2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号
さらに、新たな利権確保のための規制緩和や雇用体系の破壊など、新自由主義的なデフレ促進政策が多く見られる。これらの政策はデフレ解消に反する政策です。安倍総理の政策と反しています。いかにデフレから脱却して成長路線に戻すか、そういう原点に立って、きょうお話を申し上げたいと思います。 次のページをごらんください。 まず第一、現下の経済情勢です。
さらに、新たな利権確保のための規制緩和や雇用体系の破壊など、新自由主義的なデフレ促進政策が多く見られる。これらの政策はデフレ解消に反する政策です。安倍総理の政策と反しています。いかにデフレから脱却して成長路線に戻すか、そういう原点に立って、きょうお話を申し上げたいと思います。 次のページをごらんください。 まず第一、現下の経済情勢です。
デフレ下のデフレ促進政策というとんでもない失政の結果であるだけでなく、経済大国日本の金融システムが崩壊寸前にあることを示す明らかな金融危機であるにもかかわらず、小泉内閣は、金融危機ではなく金融再生だと抗弁し、危機の実態を国民の目から覆い隠し続けているのであります。 次は、無責任外交であります。
小泉内閣はデフレ対策どころかむしろデフレ促進政策、こんな格好になっているんじゃないのか。こういう経済状況なのに、年金もそうだし医療費も、むしろ年金は下げる、医療費は負担増と、こういう格好になっていって経済をおかしくしていく、こういうことなのでありまして、その象徴的な一つが、寡婦だけをターゲットに当てたこの恩給の切下げ案もこれは問題だと。