運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

資料の二枚目をごらんいただきたいと思いますが、国有林の三割が人工林、そして六割が天然林と言われておりますが、ナラ枯れは、ナラ類シイカシ類樹木を枯らす病原菌ナラ菌、そして、この病原菌を媒介するカシノナガキクイムシによる樹木伝染病であります。  古くから発生している病気ですが、一九三〇年代には鹿児島県、そして一九五〇年代には山形県、兵庫県で被害が発生しておりますが、数年で終息をしています。

緑川貴士

2014-04-08 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

昨年度、この杉花粉飛散防止薬剤の効果と安全性の調査を行いまして、まず、薬剤雄花のみで生存し、枝や葉など雄花以外では生存していないこと、それから、杉の雄花が形成されている枝葉に薬剤を散布しても杉の成長には悪影響を与えないこと、それから、ヒノキ松類、桜、ナラ類、クヌギ類、こういうものに薬剤を散布しても被害を与えないことと、こういうものが確認できたということでございます。  

林芳正

  • 1
share