運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

トップ校から一番最低位学校まで恐らく順番に並べられて報道されたりすることがあるのではないかなというように思います。子供たちの心情も本当に心配ですし、結果が具体的に地域の教育格差の是正につながってくるのであればまだ分かりますけれども、さっきも申し上げたように、具体的にそれぞれの都道府県、市区町村も含めてそのような施策が本当に目に見える形で打たれているかというと、決してそうではないと思います。  

斎藤嘉隆

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

その中で、特に公立高校、もともと旧制中学校からあった学区のトップ校これを十校選びまして文理学科というのをつくったんです。これは、私立高校でいうところの特進クラスみたいなものです。難関大学に多くの合格者を出したい、そういうふうな考えのもとで文理学科を四クラスつくられたんです。これが前期の入試文理学科は当てはまる。

三宅博

2013-04-11 第183回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私が赴任した高校は、俗に中堅校と言われる学校でして、いわゆるトップ校ではございません。しかも、彼らが一年生のときには、TOEFLの授業をつくる、カリキュラムをつくる会議に追われていましたので、通常は二年かかると言われたんですけれども、大急ぎで議論して、三カ月でつくりました。  とはいえ、始められたのが、彼らが高校二年生のときです。

中原徹

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

昔はトップ校だ、旧制中学校から来た、どんなすごい子供たちがここに集まっているのかと思うと、どうもちょっと昔と違うなと。中学校を回った。公立中学校先生から言われた。いや、それはそうですよ、小学校トップ一〇%は私学に行くんですから、公立中学校のその次の一〇%もまた私学に行くんですからと。

吉田治

1993-11-19 第128回国会 衆議院 文教委員会 第1号

トップ校といわゆる底辺校と言われる高校が存在して、かなり大きな格差になっている。さらには校長先生のリーダーシップがない。教職員組合校長先生との不毛な対立が続いている現場もある。そして教育高校に来て教育をしたいと思った若い先生が、教育どころではない、高校生の生活指導に毎日追われている、こういう先生たちも多い。さらには、全く授業についていけない生徒たちもいる。そして学校は非常に汚い。

松沢成文

1979-02-27 第87回国会 参議院 文教委員会 第4号

過密校というのは同時に学校安全会への申請のトップ校とか、二番目校になっている。したがって、クラブ活動はやめさせると、こういうことになってくるわけであります。体位を守る上でも非常に重要な問題がある。その上にそういうところに限っては、見かけのグラウンド面積をさらにプレハブで引き去らなければならぬというような実態があります。

小巻敏雄

  • 1