運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
266件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-11-11 第176回国会 参議院 環境委員会 第4号

御存じのとおりでありますけれども、環境庁設置以前におきましては、トキもあるいはコウノトリもいずれも文化庁におきまして保護増殖事業を実施してまいりました。昭和四十七年に環境庁が発足をしたことを受けまして、それから三年後であります昭和五十年に文化庁との間におきまして、天然記念物に指定されていた動植物の保護強化を図るための調整を行ったと。

樋高剛

2010-11-11 第176回国会 参議院 環境委員会 第4号

ところが、この保護増殖事業計画に関しては、トキに関してはこの種の保存法の保護増殖事業計画でまさにトキ保護がされているわけですけれども、コウノトリ、同じように今絶滅危惧をされてというか野生に、コウノトリは豊岡市などで野生復帰などの試みが進んでいますけれども、コウノトリの方は違う仕組みで同じようなことがなされていると。これはどうしてなんでしょうか。

水野賢一

2010-11-11 第176回国会 参議院 環境委員会 第4号

そうすると、ところが、侵略的な外来生物になり得るのというのは国内での移動でもあり得て、一番典型的なのは、今年トキが、野生復帰のための訓練をしていたトキ佐渡島でテンに襲われて九羽死亡するというのがありましたけれども、このケースなど、佐渡島には元々テンはいないわけですから、それを本州から持ち込んで、野ウサギの駆除などのために持ち込んだが、それが野ウサギを襲うんじゃなくてトキを襲っちゃったというのがこういう

水野賢一

2010-03-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第2号

審議に先立ちまして、トキ現況について御報告をさせていただきたいと思います。  今般、佐渡トキ保護センターにおいて、野生復帰に向け訓練中のトキが外敵に襲われて死亡するという事故が発生いたしましたので、事故の経過及び対策、今後の計画等について報告いたします。  三月十日朝、佐渡トキ保護センター野生復帰用訓練施設において、訓練中のトキ十一羽のうち、八羽の死亡と二羽の負傷が確認されました。

小沢鋭仁

2010-03-16 第174回国会 参議院 環境委員会 第2号

それで、トキについては、二〇〇三年の十月十日に日本産のトキ絶滅したと、現在は中国産のトキを用いて人工繁殖であるということで、日本におけるトキの扱いは絶滅ではなく野生絶滅のままであると、ある資料にはそういうふうに書いてありますけれども、日本としては非常に私は誇るべきことをやっていると。一方でまた、反省をしなければいけない、トキをそういう状態に追いやったという話でありますから。

加藤修一

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

赤松国務大臣 日米FTAについてお答えする前に、先ほど、トキのあれは僕の言い方がちょっとまずかったのかもしれませんが、お金を直接出す助成対象とはしないんです。ただ、調整水田としてはその面積は認めますよ、そういう意味でございますので、先生が御指摘のように、トキをもしやるんだったら環境対策で、環境貴重生物ということでやるべきだというのは、私もそのとおりだと思います。  

赤松広隆

2009-03-17 第171回国会 衆議院 環境委員会 第1号

昨秋、我が国の空にトキが二十七年ぶりに羽ばたきました。野生生物との共存等のための技術開発科学的知見充実を図りつつ、我が国の豊かな自然を守っていきます。また、国立公園自然環境保全地域等のすぐれた自然環境を有する地域保全対策強化等を図るため、自然公園法及び自然環境保全法の一部を改正する法律案を今国会に提出したところです。

斉藤鉄夫

2009-03-12 第171回国会 参議院 環境委員会 第1号

昨秋、我が国の空にトキが二十七年ぶりに羽ばたきました。野生生物との共存等のための技術開発科学的知見充実を図りつつ、我が国の豊かな自然を守っていきます。また、国立公園自然環境保全地域等の優れた自然環境を有する地域保全対策強化等を図るため、自然公園法及び自然環境保全法の一部を改正する法律案を今国会に提出します。  

斉藤鉄夫

2008-11-14 第170回国会 衆議院 環境委員会 第1号

九月二十五日に我が国の空にトキが二十七年ぶりに羽ばたきました。野生生物との共存等のための技術開発科学的知見充実を図りつつ、各地域のさまざまな主体とともに、我が国の豊かな自然を守っていきます。特に、国立公園等において、生物多様性屋台骨としての役割をより一層果たしていくことができるような保全整備を進めます。

斉藤鉄夫

2008-11-11 第170回国会 参議院 環境委員会 第1号

九月二十五日に我が国の空にトキが二十七年ぶりに羽ばたきました。野生生物との共存等のための技術開発科学的知見充実を図りつつ、各地域の様々な主体とともに我が国の豊かな自然を守っていきます。特に、国立公園等において、生物多様性屋台骨としての役割をより一層果たしていくことができるような保全整備を進めます。  

