運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-21 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第6号

したがって、人的情報源についての知得範囲は、ニーズ・ツーノウの原則に基づき、担当所属内においても極めて限定されているはずです。  また、情報機関相互情報を交換、共有するに当たっての前提として、提供を受けた情報提供元の承諾なく勝手に別の第三者に提供してはならないというサードパーティールールがあります。実務上の慣習ですが、誠実に遵守することが求められます。

植松信一

2018-05-21 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第6号

最近は、ニーズ・ツーノウ以外に、ニーズ・ツー・シェア、いかに共有すべきところにきちっと共有できたかということが言われる部分でもありますけれども、そういった面でも、こういった、法制としてきちっとした統一的なルールができているということは効果であるというふうに思います。  

植松信一

2013-12-05 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

一つは、ニーズ・ツーノウですね。誰がそれを知るべきかということについてのニーズ・ツーノウをはっきりさせるということになると思います。  多分、問題は、じゃ、誰がそのニーズ・ツーノウを決められるのかというところがあると思うので、そこが多分知恵の絞りどころだと思うのですが、それは多分知恵を絞って決めて、そして二つ目チェック機能ですね。

伊東寛

  • 1