2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号
○串田委員 鶏というのは、まさに庭の鳥としてニワトリという名前がついているわけで、地べたに足がついているからニワトリと言われているのであって、ワイヤーで一生懸命体を支えているというのは本当に苦痛だと世界の国々が考えているわけですから、日本独自で考え続けるということはなかなか難しいということで、急な転換は難しいでしょうけれども、日本としての方向性を是非示していただきたいと思います。 終わります。
○串田委員 鶏というのは、まさに庭の鳥としてニワトリという名前がついているわけで、地べたに足がついているからニワトリと言われているのであって、ワイヤーで一生懸命体を支えているというのは本当に苦痛だと世界の国々が考えているわけですから、日本独自で考え続けるということはなかなか難しいということで、急な転換は難しいでしょうけれども、日本としての方向性を是非示していただきたいと思います。 終わります。
○串田委員 時間になりましたが、鶏は、庭の鳥なのでニワトリというわけで、ワイヤーの中にいないんですよね。是非、自然の中で活動できるような状況にしていただきたいと思います。 終わります。ありがとうございました。
「東京が転んだら日本が転ぶ」とか、「国の財政のかじ取りが下手くそなために、東京の存在が際だってしまっている」、「東京からむしりとって、「金の卵を産むニワトリを殺したらどうなるか」ということを国の役人が知ってほえ面かいても、その時は日本そのものがもたないと批判した。」と。
はじめ何としても収入を得たいと養鶏をやったが、企業が入ってきて千羽養鶏にたち打ちできなくて、ニワトリの減反が始まったが企業・商社はそれを無視した。結局、小さい養鶏が潰されて、次に養豚を二十頭やった。これも企業・商社の大型養豚がやってきて、それに負けた。常に農業は企業・商社に乗っとられてきた。」
○参考人(石川嘉延君) 卵とニワトリの議論みたいなものがございまして、どういう仕事を市町村に行わせるのかによって規模のあり方も違ってこようかと思います。
結局どちらがニワトリか、どちらが卵かということに相なろうかと思いますが、そういう意味では私は財源問題に本格的にメスを入れていただくということを、特に先生方は大変な御作業だろうと思いますが、お願いをいたしたいと思うわけであります。
○国務大臣(天野光晴君) 日本の住宅はウサギ小屋だ、ニワトリ小屋だと言われますけれども、私自身は、私の一生涯を通じてそれほどのものとは思っておりません。 現在の段階で三百万戸近く余っているわけです。
政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」、こういう元閣僚経験者の言葉として引用がございます。これがこの日本の海外援助の欠陥を最も端的に言いあらわしておる。そして、その海外援助の欠陥が今日、泥棒の集まり、自国の宮を横領することだけを考えていたと言われるようなフィリピンの政権をつくり出した。
政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」、自民党のある閣僚経験者が言っている。これは本に出ていることです。 こういうふうなことで、今非常に疑惑を持って見られているわけなんですね。そういう意味でひとつ大臣も、もう退席されましたけれども、このフィリピン援助を含めてODAの経済援助というものにつきましては、もう国民の理解と支持がなければできないことであります。
とにかく「政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」「できれば私も恩恵にあずかりたい」こういうようなことを閣僚経験者が言っていることは本音だろうと思うのですね。外務省は課長だからとてもこれ以上踏み込んだ説明はできないと思いますが、副総裁としてひとつその点はよく考えておいていただきたい。
政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」、これは朝日の「援助途上国ニッポン」の中に書いてある言葉ですけれども、そこには政界人の本音が出ているようである。援助の実態について国民がほとんど知らされていないということも事実である。今お聞きしてもなかなか国会でも答弁ができない。マルコス疑惑についての政府の対応は今までのところ余りにも手ぬるい。
