運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-21 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第26号

そういう意味合品いからこの法案にも、中央道事業公社の役員は、国民のために、国民に対して、総理大臣の前で誠実に忠実にまじあに、あらゆる努力を傾到して、理事としての職責に当るということを宣誓をして、そうして理事に就任する、監事に就任するという建前をとつておる次第でございまして、この点はアメリカTVA——テネシー・ヴアレーオーソリティーの、そうした精神によりまして、テネシー・ヴアレー開発の非常な成功

竹谷源太郎

1954-03-11 第19回国会 衆議院 建設委員会 第11号

私はこういうものをつくるには、やはりアメリカでやつたテネシー・ヴアレーのような特殊な法律をつくつて、特殊な権限を持たせてやらなければいかぬと思う。特に今イギリスでは、衛星都市というものに対してコーポレーシヨンをつくつて、強大なる土地収用権限を与えてやつております。もちろん、この種の事業をやるには、現在の土地収用法の段階ではできないと思う。

田中角榮

1954-02-23 第19回国会 参議院 決算委員会決算審査に関する小委員会 第3号

有名なのがテネシー・ヴアレーオーソリテイ・T・V・Aというものがありまして、アメリカなんかは特に公共企業体を設立いたしましてやつております。それからミシシツピー河災害防除というものは、これは相当大規模にやつておりますが、これは陸軍が主体になつてつております。工兵隊であります。それから住宅の話が出ましたが、住宅もたしかこれはコーポレーシヨン公共企業体を作りましてやつていたと承知しております。

小峰保栄

1953-12-07 第18回国会 参議院 決算委員会 第3号

山田節男君 これは日本国有公社法を作る場合に、私もこれはいろいろ審議に参加しましたが、根本の問題として公社、これは例えばアメリカTVAテネシー・ヴアレー・オーソリテイというのと比較してみたのですが、あの国鉄の公社法を作つた場合も、これはやはりパブリック・コーポレーシヨンか、パブリック・オーソリテイかということになれば、それの扱う、管理しておる財産、或いは公社の意思によつて契約をするという場合にも

山田節男

1952-06-17 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第54号

中田吉雄君 その点で先ほど例えばテネシー・ヴアレーの問題を言われましたが、ああいうふうな原子力管理委員長をやつていましたリリエンソウル、ああいう人を本当にやはり登用するようなことができるのですか。こういう職階制でもやはりできるようなモデル・ケースになつていますか。いずれ次長から通達されるモデルを示されると思うのですが、そういう点どういうことになつておりますか。

中田吉雄

1952-04-03 第13回国会 衆議院 通商産業委員会建設委員会経済安定委員会連合審査会 第6号

この三つを一つにして総合的なものをつくるということは、私たち建設委員会の持論であるのでありますが、今度の電源開発電力オンリーでなく、いわゆるテネシー・ヴアレーのような、ニユーヨークに与えたミシシツピー・ヴアレーのような、これの型の小さい総合的な電源開発をやるべきである。

田中角榮

1951-10-22 第12回国会 衆議院 本会議 第7号

におきまして、北方の守り、あるいは北海道の治安問題、あるいは千島、歯舞諸島等の帰属問題などで、いろいろ治安問題国防上の問題が論議せられておりますが、これに関しまして、漏れ承るところによりますれば、政府北海道国防を急速に充実する、あるいは北海道開発は、御承知のまうに小規模なる考えではいかぬ、従つて規模なる電源開発にしろ、あるいは道路、鉄道等は、かつてアメリカがなされた例のTVA、いわゆるテネシー・ヴアレー・ホーソリテイ

小平忠

1951-07-14 第10回国会 衆議院 農林委員会 第49号

デユーイ氏は例のテネシー・ヴアレーを実行するにあたつて相当強力に推進した人だそうでありますが、今度の災害にあたつても、神戸でほんのわずかな水害のために多数の被害を受けている、また電力がすぐにとだえてしまう、こういう状況では日本はまことに困難であろうということからしてこれはちよつと余談になりますが、どうしても日本自立再建のためには、治山治水電力開発の総合的な施策をやらなければならぬ、これには現在の

根本龍太郎

1951-05-22 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

公共企業体は、アメリカTVAの例をその当時盛んに引かれておりましたが、なお反省してみますれば、TVAテネシー・ヴアレーの一地区に関する公共企業体であつて国有鉄道のような日本全国に対する公共企業体とは、わけが違うのであります。国有鉄道は全財産国民のものである。それに対して、国民の代表である国会が全然発言権がない。

原彪

1950-10-20 第8回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

そうしたところへ行つて参りまして、その次に有名なノツクスヒルヘ行つて、T・V・A、テネシー・ヴアレーオーソリティーといいますか、そこの役所へ行きまして、委員長には会えなかつたのですが、なかなか会議で忙しいので会えんでしたので、総支配人のガントという男に最初に会りたのですが、こういうようなことを言つておりました。

稻浦鹿藏

1950-04-30 第7回国会 衆議院 経済安定委員会建設委員会連合審査会 第1号

とある規定を広義に解釈いたして、われわれが原案で考えておりましたように、特定地域開発民営企業、いわゆるテネシー・ヴアレーというがごとき問題が起きましたときに、当然これに対して本法案は対象にするというふうに、私たちは解釈をいたしておるのでありますが、政府はどうでありましようか。政務次官に政治的な答弁をしてもらいたいと思います。

田中角榮

1950-04-12 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第15号

大理石をどうして使つたのですかと係の人に聽きましたら、このTVAテネシー・ヴアレーでは大理石が沢山出るのだ、別に貰沢使つたわけじやないけれども、それを持つて来て使つたというわけで、非常に、外観も綺麗であり、中に入りましても、二、三の建設中のプラントにつきましては例外でありましたけれども、そうでないプラントにつきましては、塵一つ落ちていないというような状況でありまして、殊に、オートマテイツク・コムパスチヨン・コントロール

武内征平

1949-10-24 第5回国会 衆議院 建設委員会 第31号

現在各方面において、わが国戦後の国土計画地方総合開発問題が取上げられつつあり、かつ米国テネシー・ヴアレー等の輝かしい記録と実績に徴し、わが国地方開発に対し、根本的に再検討の目標をもつて審議が続けられたのであります。  まずわが国現在の地方総合開発に対する政府機構は完全であるやいなや。その運営ははたして妥当であり、再編の余地なきやいなや。

田中角榮

1948-11-18 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第2号

こういうことは他の國々においては、たとえばイギリスにおけるホイツトレー・カウンシル、あるいはアメリカでありますと、TVAテネシー・ヴアレー・オーソリテイーにおいて行われている労働関係調整のごとき、いずれも相当の結果を上げておるので、わが國においても、どうかああいう形で行くことはできないものであるか。

鮎澤巖

1947-09-27 第1回国会 衆議院 電気委員会 第10号

アメリカテネシー・ヴアレーにおきましては、水運の改善、洪水の防止、電力の操作といつたような三位一體の目標でもつてフランクリン・ルーズヴエルト大統領ニユー・デイール政策模範的實驗臺としてやられ、そうして科學精神先驅者開拓精神とをマツチして、あのりつぱな發電工事をしておりますけれども、私がこの際政府當局にお願いしておきたい點は、そのテネシー・ヴアレーの局長であるところのリリエンタールという人が

川越博

  • 1