斉藤鉄夫

2008-01-22 第169回国会 衆議院 本会議 第3号

政府としては、昨年、第三次生物多様性国家戦略を閣議決定し、トキ、イリオモテヤマネコなど希少種保護や、湿原、サンゴ礁など生態系保全等、自然と共生する社会の形成に向けた施策を総合的に推進しております。  こうした取り組みを後押しする観点から、与党において生物多様性保全強化に向けた法制度に関する検討の動きがあることは承知しております。

福田康夫

2007-03-20 第166回国会 参議院 環境委員会 第2号

政府参考人冨岡悟君) トキ自然放鳥につきましては、その実現につきましては専門家皆様、それから地元関係者皆様方十分協議を進めながら、地域皆様方の御理解を得ながら進めるということにいたしておりまして、今年の一月にそういった専門家地元皆様方、それから環境省、それから県、市の皆様方から成る連絡の協議会を設置させていただいております。

冨岡悟

2007-03-20 第166回国会 参議院 環境委員会 第2号

政府参考人冨岡悟君) トキ試験放鳥につきましては、先生お話ございましたように、現在九十七羽に増えておりますが、野生復帰に向けまして、来年度よりトキ野生順化訓練施設におきまして野生での環境で生存できるようにするための訓練を開始し、平成二十年にも試験放鳥を目指すということにいたしております。  

冨岡悟

2007-03-13 第166回国会 参議院 環境委員会 第1号

人と生き物のより良い関係構築に向け、トキなどの希少な野生生物保護外来生物対策等を一層進めるとともに、野生鳥獣については、農林業被害実態も踏まえ、適切な保護管理に努めます。高病原性鳥インフルエンザについては、野鳥モニタリング調査等を行い、的確に対応します。  また、飼養動物について、愛護管理推進に引き続き取り組みます。  

若林正俊

2007-02-20 第166回国会 衆議院 環境委員会 第1号

人と生き物のよりよい関係構築に向け、トキなどの希少な野生生物保護外来生物対策等を一層進めるとともに、野生鳥獣については、農林業被害実態も踏まえ、適切な保護管理に努めます。高病原性鳥インフルエンザについては、野鳥モニタリング調査等を行い、的確に対応します。  また、飼養動物について、愛護管理推進に引き続き取り組みます。  

若林正俊

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

大石正光君 ニホンオオカミもやはり絶滅危惧種だと言われておりまして、実際にはまだ残っているのかどうかよく分かりませんけれども、アメリカがやったような一つの実験ではありますけれども、生態系のバランスを取る意味で、やっぱり一部でもやってみる価値はあるんではないかと私は思うわけでありまして、それを今ここでどうこうされてもお答えようがないと思いますので、是非そういう点を含めて、トキとかそういう鳥だけじゃなくて

大石正光

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

国務大臣小池百合子君) 今回の法改正というのをかんがみますと、かつてトキ絶滅してしまうということで、今中国との間で協力をいただき、そしてようやく、そのトキの第三世代になるのかな、が今またひなとしてかえってきて、かつては害鳥としてとらえられていたニッポニア・ニッポン、トキでございますけれども、それを今そうやってまた増やしていかなければならない状況がある。

小池百合子

2006-03-22 第164回国会 参議院 環境委員会 第5号

関口昌一君 トキ保護増殖、是非しっかりと取り組んでいただきたいと思います。  いろいろ環境対策というのは本当に今後重要になってくるかと思いますが、小池大臣先頭に頑張っていただき、また私どもも一生懸命取り組んでまいりますことをお誓い申し上げて、質問に代えさせていただきます。  ありがとうございました。

関口昌一

2006-03-22 第164回国会 参議院 環境委員会 第5号

大臣政務官竹下亘君) トキは今現在八十羽を飼育をいたしております。中国から譲り受けた個体を増やしてきました。このトキ野生復帰させるために、平成十六年度から十八年度にかけて野生順化施設を建設中でございまして、併せて人の手をかりない自然繁殖を試みております。昨年までに二組のつがいが成功をいたしております。

竹下亘

2005-03-15 第162回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

アメリカトキであります。絶対滅ぼしてはならないと思っています。どうぞ。残念ながら、日本トキは全部この標本になってしまったと、どうぞ、いうことになっています。  そういう中で、これから膨大なごみが出るこの建物を今もって規制緩和をして造っているのであります。明らかに時代錯誤であります。どうぞ。結果として、カラスが飛ぶ、自然生態系の崩れた日本ができているということになるわけであります。  

池谷奉文