運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-03-01 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

新聞などは当然だめでございますが、そうなってくると真っ暗な中でトランジスターラジオが唯一の頼りでしたというように数多くの人たちが言っておったのは御存じのとおりでございます。  こういうときのラジオの果たす役割りは非常に大きくなってくるのじゃないかと私は考えますが、そういった体制はできておるのでしょうか。NHKにお伺いしたいと思います。

竹内勝彦

1977-11-01 第82回国会 参議院 逓信委員会 第4号

家庭の電源のことを考えましても、停電が起こることは多いわけでございまして、トランジスターラジオ災害情報をお聞きになるということが非常に多いかと思います。ラジオにつきましての非常設備の準備につきましては、いま堀参考人から申し上げましたように、十分な手配をしておるつもりでございます。

沢村吉克

1973-06-19 第71回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第2号

このトランジスターラジオ月幾らの年金を保障しながらコストを負担しているのですか、こう聞かれた場合に、七十歳以上の老人に対して月五千円出していますなんて言ったら、問題になりませんといって断わられるわけです。そういうふうなことをもう少し検討して長期的に考慮しておかなければ、世界でつき合っていけないということでありまして、そういう点でも転換の時期が来ておるというふうに思います。  

力石定一

1973-03-30 第71回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

たとえば孫のためにおもちゃを買ってやるかもしれない、あるいはトランジスターラジオカメラを自分で買うかもしれません。それから孫にテレビを取られて困っている人は二台目の小型テレビを買うかもしれません。あるいは電動車いすを買うかもしれません。あるいは電子補聴器を買うかもしれません。いずれも日本の輸出産業の主力に対して需要が出てまいりまして、これを国内に吸収する力があるわけですね。

力石定一

1973-03-29 第71回国会 参議院 逓信委員会 第6号

二百世帯とかずつカバーをしなければいけませんので、そのためには従来のような方式でやりますと非常に経費が高くつきまして、とても数多くやることはできませんわけですから、なるべく数をやるためには、もっとコストが安くて信頼度が高い通信方式なり共同聴視方式を開発していかなければ、これから先の過疎地帯難視解消には対処できないということでございまして、そういう意味で、たとえて申し上げますと、送信機トランジスターラジオ

藤島克己

1971-12-28 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

私も、保税加工貿易地帯というふうに向こうで呼ばれておりましたが、見に行ったことがありますけれども、ちょうどトランジスターラジオの組み立てをしておったのです。これは本土部品を入れて、アメリカのバイヤーが沖繩の安い労働婦人を使って、そして沖繩企業家がやっている。税関の外で、三角貿易で、あそこからアメリカを経由してベトナムや、朝鮮やなんかにいっておりました。

田中寿美子

1971-12-02 第67回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

またそのほか盲人の方々のいろんな意味での教養と申しますか、そういったものに必要なテープレコーダーでございますとか、あるいはトランジスターラジオでございますとか、あるいは点字の図書でございますとか、こういったような盲人特有の器材あるいはそういう資材というようなものにつきましてもできるだけ充実をしたい、こういう方向で予算の概算も積算をしているつもりでございます。

松尾正雄

1971-03-23 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

その他詳細な資料がありますが、とにかく一九六四年から六九年まで、とにかくこまかいですよ、玩具とか、あるいは洋傘、合板、トランジスターラジオこういうものが、みんなダウンしているんです、ずうっと。その上にこの特恵が適用されることになりましたら、これはかなり大きな影響が出てくるんじゃないか。それに対して通産省はもっと具体的に調査をしなきゃならぬのじゃないかと思う。

木村禧八郎

1971-03-17 第65回国会 衆議院 商工委員会 第12号

それぞれの八業種または予定十業種の中身、つまり業種内容でございますが、この業種内容によりまして、台湾でありますとか、あるいは韓国、香港、メキシコ、フィリピン、こういうような地域に、たとえば台湾の場合には、トランジスターラジオでありますとか、あるいはバトミントンのラケットでありますとか、それぞれかなり競争力の強い問題となる産品がございます。

