運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-13 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

ですから、北朝鮮の核を持ったというのはある意味で口実で、より長期的な韓国の国家戦略として核を持つべきかどうかという議論がなされている部分もあるようでして、そういう意味では、おもしろい議論ですけれども、これは持ってもらうと非常にまた状況がややこしくなるので、日本としてはなるべくディスカレッジしたい。  

道下徳成

2016-05-20 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

こうした観点に立って、これまでの取り組みの効果を検証していくことが大事で、さらに、先ほど申し上げたように、よい施設というのは本来あるはずなんですね、ですけれども、必ずしもよくない施設がばっこしているということが混在しているもので、それをどう、いい施設を応援して、だめな施設、好ましくない施設ディスカレッジするかということをどう上手に有効にやるかということが大事なんだろうということなので、先ほど申し上

塩崎恭久

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

結局、山ほど資料を出さされて、使えませんでしたとか、こんなになっちゃいましたと、本当はこれぐらい要るのにこんなしか付けてもらえませんでしたということになると、何が起こっているかというと、もうディスカレッジされているわけですよ。もう何ぼやってもこれは駄目だなと、もう行っても駄目かもしれないからもう行くのやめるかという感じになると、これは本当に成長戦略にいいことないですよ。  

上月良祐

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

私は、別につくばに付けてくれというふうなことを、言わなきゃいけないんですけれども、言っているわけではなくて……(発言する者あり)いや、付けてほしいですよ、付けてほしいんだけど、何というんでしょうか、やっぱり全国を見て、本当にこれで全国の地域がディスカレッジしていったら、これで成長戦略とか地方創生といったら無理ですから、額じゃないと思います。

上月良祐

2014-11-05 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

最後、私、都会生まれ都会育ちの人をいろいろ非常にディスカレッジというか、させてしまって、悪いと思っているんですけれども、別にけちをつけているわけじゃありません。ちょっとこの話をして終わらせていただきます。  唐の時代に、李白杜甫両方とも立派な詩人だった。どっちが偉いかという議論のときに、両方とも庶民の詩を詠んだ。しかし、杜甫は最も貧乏人の出身で、庶民の気持ちがわかっていた。

篠原孝

2014-05-30 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

といいますか、実態に即しているということなのかもしれませんけれども、経産であったり文科であったり、いろいろなところで原子力政策にかかわっている方はいらっしゃるわけですけれども、国全体として、これから、原子力、正直申し上げて、最近の高校生、大学生の間で原子力工学の分野の志望者漸減傾向にある、場合によっては、震災以降は、原子力をこれから自分が専攻していこうという若い方がどうしても減っている、あるいは非常にディスカレッジ

津村啓介

2014-05-27 第186回国会 参議院 内閣委員会 第17号

その準備する段階でディスカレッジしないと犯罪は抑止できないんだと思います。そうすると、同じ時期、例えば一年前だとしたら二〇一九年である、二〇一九年にそういう仕組みができているためには二〇一八年の予算でつくっておかなければいけないわけです。そうすると、二〇一七年の夏には概算要望をしないといけないということになります。時間があるようで本当にないんだと私は思っております。  

上月良祐

2012-06-19 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

その辺がどうも地元の市役所とか町役場になってくるとよく理解ができていなくて、何か今までと違うやり方なんでということで非常に何かこう現場に来て注意されたりなんかするというようなことがありますから、是非それは、これ官庁同士の問題でもあるので、産廃の方の当局の方によく、この木質バイオマスの活用、全国で積極的に取り組もうとしているところですので、ディスカレッジしないように、萎縮してしまわないように、ちょっとそこら

小野次郎

2012-06-12 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

ただし、低所得者加算をすることによって、やはり公平性の低下と高齢期の勤労をディスカレッジちょっといい日本語が見つからなかったんですが、することは看過できないと思います。  例えば、一生懸命基礎年金を払って若干の厚生年金の上乗せがある人といったものが、もらえない可能性がある。

西沢和彦

2010-03-17 第174回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

実際に周囲の住民あるいはマンションの中の住民合意を形成するのは当事者の努力、もう少し広げて言っても、周辺住民との関係でいえば、それは市が責任をとればいい話であって、例えば、市が容積率を非常に緩和したいといったときに都市計画法上メニューがないというのは、私は、本来的にはニーズがあって、関係者合意も頑張ってとろうとしている人を非常にディスカレッジしてしまうような都市計画制度になっているのではないかというふうに

