運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
340件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

省庁の仕組み、国民との関係を完全に逆転し、これまでの省庁中心の政策から国民中心ヒューマンセントリックな考え方に立って、組織や事業自体を大転換しています。  資料二の一で、フィンランドは、ほとんどの指標で緑色、つまり世界で高順位であります。三月に国連が発表した二〇二一年世界幸福度ランキングでも、フィンランドは四年連続一位でした。  資料二の二を御覧ください。  

森まさこ

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

だから、この需給のどうのこうのと大臣は本当にしょっちゅうおっしゃるけれども、そこは、大臣、数だけのトリックでだまされている可能性があるから、気をつけてください。  次に行きます。  田村大臣は、また、診療科の枠をつくると予算委員会でおっしゃっていますね。診療科の枠を設けるということは、これは本当にもう日本医療界ではある意味パンドラの箱ですよ、大臣。  我が国は自由開業制ですし、自由標榜制ですね。

吉田統彦

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

しかし、米海兵隊はこれを無視して、あるいは何らかのトリックを利用して外来機固定翼機使用させていると考えられます。  国民の生命、財産を守るという主権国家政府として、日本政府は、米国の規則、米軍の基準に照らして使用が禁止されている固定翼機普天間飛行場使用を断固として拒否すべきです。  

伊波洋一

2020-01-28 第201回国会 衆議院 本会議 第4号

補正予算にねじ込むことで、当初予算における国債発行額を少なく見せるトリックなのかもしれませんが、予算の実際の姿をごまかすものでしかありません。  例えば、今回の補正予算における防衛省予算では、後年度負担歳出化経費、いわゆる兵器ローンの支払いとして、多額の予算が計上されています。しかしながら、これは、本来、当初予算として計上すべきものであり、補正予算の性格にはなじみません。

山内康一

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これも言葉のトリック。就業している高齢者年金を減らす仕組みをやめるということなんです。月の収入が年金と合わせて四十八万円を超えると、一万円ふえるごとに五千円、年金を減らしているんですね。厚生年金は約十万円ですから、六十八万円で支給停止になる。これを今、骨太方針では、総理、高齢者への「就労意欲を阻害しない観点から、将来的な制度の廃止も展望しつつ、」「速やかに制度の見直しを行う。」と書いてある。  

小川淳也

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

先ほどの河井元法務副大臣の御著書の別の箇所での指摘では、このフランス並みにするために毎年三千人合格というのには大きなトリック、だましがあったと、議論の前提が間違っていると言います。  日本法曹という場合、弁護士、検察官、裁判官という法曹三者を指すのみで、司法書士行政書士、税理士、弁理士社会保険労務士土地家屋調査士などの関連する法律職、つまり隣接士業が含まれていません。

山本太郎

2019-03-01 第198回国会 衆議院 総務委員会 第6号

これは、姉崎部長は、八月の初旬だったと思います、第五回の検討会でははっきりと全数入れかえがいいと言っているわけですよ、それが、九月十四日じゃないというトリックを使って、中江秘書官の関与を否定しているわけですけれども。じゃ、仮に百歩譲って九月十一日だったとして、これは何で、どういうことで変わったんですか。何でこんなに長い間放置して、突然、十四日の直前に言って、そんなふうに変わるんですか。

高井崇志

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そのときに、これは中国との話が主たる内容ではあったんですが、その話の中で、韓国ともFTAを結んだというお話をされ、さらに、ウイ ウィル スーン ビギン ネゴシエーティング ア ヒストリック バイラテラル フリー トレード アグリーメント ウィズ ジャパンというふうに発言をされています。つまり、FTA発言をしているわけです。  

櫻井周

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

ですから、①、②、③とも、何かいかにも、何ですか、これ、成長メカニズムの内生といったらよっぽど何かすごい話に見えますけど、ほとんどこれ、データの捏造とまで言いませんけど、都合のいいデータを、やり方を持ってきた非常にトリッキーな、トリックっぽい試算だというふうに思います。  大体、生産性向上効果というのは、今、安倍内閣大変好んで使いますけど、これ大変マジックなんですね。

大門実紀史

2018-05-29 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

今回、籠池何がしさんという、言わばトリックスターのような方が、権力の中心と周辺を行ったり来たりしながら、大変な劇場効果をもたらしつつひっかき回したという印象でございます。  今回のこの廃棄されたものが出てきたというのを見て、この、何ですか、本省相談メモというものも見てすぐ気が付いたのは、あっ、これは鴻池先生のところの案件なんだということに一番最初に気が付くわけですよ。

渡辺喜美

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

私は経済学部なので、文系でいくと、数学も、本当に、統計分析方法なんというのも、初等教育中等教育でやった覚えがなくて、高等教育だったんじゃないかというのが私の記憶なので、もしかしたら、そうじゃない学部に行かれたら、全然統計基礎的知識もないまま社会人になられるとすれば、非常に、そうした数字に対するトリックみたいなものも、統計トリックみたいな部分も見過ごしてしまいかねないと思いますので、やはりもっと

丸山穂高

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

増収、減収、つまりあれですね、千六百十と百三十足して千七百四十が減税だけど、下の千七百四十分は制度が終わるんで増税になるんで、増税減税が中立になるというような、これちょっとトリックだと思うんですよね。つまり、今まで所得拡大促進税制減税をしてきて、違う形で更に減税をするということなんですよね。

大門実紀史

2018-02-02 第196回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しかも、年収が一千七十五万円以上という方、これも私はトリックがあると思う。残業代を含めれば、一千七十五万円という年収レベルは、そんなに皆さんが思っているより高くない、低いものだというふうに思います。  一体どういう人たちがこの高度プロフェッショナル制度になるのか、今現在どういう働き方をしている人たちがこの高度プロフェッショナル制度の対象になるのか、そこを聞かせてください。

西村智奈美

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

これはどういうことだと、トリックは何だということですが、下のグラフは金属についてと原油について、一番上のオレンジ色といいますか黄色の線が原油の可採年数の推移が一九九〇年から書いておりまして、その下は銅、鉛、亜鉛でございます。上昇しているか、微減といいますか、一定というのが分かると思います。

安達毅

2016-05-31 第190回国会 衆議院 本会議 第36号

しかし、安倍政権は、今回の集団的自衛権はあくまで自国防衛のためとし、憲法が許容する必要最小限度武力行使だから合憲というトリックを使った。  しかし、本当にそうなら、日本が存立の危機にあるのに、それが限定的であれ集団的自衛権と位置づけられるため、ニカラグア事件判決も要件とする他国からの要請がないと自衛隊が出動できなくなる。

江田憲司

2016-04-05 第190回国会 衆議院 総務委員会 第11号

やはり、地域の実情ということですけれども、市町村が立てた目標との関係でまだ一〇〇%にいっていないという問題が一つあると思いますし、また、この間広域化が進められてきているわけですけれども、やはり広域化のもとでの数のトリックといいますか、この影響も一つあるのではないかと思うわけです。  

梅村さえこ

2016-03-28 第190回国会 参議院 予算委員会 第19号

こんなばかなことがあるのだろうかということで、実はこの読替えのトリックですけれども、次のフリップをお願いいたします。  一昨年の七月に解釈改憲をやられてから、我が国会、衆議院、参議院を通じて、この読替えのトリックは分かりませんでした。明らかになっていませんで、私も分かりませんでした。それが初めて明らかにすることができたのが、ちょうど今から一年前の三月二十四日の私の質疑でございます。  

小西洋之