運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
176件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

代表的なので言うと、クレディ・アグリコル、フランスですとか、DZバンク、ドイツですとか、いろいろあるわけでありますけれども、それらと比較した場合に、トレーディング・アンド・AFS・セキュリティーズ・インディケーター、つまり、換金可能な有価証券とか債券のような、割とチャレンジングな投資的なものの数値が非常に高い。積極投資されているんだと思うんですね。  

藤田文武

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣麻生太郎君) このハイ・フリークエンシー・トレーディングというこの話は、これは結構長い話なんですけれども流動性が厚くなりますからいいんじゃねえかというのも当然一方にあるんですけれども、これ、一種の特殊技能を持っている人以外の人はそのゲームに入れませんから、そういった意味では太刀打ちできないということになりますので、これは、何でしょうね、投資家間の公平な機会の平等というのは、明らかにこれは

麻生太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

指摘高速取引HFTハイ・フリークエンシー・トレーディングというものでございますけれども一般に、コンピュータープログラムなどにおいてあらかじめ定められましたルール、いわゆるアルゴリズムと申しておりますけれども、それに従って、株式ですとかそれからデリバティブの取引市場において、高速かつ高頻度株式などのそういった取引自動売買を繰り返す取引手法というものを指しているということでございます。  

古澤知之

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

最後に、私設取引システム、いわゆるプロプライエタリー・トレーディングシステム、TPSについての取引所関係についてのお尋ねがありました。  取引所につきましては、公正な取引確保とか投資家保護の観点から、これは免許制となっておりますが、自主規制業務の義務付け、議決権保有や兼業の制限などの厳格な規制が設けられておりますのは御存じのとおりです。  

麻生太郎

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

GAFA、御承知のとおり、寡占化、独占化した市場におりますので、現在のところ、そんなに取引先相手の事情に考慮しなくても絶対取引をしてもらえるという、要は、避け難いトレーディングパートナーになっているわけです。これが別の選択肢が出てくると全く状況が変わってくるというふうに思います。

伊永大輔

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

妊婦マスクにはそれにユースビオシマトレーディングが加わるわけですが、重なっている部分はその三社であると。で、どうも不具合が出たのは伊藤忠興和であると言われています。  お聞きします。妊婦用マスクに一割不具合が出たのであれば、安倍総理の全戸二枚マスクも一割不良品だという推定が働くということでよろしいですね。

福島みずほ

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人吉田学君) まず、この時点においてユースビオ社、まあ結果シマトレーディングとの間で契約を結ばせていただいたものは、先ほど来経緯を申しておりますように、私どもとして、布マスクを配布するに当たり、必要な布マスクを国として確保するためにお声を掛けさせていただいた際にそれに対して応えていただいた中、私どもとしては、その物、あるいは全体としての配布計画などを聞かせていただいた上でこの社との間の契約

吉田学

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

三月にこのユースビオ社契約を凍結をいたしましたが、その締結に当たりましては、このユースビオ社が主に原料確保政府への納入をされると、また、今名前の出ましたシマトレーディング布製マスク製造輸入を担当して、両社共同してマスク輸入納入するというお話になりました。そのため、私どもとしては、そのユースビオ社シマトレーディング社とそれぞれ契約締結したという経緯でございます。

吉田学

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

契約の最終的な締結実務自体厚生労働省の方で行っておりますので、一本にしたのか二本にしたのか、その理由が何かということは最終的に厚労省のその実務のところで判断されたんだと思いますが、私ども承知している範囲においては、このユースビオという会社で、例えば輸出入実務というところをこのシマトレーディングというところと分担しなければならない、そういった分担関係があるので両社の契約になっている、こういうことであるというふうに

藤木俊光

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

梶山国務大臣 ユースビオに関してということでありますけれども令和元年度の予備費において二千万枚、これは購入先興和伊藤忠、マツオカ、ユースビオシマトレーディングということで、この会社契約をして三十一・四億円ということで、三月にやっております。そして、四月になって、令和二年度の予備費において更に二千万枚、二十九・八億円、ユースビオとの契約をしているということであります。

梶山弘志

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

武田良介君 トレーディング事業ですから、その需要供給、それを結ぶ中で利益を上げていこうというわけであります。  この場合は、その燃料トレーディング事業、とりわけ石炭の御紹介もありましたわけですけれども海外の例えば途上国などではまだ石炭火力発電需要があるということを要は見込んで、石炭を買って需要供給の間で利益を上げる、こういうことをやられているわけだと思います。

