運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-18 第21回国会 参議院 外務委員会 第3号

テクニツクの問題を言われるのであつて政策面においては少くとも保守政権としては同じような道を辿られるだろうということにおいて、私は大いに重光外交を支持したい気持でおるわけであります。勿論表現の方法は、選挙関係でと言えば余りに失礼かも知れませんが、いろいろ違えておられるけれども、根本には余り違いがない。

小滝彬

1954-10-30 第19回国会 衆議院 人事委員会 第36号

さような点で、私ども理由書を事詳細につけたのでありまして、詳細に理由書を付したということで誤解があるとすれば、これはどうも私どもテクニツクの悪さを反省しなければならないのでございますが、情状論やあるいは安易な、いわゆる向うが悪ければこつちがというようなことは、委員会としては決して考えてないのであります。  

郡司幸太郎

1954-10-12 第19回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第5号

参考人井上敏夫君) 物価の点でございますが、ちよつと私、頭にある点を申上げますと、実は物価指数とり方が、経済審議庁でとつておりますやり方日本銀行のやり方と、ちよつと違つておるのでございますが、これは何とか調整を図るべく目下検討中でございますが、まあ品物のとり方によると思うのでございますけれども、それからウエイトをかけたりいろいろのテクニツクの点がござまして違つて来る。

井上敏夫

1954-07-08 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第2号

というのは賠償を要求するのだ、要求するのだ、賠償がうまく行かなかつたらそのときに日本としては考えるのだ、これはテクニツクの問題としての点もあり、或いは今安藤さんがおつしやつたように、さらさら松岡さんが心配しておられることを考えておられるのじやないということはよくわかります。併し説明からする直観的な感じはそういう感じをどうしても受ける。

楠見義男

1954-07-08 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第3号

ただその憲法をつくつた国民が、その憲法規定通りに動かして行く一つテクニツクとして、いろいろな制度を設けているわけで、その一つとして裁判所法令審査権というものを認めているのだろうと思います。従つてその認められている限度において、最高裁判所がその範囲内で憲法番人的役割を営むということは言つてもいいと思いますけれども、しかし、決して最高裁判所のみによつて憲法が守られるというわけではない。

宮沢俊義

1954-05-26 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第49号

この極端な例は神戸製鋼の問題、こういう話が出るとすぐ神戸製鋼の話が出るわけですけれども、あれなんかはいろいろテクニツクの問題で拙劣な点があつたかも知れないけれども、増資ということは今度はさつぱりできないということになつて来ますと、今の上場株全般から見ると、保とう保とうといつたつて、なかなかそう簡単に保てるものではないのじやないかというふうにも思えるのですが、どうせ切開しなければならんものなら、こういうときこそやつておいたほうが

菊川孝夫

1954-05-19 第19回国会 衆議院 農林委員会 第46号

ただしかし委員会の書記ないし職員の補助の問題は、そういう観点ばかりじやなく持つて行きようもありはしないか、これは予算要求上の純粋のテクニツクの問題でありますが、あろうかと思いますので、一概に悲観的になる必要はないかと思いますが、これは御指摘のそういう事情があることは確かにあると思います。

小倉武一

1954-04-28 第19回国会 衆議院 農林委員会 第37号

こういう問題が当然この肥料需給調整法の上にも現われておりますので、これが一本の法律として出ておれば別として、肥料需給調整をとるために、一方に通産行政の面で硫安の生産の振興と二重価格、いわゆる出血輸出と当時やかましく言われた問題を内地農民に負わせない一つテクニツクとして、硫安会社方式とつた。

金子與重郎

1954-04-06 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

この欠陥をたくみに利用して、法制化するに当つて官僚特有テクニツクによつて骨抜きにして、政治と軍事の実権防衛局に集中してやつたものであり、これは少壮官僚下剋上的機構である、明らかにそう見えるのであります。根本的に改めないと、長官はまた総理大臣と同じようにロボツトに浮き上つてしまつて防衛局長がすべての実権を握る。

辻政信

1954-04-01 第19回国会 参議院 外務委員会 第14号

外務大臣はいろいろ方法テクニツクからすれば外務大臣の言われた通りかも知れませんけれども、この問題についての日本政府と言いますか、日本国国民気持というものを一つ政府ははつきりと世界に出して行くということが将来原子力に関しての外交上のいろいろの措置等のほかにもむしろプラスになるのだ、これは単にアメリカに対して言うだけではない、両陣営でやつておるのですから、両陣営に対してそういう意図を宣明して然るべきじやないかという

梶原茂嘉

1954-03-16 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

ことに、予算というものは、歳出予算ははつきりしておりますが、歳入予算は単なる見積りでありまして、これを幾らに見積るかということは、かなりテクニツクもいります。またこれに対する法律的な拘束力もない問題でございますので、いわゆるおみやげ法案的なものと考えているわけではありますまいが、先ほどどなたかがおつしやいましたように、財源関係における指示をそれにからませる必要があると思います。

今井一男

1954-03-12 第19回国会 参議院 農林委員会 第15号

ただ何と申しましても日本の現在の取引所は、その規模がいずれの場合におきましても決して十分大きい段階にはなつておりませんので、従いまして、そういう過当投機の行われる危険性はやはり包蔵しておるというふうに考えておるのでございまして、従いまして取引所の運営につきましては、こういう供用品範囲の拡大とか、或いは証拠金の徴収の率の増加だとか、そういうようないろいろ取引所に固有のテクニツクにつきましては、いろいろ

宮沢鉄蔵

1954-03-02 第19回国会 参議院 建設委員会 第13号

そこへ持つて行つて百分の一の今度予算をくつ付けたと、それは十分の九だ、高率だと、そういうことになると、非常に施行を希望することから言えば、いわば富くじみたいな工合に百ヵ所のうち一ヵ所、まあ平均率で言えば百分の一しかないのだから……、そういうような状態にしておいて、そうしてそれは一般砂防のほうに持つて行くように大蔵省側としては努めろと言うのだけれども、どういうテクニツクでそういうふうに移行さして行くことができるか

三浦辰雄

1954-02-09 第19回国会 参議院 農林委員会 第6号

の町村の段階職員というものを補助的に利用しておるわけですけれども、若し食糧事務所のほうの人がそういう方面に余暇を持つとか、或いはそれを総合的に考えればより活動できるというふうなことであれば、それは我々のほうで検討しなければならない問題でございますが、この前もそういうふうな話がありましたので、一応防疫課のほうといろいろ食糧庁のほうと話をしてもらつたのですが、なかなか現実にはいろいろ技術的な検査のテクニツク

塩見友之助

1953-12-11 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

国の権益を守り、日本の民族の将来に安定を期するがゆえだということであるならば、私はこのように日本の過去における生きたる事実を示しておるのであるから、どうぞ総理及びあなたは再軍備という誤解されるようなテクニツクはこの議場から取去つてもらいたい。しかしこれを使えばたいへん都合がいいのだ、再軍備しないと言えば選挙都合がいい。

粟山博