2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号
そして、その平城京に当たる地域を、ドイツは、東西ドイツを統一する際に、ポーランドと国境条約を結び、そして、当時のロシアといいますかソ連を含めたヨーロッパ諸国の了解を得て、今言った第一次世界大戦後のドイツ共和国と言われたところから東西統一後の現在ドイツとなっているところ、一部がポーランドに永久割譲される形で、周辺諸国の、関係諸国の了解を得て東西再統一をなした。 ソ連が戦ったのはドイツと日本です。
そして、その平城京に当たる地域を、ドイツは、東西ドイツを統一する際に、ポーランドと国境条約を結び、そして、当時のロシアといいますかソ連を含めたヨーロッパ諸国の了解を得て、今言った第一次世界大戦後のドイツ共和国と言われたところから東西統一後の現在ドイツとなっているところ、一部がポーランドに永久割譲される形で、周辺諸国の、関係諸国の了解を得て東西再統一をなした。 ソ連が戦ったのはドイツと日本です。
なお只今御説明のありましたように、従来抜けておりまして、今後或いは常任理事国に指名されるかも知れないと思われますドイツ共和国、これが十七件、大体こういう状況になつております。
それから三番目がドイツ共和国連邦、これが全部で十七、戦後ではなく、全部で十七で、戦後はまだ入つておりません。五番目がインドネシアでございますが、これが全体で四つ、それから六番目がセイロン、これが十四できております。これも戦後新らしく批准いたしておりません。大体そういつたような実情にございます。