運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1474件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-05-07 第136回国会 参議院 逓信委員会 第8号

さらに、アメリカのFCC、連邦通信委員会ハント議長、このハント議長というのはゴア副大統領のクラスメートだそうでありますから、いわゆる通信のハイウエーのシステムというものに対しての理解はあるんだと思うんですが、このハント議長地上波放送についても来年じゅうにはデジタル化方向を決める、こういうふうに発言をいたしております。  

松前達郎

1996-05-07 第136回国会 参議院 逓信委員会 第8号

説明員北村幸久君) デジタル化技術によってさまざまな可能性が生まれているわけでございますけれども、現在、放送大学が全国化に当たって前提として進めておりますのは、一つは、全国化に当たりましてできるだけ多くの国民が、つまり学生になるであろう層が容易に視聴できるような手段ということで、現在およそ一千万世帯が受信している普及が進んでおりますアナログによります放送衛星利用しようといったことを前提にいたしまして

北村幸久

1996-03-26 第136回国会 参議院 逓信委員会 第5号

先ほどからお話にありまして、特に保坂先生が詳しくいろいろな角度から申されておりましたけれどもデジタル化あるいは技術革新マルチメディア化が進行して放送可能性が物すごく拡大をする。そしてまた、放送通信の垣根がこれからなくなり、融合されるんではないかというような話があるわけでございます。非常に多方面にわたって可能性が広がり、なおかついろんな分野からの参入もこれから予測される。  

北岡秀二

1996-03-26 第136回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員楠田修司君) 現在、放送メディア多様化高度化しておりますし、またデジタル化も進展するような状況の中で、放送技術研究対象分野というものが従来の伝送技術中心から番組制作技術あるいは受信技術というふうなところに至るような放送システム全体に今拡大してきているという状況であります。  

楠田修司

1996-03-14 第136回国会 参議院 逓信委員会 第4号

そうなると、当然デジタル化というのが考えられます。ですから、地上波を含めて無線の分野でのデジタル化というものが一体どういうふうに今計画されているのか、あるいはそれに対して将来どういうふうにしようと考えておられるのか、これについてお伺いをしたい。これが二番目であります。  それから三番目は、今度は衛星関係なんですが、最近、衛星ですとイリジウム計画というのがあります。

松前達郎

1996-03-14 第136回国会 参議院 逓信委員会 第4号

ただ、技術政策課長が御説明をしたがったのは、飛ぶんですが、飛ぶとき、デジタル化をいたしますと比較的複雑な暗号システムを使えるということなんです。ですから、多分先生はまだそういうのをお使いになっていないのかもしれませんけれども、要するに秘話装置がかかるんですね、同じ携帯電話でも。例えば、これから家に帰りますよ程度のやつですと通常の通話です。

高田昭義

1996-03-14 第136回国会 参議院 逓信委員会 第4号

先ほどからいろんな先生方の御指摘のとおり、将来的にはデジタル化ということがどんどん進んでまいりますと、そのデジタル化の中でより盗聴されにくいようなシステムの導入について、これは私ども関係研究機関でも研究開発をやっておりますし、また事業者研究、こちらでもいろいろと研究開発をやっているということで、そういった成果を今後導入していくということで対応してまいりたい、そのように考えております。

鬼頭達男

1996-02-22 第136回国会 参議院 逓信委員会 第3号

水野誠一君 今のお話はよくわかりましたのですが、ともかく送信方法としてのデジタル化ということをぜひ郵政省としても御推進をいただくということによって、郵政省のお考えになっている二十一世紀情報通信のビジョンというものにひとつしっかりとした整合性を持たせていただくということをお願いしたいと思います。  

水野誠一

1996-02-22 第136回国会 参議院 逓信委員会 第3号

デジタル化、双方向化、大容量化、こういう中で出てきたマルチメディア一つ可能性を考えてみますと、このこと自身は、ある意味でいいますと、技術可能性だけを考えていきますと、大変大げさな言い方かもしれませんが、無限の可能性を秘めたような技術革新になってきている。それを月尾先生あたりが革命というふうにおっしゃっているのかもしれません。

