運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

政府として、感染の危険の中、働き続けている方々への支援、その中でも、国交省に関する公共交通機関の職員、物流ドライバー等への支援策が更に必要であると考えております。  例えば、感染経路不明が多数となり、医療、介護を始め社会機能維持従事者労災認定を得られないとの懸念が生じております。

小宮山泰子

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

昨年も参議院の厚生労働委員会で働き方改革の法案を議論したときに附帯決議が四十七付きまして、その附帯決議の七項目めに、実効性あるトラックドライバー等自動車運転者の実労働時間、さらには拘束時間の削減策について講ずることということも、附帯決議にも明記をされております。  こうした状況の中で、トラックドライバーの今の現状をどのように認識されているのかどうか。

浜口誠

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

具体的な安全対策といたしましては、GPSを用いた全輸送車両の常時監視等実施輸送前のドライバー等への教育研修による安全意識啓発等実施しているところでございます。また、輸送量の拡大を踏まえて、道路交通対策として、道路舗装の強化、待避所整備等に加え、本年三月に開通した大熊インターチェンジ等からの工事用道路整備を行っているところであります。  

原田義昭

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

しかし、御本人としても大変自分運転にも不安を持ちながら、最近多発している高齢ドライバー等による交通事故に対して心を痛めている。私たちも全く同感でありまして、改めて、先般お亡くなりになった方々の御冥福をお祈り申し上げたいと思います。  そこで、今多くの国で死亡事故の発生は大分減少しております。今日では事故原因の九割以上が人間の認識、判断、操作のミスとされています。

増子輝彦

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

フューチャー、カナコではなくて金丸会長でありますけれど、当日の議論におきましては、地方を中心に交通手段自動車依存が高い中で、タクシードライバー等人手不足、これ深刻化をしているわけであります。  自家用車を用いて提供する有償での旅客の運送については、利用者視点に立って、現在の制度を利用しやすくするための見直しが必要である。

茂木敏充

2018-06-07 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

具体的な施策といたしましては、パレット化などによる機械荷役への転換促進長距離輸送を複数の運転者で分担することにより日帰りの短時間勤務を可能とする中継輸送普及促進国土交通省全日本トラック協会とで共同で開催している女性ドライバー等運転しやすいトラックあり方検討会における女性ドライバーなどの視点に立った車両の在り方の検討女性ドライバーの人材の確保に資する情報について国土交通省のホームページ

奥田哲也

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

お話ありましたように、政府は、とにかく世界に先駆けて自動走行を実用化することによって、まず一つは、交通事故削減とかあるいは最近言われるドライバー等不足ですね、このこと、あるいは移動弱者問題等についての社会課題の解消を取り組んでいこうと政府を挙げて取り組んでいるところでありまして、先ほどお話ありましたプロジェクトでありますが、政府を挙げるということで、国交省や農水省、そして私ども等で連携して強力

井原巧

2014-04-18 第186回国会 衆議院 環境委員会 第8号

また、動物との衝突を防止するという観点から、運転する側への対策も重要だというふうに考えておりまして、ドライバーに対して、危険を周知し、安全運転を呼びかけるためのリーフレット、こういうものを道の駅なんかに置きまして、多発地帯を周知する、ドライバー等への注意喚起に努めるというようなこと、あるいは、動物侵入する要注意箇所における列車の徐行というような対策を講じているところでございます。  

奈良平博史

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

運転免許の取得時には、必要な運転技術、知識について、実技や学科試験において確認しているところでございますが、委員の御指摘の点につきましては、ペーパードライバー等運転技能が不十分な者や交通法規の改正の理解に乏しい者等について、運転免許証を安易に交付しているのではないかとの御懸念ではないかと考えます。  運転免許更新の際には、適性検査のほか、更新時講習の受講が義務づけられているところでございます。

倉田潤

2003-05-27 第156回国会 参議院 内閣委員会 第10号

政府参考人瀬川勝久君) ドライバー等についてのお尋ねだろうかと思いますけれども、車の工具箱の中には車が故障した等の場合に備えて必ずドライバー等が入っているわけでございまして、これは業務その他正当な理由に基づく携帯であるというふうに考えられるところ、これが本法違反になることということはないものと考えております。

瀬川勝久

1993-04-15 第126回国会 参議院 建設委員会 第6号

特に女性ドライバー等もふえておりまして、昭和四十年代は大体二千百十万人だったのが現在では六千万人を超えたとも言われております。また保有台数というのは、やはり昭和四十年を見てみますと七百二十四万台、それから現在では五千八百万台、このように十倍近く伸びておるんですね。それからまた、トンキロ、貨物輸送に関しては五〇%、それから旅客輸送におきましては六〇%を自動車が負担と。

萩野浩基

1990-06-15 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

問題は、各層の意見も聞かれたということです けれども、実際に車に乗らない人、あるいは交通事故に遭って大変苦しんでいる人とか、あるいはプロのドライバー等いろいろ実際に仕事をしている、そんな人の意見を聞かれたのかどうか。いろいろ聞かれたと言いますけれども、私たちが承知する範囲ではそういうところは聞かれてないというふうに思うのですが、一体その辺はどうなんでしょうか。

緒方克陽

1989-11-21 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

客観的に道交法を見てまいりますと、道交法規定と申しますのは、道路交通の場における交通方法でありますとか交通のルールを確保するための交通安全教育についての規定でありますとか、さらに運転免許管理運転者教育、それにドライバー等に対します情報提供等に関する規定も置かれておりまして、先ほど申し上げました交通の安全と円滑の確保という二つの目的を追求するのにふさわしい規定となっていると考えております。

関根謙一

1989-11-16 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

さらに、多くのドライバー等の御意見を伺うために、協力して、通称標識ボックスと呼ばせていただいておりますが、そういうものを設けて、広くドライバー道路利用者の御意見を伺う。こういうことで、両省庁とも全国調査実施し、さらにまた国民の皆さんの御意見に基づいて必要な改善等を行つているという状況でございます。

島田尚武

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

こうしたことが私のおります山口県警の六十年度の交通白書にも出ているわけですが、こうした背景には、急激に進む高齢化社会、こうしたものからますますドライバー高齢化が進んでいるということにも一つ原因があると思いますが、今後こうした高齢者ドライバー等健康管理や、また免許更新あり方について何か改善策を考えていらっしゃるかどうか、いかがですか。

吉井光照

  • 1
  • 2
share