運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-19 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

例えば、これは昔の独禁法の九条でしたかに、サブスタンシャル・ディスパリティーというような規定があったと思うんです。だから、そういうふうな非常に較差のあるものの併存ということについても独禁法の初期の思想にはあったと思うんですが、今の大店法もすみ分けというか、そういうふうな姿勢に立ったものであると思うんです。  

小島慶三

1974-03-13 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

どれだけの経費になるかということはなかなかむずかしい問題でありますが、私の知っている限りを見ましても、青色申告を国税庁で調べた、四十六年度でありましたか、その結果は聞いておりますが、非常なディスパリティといいますか、剰余のことはありますけれども、大まかに申しまして五〇%から五五%ぐらいがころ合いではないか、こういうような予測を持っております。

東畑精一

1964-06-04 第46回国会 参議院 商工委員会 第32号

で、今度の関税一括引き下げの問題につきましては、すでに御案内と思いますが、新聞発表では何か少しうまく進んでおるように出ておりますけれども、私どもの了解しておるところでは、EECアメリカとの意見が対立をいたしまして、そうしてアメリカは五年間に五〇%関税一括引き下げと、こういうことをいいますし、EECのほうはディスパリティといいまして、どっちかといえば低関税である。アメリカは高関税である。

福田一

1964-03-13 第46回国会 衆議院 商工委員会 第20号

ケネディ・ラウンドにつきまして、アメリカEECとが意見の相違を来たしておることは御指摘のとおりでございまして、その当面の問題は、アメリカが五年間に五〇%一括引き下げをするということを強く主張しておりますのに対して、EEC側は、その五〇%一括引き下げをする前に、現在の関税アメリカのほうが比較的高くてEECのほうが低い、この不均衡を是正することを考えるということを主張いたしておりまして、いわゆるディスパリティ

山本重信

1960-04-19 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

そこに所得あるいは雇用水準較差ディスパリティが生ずる。こういう状態では先進諸国においても国内において後進国をかかえておるようなものであるから、それに対してほうっておくわけにはいかない。社会問題を引き起こすことも多いのである。ほうってはおけない。こういうのがまず簡単に各国共通の問題、共通点を申し上げますと大体そういうことでございます。  

松岡亮

1955-07-26 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第47号

さてこのように農業所得賃金所得に比較して非常に低い、非常な不均衡、非常なディスパリティ状態にある。この農業所得ディスパリティは一体何に原因するか、そのことの私の考えについては時間をとりますから省略させていただきますが、もとより農産物価格の問題である。農産物価格生産費を償わないという場合がかなり多い。

我妻東策

1955-07-26 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第47号

我妻参考人 私の考えは、現在の農家の所得が非常に低い、農業所得が非常にディスパリティ状態にある。日本農地はそうした低い農業所得しか生き得ない農地である。生産手段として、また経営の手段として……。従ってその観点から見れば、農地耕作権を離れた所有権というものに、財産価値資本価値があるというようには考えられない。

我妻東策

1952-02-29 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

それが日本の場合になぜ参考になるかというと、ドル切下率を高くしてポンドのほうを惡くしたといことは、裏を返せば、ポンドドルの間に公定相馬の二ドル八十セントについてディスパリティを認めた。これがすべての取引を合理化した。日本ドルのほうをやつても同じことになります。併しそれを軽々しく品にしないのは、ドルのほうに付けますと、三百六十円を切下げることになるのです。

木内信胤

  • 1