運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21707件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

だけれども、総理だって、何か全員返済免除できるみたいなことをどこかテレビか何かで言ったこともあって、それが誤解されていますけれども、そうじゃないんですよ、これ。返してもらうことが前提なんですから。  だったら、これだけ緊急事態宣言蔓延防止措置が延びた分、本来これは十二か月が本則なんですから、私は、やはりこれは総合支援資金の再貸付けをもう一度、あと三か月、やるべきだと思います。  

高井崇志

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

例えば、これから特に夏休みがあったりお盆があるので、そうなるとどうしても人と人との接触が多くなるので、そういう意味では、今まで言っていたわけですけれども、なるべくふだん会うような人との機会を、接触するというようなことも含めて、あるいはオリンピックになれば、これはやる、やらないかという話がありましたけれども、なるべく家でテレビを見てもらうというような、これは新たなことですよね、そういうことを、新たなことをしっかりやる

尾身茂

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

相談内容といたしましては、例えば受信料の支払に関するものとして、独り暮らしの学生である知人が勧誘員から公共放送受信契約は皆がしていると言われ、テレビがないのに契約をしてしまったとの相談、また、訪問員勧誘徴収方法に関するものとしては、地域公共放送受信料訪問が問題になっている、夜間訪問や居座り行為などをしないように申し入れてほしいとの相談などが寄せられているところでございます。

坂田進

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

その中の商品、役務の一つとしてテレビ放送サービスというものがあり、その中にはNHKが含まれるという旨の説明もあったところでございますが、当時の委員から特段の御指摘等はなく、その専門調査会が取りまとめた中間整理報告書にも特段指摘はなかったと。また、消費者委員会からも特段提言等は行われていないものと承知をしております。

加納克利

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

人の流れが多くなり、夜遅くまでテレビオリンピック・パラリンピックが生中継されることになれば、そのさなかに、不要不急外出や県境を越えた移動などについて自粛を呼びかけ、飲食店などに営業停止営業時間短縮を求めても、全く説得力はありません。特に、深刻な影響を受け続けている飲食店観光関連皆さんには、到底受け入れられるものではありません。テレワークの要請についても疑問の声が上がっています。  

枝野幸男

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

そのためにはやはり、私がふだんから言っているとおり、みんな家族で、いつもいる家族と一緒に御自宅で、基本的にはオリンピック競技テレビでやりますから、それを見ていただいて、アスリートの方々は、この一年間コロナと戦って、自らの技をずっと高めながら、これからフィールドで戦われるわけでありますから、心を一つにして、コロナと戦うオリンピックなんだというような思いで、しっかりと感染拡大しないような対応を国を挙

田村憲久

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

これは今、この間もNHKテレビでやっていましたけれども、十代の子が、本当にはつらつと、打ちますというようなことをやっていた。私は、そういうことを別に、子供自身自分の判断で、あるいは親と相談の上で打つことを別に邪魔したいとは思っていません。ただし、利益衡量の材料は我々大人が責任を持って提供すべきなんですね。

青山雅幸

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

新潟県は、横田めぐみさんの誕生日には、毎年、県民集会を行ったり、また募金活動など、こういったことがローカルテレビにも出ますから、まだ、そういった意味で、非常に皆さんの声の後押しがある。  ただ、私、最近、東京で二十代の人と話をしていたら、拉致問題というこの言葉は知っているけれども、よくよく聞いたら、それが北朝鮮によるものだという、こういったことまでの認識がないと言う。

黒岩宇洋

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

これは、BS左旋を見るには、4K、8K対応テレビとチューナー、アンテナが必要で、この工事や機械の費用などがネックとなっています。  BS左旋は失敗だったのではないかと思いますが、大臣の率直な見解を伺いたい。あわせて、総務省としては、これからもBS左旋で4K、8K放送を増やすように取り組むのか、政策転換が必要なのではないか。大臣の御見解を伺います。

芳賀道也

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

大阪であったら、ハイヒール・リンゴさんというのはすごく、自分報道番組というか、政治報道なんかをする番組も持っていて非常に発信力のある方でありますし、そしてまた、三浦瑠麗さんという方もよくテレビでレギュラーで出演もされたりとかしていますし、小室淑恵さんなんかはこの委員会にも参考人として来ていただいた方でありまして、非常にそうそうたるメンバーの集まりだというふうに思っています。  

東徹

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

この法案新聞テレビ報道、あるいは今日も議論を拝聴しておりましたけれども、大きな論点としては、片方では、やはりこの法案によって過度な様々な規制が行われたり調査が行われないかという懸念と、片方では、いや、これで大丈夫かと。例えば今、浅田議員海底ケーブルの話をしておられましたし、私もこの間、中央銀行コンピューターセンターの話聞きました。  