後藤祐一

2009-04-22 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それは国民ディスカレッジして、勇気づけないですよ、あなたの言うことを聞いたら。六五、六〇、その程度でこれは上がると思いますか、皆さん上がると思いますか、そうじゃなくて、私が尊敬する山井さんなんだから、民主党の輝かしいリーダーなんだから、ぜひ国民に対して、みんなで納付率を上げましょう、これじゃ恥ずかしいです、八〇に上げましょう、僕も頑張ります、こう言ってくださるといいんだと思います。

舛添要一

2004-05-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

それから、二点目に委員がおっしゃいましたのは、今回の限定をすることによってかえってそれは萎縮するのではないのか、ディスカレッジするのではないか、こういう御発言であったかと存じます。  これは、先ほども御答弁させていただきましたけれども、今までも、その意味では、一般の法理として、解雇権濫用を禁止する法令等々がございました。

竹中平蔵

2004-05-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

竹中国務大臣 今またちょっと口頭で言っていただきましたけれども、基本的には、そういう問題、反対解釈があって、それによってディスカレッジされてはならないという思いは我々も強く持っておりますので、例としては、解雇権濫用等々の一般法令を妨げるものではない、それと矛盾するものではないということについては、法文の中でも明示しているというふうに思っております。

竹中平蔵

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

日本は、おまえのここはできない、こういう形で、日本の場合にはディスカレッジといいますか、そういう形ですが、アメリカは、励ます、インカレッジする性格があるんですね。だから、そういう面でも、ぜひ教育に関しましても、国際競争力をつけることによって、子供たちがアジアの子供たちに負けない、そういうようなインセンティブをつけていただければというふうに思います。  

吉野直行

2003-04-23 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

そうすると、ほとんど意味のないものにお金と時間をかけてやること、そのこと自体がもうディスカレッジされて、もうやる気がなくなって出願されない。国際的にやろうと思うと、一件につき三百万円かかる。これは一件じゃだめ、では十件三千万用意しなさい、それでもう自分知的財産を守るということはできなくなってしまう。  

山田敏雅

2001-11-14 第153回国会 参議院 予算委員会 第5号

そういうようなことで、今、抽象論で、RCCに不良債権として譲り渡されたものの中にはそういういわば非常に再生すれば値打ちの上がるものがあるはずじゃないかとちょっと考えがちなんですが、現実、今そういう状況でちょっと我々もうディスカレッジされちゃいまして、私は企業再生ファンドと一緒に都市再生ファンドみたいなものも並行してつくれないのかということまで言ったんですけれども、それは大臣、余り言わない方がいいでしょうと

柳澤伯夫

2001-11-02 第153回国会 衆議院 本会議 第12号

ドイツ証券税制につきましては、ただいま塩川大臣の方からも、ややディスカレッジ的な言辞というか制度の説明を受けてしまったので、どうも余り、私、元気がなくなりそうなのでございますけれども、しかし、ドイツでは、キャピタルゲイン課税全体に対する基本的な考え方が違うという背景はあるにせよ、やはり、一年以上保有した株式の譲渡益原則非課税であるということは、中長期的に見て、ドイツ個人株主個人投資家シェアアップ

柳澤伯夫

2001-06-08 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そうなると、入ってこういう状況に遭遇すると、非常にディスカレッジされてやる気を失うということもあるわけです。  1種として採用するからには、やはりちゃんとした人事管理をすべきだというふうに思うのですね。確かに、技官の採用人数が多過ぎるとか、そういうこともあろうかと思うのです。しかし、この処遇の悪さが一方ではタコつぼに入り込んでいるのですね。

渡辺具能

2001-06-05 第151回国会 参議院 内閣委員会 第14号

妙な人がなるべく入ってくるのをディスカレッジするということと、それから退出者には報いてやるというようなことを少し考えないと、これは幾らいろんな信号をつけたりとかガードレールとか、何とかかんとかいってもこれはとまらないんじゃないかと思うんです。

椎名素夫