時措置法を延長する法案を提出したところであり、このほか、地域情報化やデジタルディバイドの是正を推進します。  さらに、地上デジタル放送の二〇一一年の完全移行に向けた普及展開を加速するなど、全放送メディアデジタル化を推進します。  

竹中平蔵

2006-02-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第3号

インフラ面では、ネットワーク構造変化等に対応した競争政策を推進するとともに、電波有効利用を促進します。また、ブロードバンド基盤全国整備に向けて電気通信基盤充実臨時措置法を延長する法案を提出するとともに、地域情報化やデジタルデバイドの是正を推進します。  さらに、地上デジタル放送の二〇一一年の完全移行に向けた普及展開を加速するなど、全放送メディアデジタル化を推進します。  

竹中平蔵

2003-07-08 第156回国会 衆議院 総務委員会 第22号

第二に、電気通信事業におけるネットワーク構造市場構造変化に柔軟に対応するとともに電気通信事業者の多様な事業展開を促すため、第一種電気通信事業及び第二種電気通信事業区分を廃止するとともに、第一種電気通信事業許可制を廃止して登録制または事前届け出制へと改める、第一種電気通信事業休廃止許可制を廃止して事後届け出制へと改める、電気通信役務に係る料金及び契約約款についての事前規制原則として廃止すること

片山虎之助

2003-05-08 第156回国会 参議院 総務委員会 第12号

第二に、電気通信事業におけるネットワーク構造市場構造変化に柔軟に対応するとともに電気通信事業者の多様な事業展開を促すため、第一種電気通信事業及び第二種電気通信事業区分を廃止するとともに、第一種電気通信事業許可制を廃止して登録制又は事前届出制へと改める、第一種電気通信事業休廃止許可制を廃止して事後届出制へと改める、電気通信役務に係る料金及び契約約款についての事前規制原則として廃止すること

片山虎之助

2002-07-02 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

これは、東京都心部への一極依存構造から、首都圏の各地域が拠点的な都市中心自立性の高い地域を形成し、相互機能分担連携交流を行う分散ネットワーク構造を目指すという、これは近畿圏も一緒なんですけれども。二〇一五年までの、今から、その計画は今から長いんですよ。それがこの基本計画では分散型を目指すと、こういうふうに言っているわけですね。  片一方では、現実として東京はそういうもう状態じゃないと。

弘友和夫

2000-11-07 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

これは、IT時代におけるネットワーク構造電気通信事業の将来像というものを踏まえながら新たな競争政策を樹立するということが重要な課題であって、そうした中でNTTあり方につきましては、IT革命を推進する上でNTTの果たすべき役割や、あるいはNTTとそれ以外のいわゆるNCCとの公正競争あり方を見直すという観点からの議論をどんどんやっていただきたい、そう思っておるわけでございます。  

平林鴻三

2000-08-09 第149回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

去る七月二十六日に、先生指摘NTT経営あり方を含め、IT革命を推進するための電気通信事業における競争政策あり方について電気通信審議会に諮問したところでありまして、この中には、ネットワーク構造の将来像または競争基本的枠組みNTTの位置づけと公正競争確保方策、また、今、先生の方から御指摘がありましたように、ユニバーサルサービス確保方策等通信政策の根幹にかかわるさまざまな重要課題について

佐田玄一郎

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それで、十二年後の昨年、第五次首都圏基本計画が策定されまして、水戸、宇都宮、前橋・高崎、甲府を加えた大環状連携軸を形成しよう、いわゆる首都圏をそういう分散ネットワーク構造に転換すると聞いております。業務核都市として、埼玉でも川越越谷春日部の二地域が追加されまして、さいたま新都心が浦和・大宮とともに広域連携の拠点になっているというのは、もう御承知のとおりであります。  

中野清

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

このようなことから、昨年三月に策定されました第五次首都圏基本計画におきまして、首都圏における地域構造の目標として分散ネットワーク構造を掲げまして、業務核都市育成整備を図ることとしたわけであります。  この考え方のもとに、御発言にございました川越及び春日部越谷について、今回の基本計画において新たに業務核都市として位置づけたところであります。

増田敏男

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

しかしやはり、ストック効果フロー効果、こういう二つの面から見たときに、東京とか大阪とか名古屋といったような大都市圏集積効果が余りにも大きいということから、地方の集積効果をさらに発揮させて国土の全体的な活用を図るといういわゆる多極分散型の国土の形成のためにはもう少し違ったネットワーク構造が必要ではないか、こういうようなことを考えるに至りました。

藤井治芳

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

したがって、路線の性格としては、自動車専用道路ないしは専用道路と同じような効果を持った質の高いネットワーク、こういうことでございまして、まだ採択基準がどうだとかいうようなものよりも、地域活性化にどのように貢献するネットワーク構造になるかを前提として、まず平成四年度にその調査を行い、考え方をまとめ、新しい五カ年計画中心テーマとしていきたい、このような考え方を持っている次第でございます。

藤井治芳

  • 1
share