大塚耕平

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

ただ、例えば、これオリンピックがもし開催されて、世界中から東京に人が集まる、日本中から人が集まる、そして夜遅くまでテレビで生中継されている、そういう状況のときに、例えば感染が広がって、不要不急外出を抑えてください、夜は飲食店やめてください、あるいは営業はもう休業してください、こうしたことをお願いできますか。そして、お願いしたとしても説得力ありますか。

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

そして、こうした様子をテレビで四十億の人が見るということが言われています。東日本大震災から復興した、そうした姿というものを是非見てほしいというふうに思います。世界新型コロナという大きな困難に立ち向かい、世界が団結してこれを乗り越えることができた、そうしたこともやはり世界日本から発信をしたい、そうした思いであります。  そして、先ほど感染の話をされました。

菅義偉

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

今日の討論でも、残念ながら、総理に、私や恐らくテレビを見ている多くの皆さん方、ああ、これなら安心だと、オリンピックも大丈夫だろう、これなら秋以降安心して暮らせる、次のリバウンドはない、そうしたメッセージにはなっていなかったと受け止めざるを得ません。そもそも危機感責任感を感じられなかったのは大変残念であります。  

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

その上で、国民投票運動の自由と国民投票の公平公正のバランスを保つため、投票日前二週間はテレビラジオでのCMを禁止することとしています。また、憲法改正が発議された際に国会に設けられることとされている国民投票広報協議会においては、賛成、反対意見を公正かつ平等に扱うこととなっており、国民に対する正確かつ公平な情報提供機関として大きな役割を担うこととなっています。  

馬場伸幸

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

奥野提案者に伺わせていただきますが、まず見解を伺いますが、このCM規制ネット規制も含め、ネットテレビなどのCM規制、そして、奥野提案者が問題のこの永田町で一番の提起者でありましたけれども、外国資金を使った選挙、国民投票運動、こうしたものを規制するには手段として法改正しかなくて、又は政策論としても法改正が必要だと、そういうお考えでしょうか。

小西洋之

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

また、国民投票法では、国民に対して丁寧に周知広報を行うこととされ、具体的には、国会憲法改正の発議がなされた際に設置される国民投票広報協議会憲法改正案について国民に正確で平等な情報提供に努めるとともに、テレビ、新聞、ホームページなどを活用して憲法改正案に関する周知広報に努めることとされているところでございます。  以上です。

井上一徳

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

競技スケジュールにつきましては、暑さ対策等、夜実施していくという観点ですとか、競技ごとのルールがありまして、ジェンダーバランスも、男女の競技バランスを取りながら競技スケジュールを行う、あるいは、国際競技団体、OBSというメディア、テレビの方の担当ステークホルダーと数年にわたって調整をしてきたものでございます。  

布村幸彦

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

総務省では、マスメディア集中排除原則一つとして、特定の者による新聞テレビ、ラジオの三事業支配について規制を行う、いわゆるクロスメディアオーナーシップという仕組みを設けております。これは、地域における情報多元性多様性の確保の観点から設けられているもので、これまで運用してきているものでございます。  

吉田博史

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

テレビコメンテーターが、いや、どこか歩いていてもタクシーに乗っていても亡くなる人がいるんだから、それに比べたらこの八十五人は少ないよということを言ったコメンテーターがおられるんですけど、いや、それは違うだろうと。一億二千万人の中で亡くなった人の数とワクチンを打った後で亡くなった人の数を比べることというのは全然母数が違いますのでね。  

梅村聡

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

お手元に資料が、あるいはテレビを御覧の方はパネルが、見ていただければと思いますが、この会計検査院の検査によると、この独法三十法人四十三勘定の平成二十三事業年度末から令和元事業年度末までの繰越欠損金、まあ赤字と言っていいわけですが、この状況が、十一の法人で六千二百九十九億円に上るということが明らかになりました。  

柴田巧

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

ただ、テレビで言い切られてしまうと、国がとにかく何でもかんでもやるんですと、何かすごく、政府として、やった感を出すためにそういうふうに言っているように聞こえるんですけれども、これはどうですか。予防接種法説明とちょっと違うところがあるんじゃないかというふうに思うんですけれども、ワクチン担当政務に伺います。

西村智奈美

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

○西村(智)委員 なかなか、テレビ番組でも言い切りの発言が結構多いんですよ。  病院を持っているところは早くスタートできるというふうにも発言をしておられます。これは、企業立病院で接種することを想定しているのか、推奨しているのか。また、実際にそれはできるんでしょうか。ワクチン担当政務、山本副大臣に伺います。

西村智奈美