五十嵐三津雄

1996-02-22 第136回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員楠田修司君) 来るべき来世紀に向けまして、放送方向というのを長期に考えた場合、やはりデジタル化と、これは通信との融合あるいは多チャンネル、品質等々を考えましてもやっぱりデジタル技術というのは世界的に非常に進歩しておりまして、放送も、あらゆる放送についてやっぱりデジタル化は免れないだろうというふうに考えております。

楠田修司

1995-04-11 第132回国会 参議院 逓信委員会 第8号

その中の一部を御紹介しますけれども、「放送に関連する技術発展の中で、デジタル技術は、我が国放送を含む情報メディア情報産業全体の発展に大きく寄与する基盤技術であり、放送の将来展望を得るに当たり、放送デジタル化在り方を明らかにすることは最も重要な課題一つである。」、こううたってございます。  

中尾則幸

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

一面トップで「早期デジタル化へ道」ということになっているわけですね。これでいきますと、郵政省放送政策を軌道修正した、こうなっておりまして、いわゆるディジタル化の時期について、二〇〇七年以降とする従来の政策に加えて、一九九九年に打ち上げを予定している放送衛星から開始するということで、相当繰り上げる、こういう記事になっているわけです。

田中昭一

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それは、昨日の朝日新聞の一面トップの「衛星放送 早期デジタル化へ道」ということで大きく報道されております。郵政省私的諮問機関でつくりました衛星放送ディジタル化懇談会マルチメディア時代における放送在り方に関する懇談会でございますが、昨年の五月に設置されたわけですが、この三月末ぐらいにはその結果報告が取りまとめられるということでございまして、その記事が出ておるわけでございます。  

日笠勝之

1995-03-10 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

一 情報ソフトデジタル化促進等を図るため、人材育成を拡充するとともに情報ソフト関連技術研究開発の充実に努め、制作者の権利を保護しつつ、その成果高齢者身体障害者等を含め広く利用されることとなるよう配意すること。  一 公共分野における先進的なアプリケーションの開発普及及びこれらを支える基礎的・汎用的技術研究開発を積極的に推進するため、財政金融上の支援措置を講ずること。  

金子徳之介

1994-11-24 第131回国会 参議院 逓信委員会 第3号

もちろん表の口実は「対日貿易赤字の削減」だったが、彼らの真の狙いは、日本をしてアメリカよりも先に移動電話デジタル化へ移行させないためだったのである。  モトローラ社陳腐器材大量処分アメリカ日本牽制の利害が一致してのことだった。小沢一郎氏以下、政官産の指導者たちはまた、それぞれ目先の利権に幻惑されて、モトローラ社の「日本占領」に貢献したのだった。  もっとほかも出ておりますよ。

守住有信

1994-11-15 第131回国会 参議院 逓信委員会 第2号

というのは、ここへ来るときに見たものですから、したがって変な追及の仕方はしませんが、要するに「衛星放送デジタル化 八年早め九九年メド 郵政省諮問 NHKなど反発必至」、郵政省放送行政局長私的研究会専門部会に十四日諮問した、こういう記事が実は載っておりまして、産業界やなんかもえらい反発するだろうと。  

及川一夫

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

要するにあなたは、「早期デジタル化撤回 郵政省局長研究は継続」」、読売は「ハイビジョン見直し撤回」。これは、新聞は全部うそを書いて、またうそを書いたのですか。新聞が勝手にうそを書いて、新聞が訂正したのですか。それを一遍、郵政省記者クラブに行って、あなたと一緒に記者会見して対決をしてみようかと思っているのです。どうですか。

