運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
254件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

うちは、まだ新幹線おろか電車も走っていない、ディーゼルカーががたがた走っておるようなところでございます。高速もようやっと最近鳥取市まで来たというようなところでありまして、日本海側の思いは委員と共通するところがございます。  私は、分権担当大臣でもございますし、道州制担当大臣でもございますので、仕組み変えなきゃ駄目だという認識は同じように持っています。

石破茂

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

田城郁君 それでは、約一八・七ですから、そのほか約八〇%はディーゼルカーということで考えてよろしいということですよね。分かりました。  では、そのディーゼルカーでありますけれども、当然、形は似ていますがディーゼルカーと、八〇%がディーゼルカー北海道は走っていると。

田城郁

2007-03-06 第166回国会 参議院 予算委員会 第4号

私、この予算委員会に、昨日ですか、出てくるのに、日曜日地元で行事があって、最終の飛行機七時なものですから、六時からの結婚式で、私の同窓生の次男坊さんだったものですから、七時半のディーゼルカーに乗って、朝の七時八分に東京駅へ着いた寝台特急瀬戸号というのがありますけれども、交通の便も悪い。

田村公平

2006-10-25 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

もちろん、ディーゼルカー等々ありますけれども、いずれにしろ、大幅に減るわけです。  この補助政策について、経産省は、これまでさまざまな支援策を立てておりましたが、予算規模で八十八億円、いわゆる民間の方が買う場合への補助金を出してこられた。ところが、残念なことに、来年度からこれをなくす、いわゆる民間事業者の、一般の方の部分はなくすという話を聞いております。  

近藤洋介

2004-10-28 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

私どもは、実は高知県は災害襲県でありますから非常に災害に慣れておりますが、車がないと地方は、実は情けない話ですけれども、JR土讃線単線運転ディーゼルカーしか走っておりません。平成十年の一日に千ミリ雨が降りました。そのときの災害でも、一本しかないJR土讃線が三か月間不通でした。全国紙、NHK含めてだれも報道してくれません。山手線人身事故で五分止まればテロップが流れ、臨時ニュースになるんです。

田村公平

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第3号

したがいまして、もちろん非電化ディーゼルカーがそのまま可部から横川に入ってくるという運行もしてございますが、実際上の鉄道の運行という観点から見ますと、片方電化区間であり、片方ディーゼル区間であるということで、可部線という同じ名前を付してございますが、かなり路線の実態は違うというふうに認識してございます。

石川裕己

1998-12-17 第144回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

ディーゼルカーがとことこと時速四十キロで走っておる。しかも、一時間に二本ぐらいの頻度で走っておるということであります。  それから、科学技術庁、通産省、いろいろ気を使っていただきまして、地域の振興ということに意を払っていただくわけですが、原子力立地に対して長期交付金という制度がことしからですかできまして、百万キロワット当たり八千万の交付金が出るということになったわけです。

松村龍二

1998-05-20 第142回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

うちにはまだ電車も走っておりませんので、いわゆるディーゼルカーがあるぐらいで、通常の交通機関というのはほとんどないんです。田舎結婚式があれば、そこの公民館の結婚式やあるいは農協のホールの結婚式に来ている人たちは、はっきり言って駐在さんを含めてみんな帰りは飲酒運転になります。それが現実です。  そういうことを考えるときに、じゃ倫理の世界にどれほど踏み込めるのかなと。

田村公平

1994-06-21 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

当時この地方路線は一両か二両だけのディーゼルカーが走っていた。これを何十両もの貨物列車が走る、こういう状況になったわけであります。当然、路線の地盤の沈下という問題が出ました。  同時に、騒音や振動の公害が発生いたしました。この路線、住宅の軒下を走っているわけであります。こんな線路を大動脈にしたこと自体に間違いがあったのではないか、こんな気がするわけであります。

今村修

1992-04-15 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

場合によっては例の振り子電車といいますか、振り子ディーゼルカーも最近出てまいりましたが、こういうものも取り入れましてかなりスピードアップができると思います。  それで、最高速度というのが、昭和四十年代に大体百二十キロが一部の区間で実現して以来停滞しておりましたけれども、百三十キロ区間が相当ふえてまいっております。

井山嗣夫

1992-04-03 第123回国会 衆議院 環境委員会 第4号

だから、ディーゼルカーの方に向かっているのは、さっき大臣はあれは税金を変えてもらわなあかんと言われた。僕もそうだと思う。全部総合的に税金変えるということを厳しくやらなかったらそれは進まない、大臣自身税金の話だけでもああやって明確に言ってはるのや。知事さんに言わしてごらんなさいな。そんなものちゃんと届け出をやらして、そしてそれは罰則が伴うんだ、そうやったらいきまっせ、こう言ってはるんです。

寺前巖

1992-03-27 第123回国会 参議院 運輸委員会 第2号

さらに、高知の方の関係等におきましては、強制振り不気動車と言っておりますが、ディーゼルカーの新しいものを開発いたしまして、これによってさらにスピードアップを図っていこう、こういうようなことでお客さまにできるだけいいサービスをやるということで、非常にJR四国は熱意に燃えて今努力をしております。  

井山嗣夫