運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

これは、最大七億円の支援規模ということで、十年ということであれば世界トップ機関と並ぶ研究力、また国際化が達成できるというふうに私も大変安心をいたしました。是非、こうした支援にはしっかりとこれからも取り組んでいっていただいて、予算もしっかりと取って進めていっていただきたいというふうに思います。  

高木かおり

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これによりまして、例えば、研究者におきましては、世界の優秀な外国人研究者割合実績で平均で四〇%を超えるということもありますし、実績といたしまして、いわゆるトップ一%論文などの質の高い論文輩出割合が、世界トップ機関であるハーバード大学スタンフォード大学を上回るなど、卓越した研究水準を達成し、国際的にも高い評価を受けているところでございます。  

磯谷桂介

2002-04-02 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

アメリカやドイツは、自分大学を出た卒業生を教授に採用する際の比率を制限したり、あるいは条件を付けたりして教育、特に高等トップ機関活性化ということを常に考えています。中国、韓国も、世界トップレベル大学がどこかということを分野別に見付けて、そちらの大学に集中的に自分の国の大学院生を送るようにしたり、共同開発共同研究をしたりするような仕組みを持っています。

有村治子

  • 1