武田良介

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

こうした規模メリットを最大限に生かして、バーゲニングパワーのある燃料調達や、燃料トレーディング事業への進出などに取り組んでいます。石炭トレーディングについては、JERA規模となったことで、EDFの子会社であるEDFトレーディングを買収するなど、JERA規模メリットが既に表れ始めていると言えます。  

村瀬佳史

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

その上で、今日は石炭、まあ石炭に限りませんけれども、いわゆるその燃料トレーディング事業、とりわけ石炭がテーマですけれども燃料トレーディング事業ということで質問させていただきたいというふうに思います。  最初に、エネ庁の方に御紹介いただきたいと思うんですが、エネルギー白書二〇一七、この中に、動き始めたJERAの挑戦というところがありますけれども、御紹介いただけますでしょうか。

武田良介

2019-05-08 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

TPPの方では、エレクトロニックコマース、電子商取引という章がありますけれども、今回の日米貿易協定では、確かにデジタルトレーディングという言葉が出てきています。ですので、このデジタルトレーディング、デジタル貿易というのは、電子商取引プラス国境をまたいだデータの送信等、つまりこれはサービス分野になると思うんですけれども、この全体を指しているということでよろしいでしょうか。

亀井亜紀子

2017-06-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

政府参考人三井秀範君) 先生御指摘のとおりでございまして、トレーディング勘定については、そういう区分経理をするということになっていますので、それがきっちりその運用ルールとして定義されて、かつその明確な組織区分と独立した意思決定権限を有しているか等々について必要に応じて検査をしておるところでございます。

三井秀範

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大体、いろんな資料あるんですけど、最初に、例えばネットのトレーディング、トレードをやる人もほとんどもう素人ばっかりで、今でいえば主婦の方とか若者とか、あるいは年金生活に入った方が将来不安だとか老後の資金足りないと。一部宣伝されますよね、幾らもうけたという話をですね。で、やる、入ると。入って損をして出ていくわけですけどね。そういう人を巻き込んでいるのが今なんですね。  

大門実紀史

2017-05-10 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

日本需要家スポット市場の利用やトレーディング等の取引を行いやすくする環境を整備するとともに、四月にJOEにLNG現物市場を開設いたしました。そこでの取引情報価格指標プラッツに反映することで日本からLNG価格指標を発信をしていくということなど、流動性の高いLNG市場の実現を図っていきたいと思います。  

山下隆一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

高速取引、いわゆるHFTハイ・フリークエンシー・トレーディングだと思いますけれども、本当にとてつもない速いスピードで、どれぐらいの速さなのかなと思って調べますと、気配情報を取得してから売買送信、片道だけで数十マイクロ秒以下で、ということで、マイクロ秒って何だということで、百万分の一秒がマイクロ秒なんで、それでもわけがわからないので、どれぐらいなのかなと想像するのに、まばたき一回が何か十万マイクロ

丸山穂高

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

麻生国務大臣 このプロプライアタリー・トレーディングシステムと称される、いわゆるPTSというんですけれども、これをめぐる課題として、アメリカなんかを見ると、この取引所だけでも、五、六十あったと思いますので、そういった取引所が存在しておりますので、流動性とか情報の面では、これは市場の分断というのが発生しますので、ベストプライスというのを探すという意味においては、これはえらいコストがかかることは懸念

麻生太郎

2016-03-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

まず一点目なんですけれどもハイ・フリークエンシー・トレーディングという、いわゆる高速取引についてお話をしたいと思います。  随分時間の感覚というのは変わってきまして、十年一昔というふうに昔言っていたと思うんですが、まあそれは過去の話です。企業も、長期計画はなかなか今立てにくくなっていて、もう四半期ごと計画を立てなければならない、評価されるという時間感覚になってきました。

石田昌宏

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

基本的に、日銀及びいわゆる公的資金、鯨とよく称されますけれども、これがETFを買い、そして日本のマーケットを買い支えていて、この日本の買いに対して外資の売りが来ると出口が非常に難しくなってくるわけでございますけれども、より高度な、トレーディングの能力の高い方々をぜひ政府の中枢に置いていただきまして、日本政府売りの外資買い、いわゆる売買状況の逆転を起こしてしまえば、かなり効率的にキャピタルゲインがとれるだろうというふうに

松田元

2015-03-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第4号

だから、外国から人材を連れてくるとか、そういうこともしていかなきゃならぬし、それから、ある面では海外経験が長くてそういうことに秀でている人だとか、もうトレーディングするんだったら何するんだったら商社の人方、それで三人、五人が、そういう人間が束になれば五人、十人の雇用できるとか何するだとか、具体的にできていくんですよ。

寺田典城