水野清

1994-03-25 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

二月二十二日の日本経済新聞の朝刊で、しかもそれも一面トップで、「NHK方式ハイビジョン 推進政策見直し デジタル化進展で郵政省検討」、さらに「試験放送中止も」という大変センセーショナルな見出しで記事が出たことは、御存じのことと思います。  この記事情報源というのは、二月十八日、新生党の部会での郵政省江川放送行政局長の御発言のようでございます。  

森英介

1993-06-03 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

その中に、ただいまもいろいろお話が出ておりましたことにも関連すると思われますが、設備投資のことについての項目も入っておりまして、そこの記述では、「NTT、KDDをはじめとする第一種電気通信事業者設備投資については、その経営体質の強化を図りつつ、ネットワークのデジタル化投資の繰上げ、光ファイバー網関連投資追加等、」云々というような記述になっております。

白井太

1992-12-07 第125回国会 参議院 文教委員会 第1号

コンピューター処理に合わせまして、今やさまざまな情報デジタル化されつつございます。情報は一たびデジタル化されますと、その複製は極めて容易、迅速に行うことができるのでございます。巨大な量の情報でございましても、デジタル化されておりますと簡易な方法で極めて短い時間に複製することができます。複製物の質もオリジナルとの間に差異が認められないのみか、劣化しないというのでございます。

齊藤博

1990-05-24 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

この政府方針といいますか、こっちの方から見ますと、これについては「「中長期デジタル化計画」の前倒し実施を促すこととし、そのための必要な措置を講ずる。」いわゆる九九年よりの前倒しをかなり強く言っているのですね。これに比べると、何となくほんわかしてくるのですね。何かそういうような感じがしてならないのです、ニュアンスの問題と思いますけれども。一番初めの事業部制のところも「できるものから順次実施する。」

草野威

1990-04-21 第118回国会 衆議院 予算委員会 第13号

実施時期のめどは長距離通信網デジタル化が完成する平成七年度」、こういう報道をされているわけですよ、答申が出たときに。そうすると、また郵政省の、平成七年度に検討するということは、これを土台にしてやるんだろう、その答申の方を。国民は当然そう思うのですよ。たまたま同じ年次の平成七年度になっているから、ディジタル化はそれまでにやれということでどんどん進めて、これができ上がる、そうしたらまた分割かと。

武藤山治

1988-05-19 第112回国会 参議院 法務委員会 第7号

そして、コンピューターへの地図入力方式としてはイメージ処理方式にするか、あるいは座標値デジタル化して入力するかという問題はあるわけでございますが、基本になるもともとの地図整備を図るということが私どもとしては最大の課題でございまして、前から局長も申し上げておりますが、両方一緒にやれるものであればやった方がもちろん望ましいわけでございます。  

稲葉威雄

1988-03-22 第112回国会 参議院 逓信委員会 第2号

電気通信事業法施行状況の検討問題につきましては、関係各位の御意見、御要望等を聴取しつつ、電気通信審議会に諮問してきたところでありますが、去る三月十八日、同審議会から、現時点において法改正は必要ないが、今後の市場実態、内外の社会経済動向等を踏まえ、利用者の利便の向上電気通信産業全体の発展に資するため、デジタル化促進などの適切な措置を講ずる必要がある旨の答申を得たところであります。

中山正暉

1987-07-29 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

公社時代、株式会社になってからの時代を通じまして、電気通信分野というのは技術革新の大変著しい分野でございますので、例えばデジタル化技術採用あるいは通信衛星光ファイバー利用による効率的な通信システムの形成、こういった技術革新成果採用を積極的に進めるとともに、同時に人的な側面でございます保守部門でございますとか、あるいは電話運用部門あるいは電報業務等につきましては、積極的な省力化施策推進してきております

品川萬里

1986-03-27 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第1号

気象庁関係、二十ページでございますが、三つに分かれておりまして、第一の項目レーダーエコーデジタル化整備でございます。これは既設の気象レーダーデジタル化装置を付加いたしまして、データ集信迅速化コンピューター処理を可能にして予報精度向上を図るものでございます。

新田尚