今までも、先ほど来申し上げておるように、正規の手続を経まして厳しい手続でやっているわけてございますから、それが何でしたかな、今のお話で何か元閣僚なる者が「タマゴを産むニワトリ」、冗談じゃありません、これは全く不見識きわまる発言だ、私はかように理解をいたしております。
政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」、こういう言葉が出ているわけでありまして、これが元閣僚経験者というふうについておりますので、自民党だけなら、私は自民党のことですからそんなこともあるのかいなと思いますけれども、閣僚という名前が出てきますと、これは外国との関係で大変不名誉な話でございますので、こういうような前の記事でありますから恐らく御承知だろうと思いますが、政府としてはどういうふうに
政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」」。 今回のフィリピンの政変によって不正な実態が明るみに出ました。今後、特別委員会によって問題の究明がなされるわけでありますが、私ども決算委員会としてもこれは重大な関心を持たざるを得ません。今までいろいろ予算委員会等でも論議をしてきているわけでありますが、この機会に若干の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。
政治資金というタマゴを産むニワトリとしては、とびきり上等だよ」と。どうも渡辺さん笑われたけれども、渡辺さんじゃないかもしれぬが、こういうことを自民党閣僚経験者が話している。やっぱりそういう政治資金という金の卵を産む鶏だというんですな。飛び切り上等の鶏がこういう援助になっている。 大体円借款というのは、僕も本当に驚いたんですけれども、利率三%で十年据え置きで三十年年賦でしょう。
もニワトリもエサ不足で全部死ぬ。「外部に知られるとパニックになる。ひそかにと殺計画をつくった。省内でも」」農林省ですね。農林省でも「「知っていたのは五、六人だった」」当時の官房企画室長の松本作衛さん、食糧庁長官もなさった。これは幸いに屠殺計画を各県に割り当てる直前に産油国の原油供給の制限が解けたというわけですね。
ニワトリや豚、牛、馬などの動物用の医薬品は抗生物質やホルモン剤などの要指示薬であって獣医師の指示なしには使用できない。ところが、魚に使う水産用の医薬品は要指示薬制度がないからだれでも自由に使える。これは事実ですか、事実ではありませんか。
ニワトリ、豚の粗生産額はすでに米を大きく上回っておりますが、肉用牛も米と肩を並べるというところまで成長をしておるわけであります。飼育頭羽数を各県と比べてみますというと、肉用牛とブロイラーでは全国の第一位でございます。豚、採卵鶏は全国の二位という地位にございまして、畜産県といたしましての自覚を強めているところでございます。
イリオモテヤマネコでございますが、御案内のように三十頭ないし四十頭、あるいはそれ以上と言われておりますが、ただいたずらにニワトリのえさを供給をして生態を調べているだけではいけませんので、トキの二の舞ということのないように、人工増殖ということを含めた調査に踏み切っていきたい、こう思っております。
ニワトリ飼ったら元もケイランと言うんです。これがいま畜産農家の実態を表現していると思うんです。しかし、規模は確かに拡大したと思うんです。米は完全自給を目指してがんばりましたから、今日確かに御案内のとおりです。しかし、米以外の畑作物であった大豆、小麦などはどうなったでしょう。全く輸入に依存せざるを得ない現状でしょう。
かつて南ベトナム——いまは消えてしまいましたけれども、南ベトナムに対する賠償がニワトリ一羽が幾らにつくといったようなことがございました。結局あの当時野党の反対を押し切って行われたのでありますけれども、どぶへ金を捨てるような結果になりました。中国はよもやそんなことはあるまいとわれわれは思うのでありますけれども、しかし、事が経済的な問題であります。
確かに、器械が一台でたくさんの患者がおるわけですから、いわゆるニワトリで言うならばケージですよね。そういう医療方法というのが、本質的な医道というものに合うかどうかという問題もあると思うのですよ。だから本来は、本質的には点数制というところに問題が来るわけでございますが、私はそういう原点に立って、この問題についての考えをし直してもらいたいと思うのです。