山口衛一

1971-03-16 第65回国会 衆議院 商工委員会 第11号

しかもその前に、特恵とは直接の関係はないけれども、わが国産業の中で、たとえばトランジスターラジオについては、一石、二石、三石というような軽工業に近いものとか、あるいは、先ほども出ました繊維産業とか、そういった軽工業は、いわゆる開発途上国のほうへだんだんと移っていってきておるという傾向があったわけであります。

松平忠久

1971-01-27 第65回国会 参議院 本会議 第4号

この報告が早くても五月中に提出されるとのことですが、したがって、七一年通商法案をはじめとして、繊維、はきもの、トランジスターラジオ、金属洋食器具等わが国からの輸出品の規制についてのアメリカ貿易政策は、対日輸入制限というなまの形で提案されるよりも、ドル通貨の安定、開発途上国援助についての協力等の問題とセットをされて提案されてくるのではないかと思います。

向井長年

1970-04-27 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

したがって、言うのはやめようかと思ったのですが、あえて申し上げたいのは、自由経済下であるからといって、カラーテレビトランジスターラジオあるいは自動車、さらに肥料など、外国へ売るものは安くして国内のものは高い、こういう問題について経済企画庁はいわゆる物価の観点から依然として放置をせられ、こういう点は通産省所管であるから、あるいは農林省の所管であるからということで、常に放置してあるところに国民の納得

伊能繁次郎

1970-04-16 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

それからトランジスターラジオだとかテープレコーダーというのも、三十七年よりは前に取り上げられたわけでございます。総体として、物品税対象品目は、その品物の持ちます世の中における意味というものを考えながら、何年かに一ぺんずつは洗い直すべきものである、これは一貫した流れであろうかと思います。

高木文雄

1969-06-24 第61回国会 衆議院 商工委員会 第35号

このように、いわば中小企業、要するに製造業者の大部分中小企業者であり、しかもこれがアセンブル方式をもって生産をしてまいるということ、しかもその生産されました相当部分輸出向けに出荷される、この形態に似通っております機械類というのが、実はトランジスターラジオであり、カメラであり、時計でありというふうな、そういうふうなものが実はこれに非常によく似通った形態を持っておったわけでございます。

吉光久

1968-10-11 第59回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

どうもそういう点、少しのんびりしたように思うのですが、聞いてみると、停電してしまったので、気象状況のそういう変化というものがあとでわかったということで、やはりこれはトランジスターラジオなども今後十分普及させて、そしていつ台風が来ても気象条件に応じられるような態勢というものが必要であろう。  

臼井莊一

1968-10-11 第59回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

なお、気象通報等、そのこと自体が被害をある程度食いとめる大事な要素になることは本土も同じことでございますので、停電等のために十分な徹底が期せられない、本土であるならばトランジスターラジオはどこの家庭でも持っておるということでありますが、そういうようなことがまだ十分でないということでありますので、その意味では、そうかといって直ちにトランジスターラジオを買わすというわけにもまいりませんから、それに対応する

八木徹雄

1968-05-21 第58回国会 衆議院 商工委員会 第32号

堀委員 実はある資料を見ておりますと、インドネシアで非常にコミュニケーションに使われておりますトランジスターラジオが、たくさんに賠償の関係向こうに渡された。ところが、そのトランジスターラジオというのはきちんとしたメーカーの商品でなくて、部品をかき集めてつくられたトランジスターであったためにきわめて不十分なものになった、こういうことが実はある資料で伝えられておるわけであります。

堀昌雄

1968-05-17 第58回国会 衆議院 本会議 第35号

これはなかなかむずかしい方法でございますが、ふだんから地域的訓練をやっていただいて、トランジスターラジオであるとか、そういうものを整備していただくとか、情勢によっては航空機にマイクロホンを積んで出動させて周知徹底させるというようなことも考慮しなければならぬと思っております。  

中曽根康弘