1995-06-14 第132回国会 衆議院 文教委員会 第8号
に関する請願(中 由利生君紹介)(第五八号) 一一 行き届いた教育と楽しい学校づくりに 関する請願(柳沢伯夫君紹介)(第五 九号) 二一 国庫補助の堅持・拡大、父母負担の軽 減、教育条件の改善に関する請願(中 由利生君紹介)(第六〇号) 一二 三十五人以下学級、教職員定数改善、 私学助成の大幅増額に関する請願(三 ツ林弥太郎君紹介
に関する請願(中 由利生君紹介)(第五八号) 一一 行き届いた教育と楽しい学校づくりに 関する請願(柳沢伯夫君紹介)(第五 九号) 二一 国庫補助の堅持・拡大、父母負担の軽 減、教育条件の改善に関する請願(中 由利生君紹介)(第六〇号) 一二 三十五人以下学級、教職員定数改善、 私学助成の大幅増額に関する請願(三 ツ林弥太郎君紹介
第一三七五 号) 五五八 同(小坂善太郎君紹介)(第一三七六 号) 五五九 同(清水勇君紹介)(第一三七七号) 五六〇 同(下平正一君紹介)(第一三七八 号) 五六一 同(中村茂君紹介)(第一三七九号) 五六二 同(羽田孜君紹介)(第一三八〇号) 五六三 同(宮下創平君紹介)(第一三八一 号) 五六四 民間保育事業の振興に関する請願(三 ツ林弥太郎君紹介
寺前 巖君 同月十九日 辞任 補欠選任 稲葉 誠一君 佐々木更三君 田中美智子君 田代 文久君 同日 辞任 補欠選任 田代 文久君 田中美智子君 ————————————— 十月十八日 長野県篠ノ井労働基準監督署の復活に関する請 願(下平正一君紹介)(第五三四号) 重度戦傷病者及び家族の援護に関する請願(三 ツ林弥太郎君紹介
同(伊藤宗一郎君紹介)(第二八六号) 元満鉄職員の恩給等通算に関する請願(山下元 利君紹介)(第二六二号) 同外一件(松澤雄藏君紹介)(第二八八号) 靖国神社国家護持の早期実現に関する請願(伊 藤宗一郎君紹介)(第二八七号) 旧制中等学校から新制中学校教職員に任用され た者の恩給改善に関する請願(八田貞義君紹 介)(第三一六号) 恩給、共済年金の調整に関する請願外一件(三 ツ林弥太郎君紹介
厚生省保険局長 梅本 純正君 厚生省援護局長 実本 博次君 委員外の出席者 厚生大臣官房企 画室長 首尾木 一君 農林省畜産局参 事官 平松甲子雄君 専 門 員 茨木 純一君 ――――――――――――― 四月十四日 委員木村武雄君辞任につき、その補欠として三 ツ林弥太郎君
治郎君 最高裁判所事務 総局民事局長 矢口 洪一君 最高裁判所事務 総局刑事局長 佐藤 千速君 専 門 員 福山 忠義君 ————————————— 三月十九日 委員坂田英一君、中垣國男君、藤枝泉介君、柳 田秀一君、西村榮一君及び山田太郎君辞任につ き、その補欠として中川一郎君、竹下登君、三 ツ林弥太郎君
同日 委員内海英男君、藤本孝雄君、細田吉藏君、三 ツ林弥太郎君、湊徹郎君、渡辺肇君及び斎藤実 君辞任につき、その補欠として松野頼三君、菅 太郎君、松澤雄藏君、白浜仁吉君、永山忠則君、 松浦周太郎君及び伏木和雄君が議長の指名で委 員に選任された。 ————————————— 十二月二十七日 齋藤邦吉君が委員長に当選した。
同日 委員有田喜一君、稻葉修君、小山長規君、佐藤 洋之助君、重政誠之君、中村寅太君及び石橋政 嗣君辞任につき、その補欠として渡辺肇君、三 ツ林弥太郎君、箕輪登君、世耕政隆君、田中正 巳君、佐々木義武君及び島本虎三君が議長の指 名で委員に選任された。
同日 委員倉石忠雄君辞任につき、その補欠として三 ツ林弥太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月十三日 委員赤路友藏君辞任につき、その補欠として柳 田秀一君が議長の指名で委員に選任された。 同日 委員柳田秀一君辞任につき、その補欠として赤 路友藏君が議長の指名で委員に選任された。 同月十四日 委員工藤良平君辞任につき、その補欠として浜 田光人君が議長の指名で委員に選任された。
局長 鈴木 春夫君 農林政務次官 安倍晋太郎君 農林省農林経済 局長 大和田啓気君 委員外の出席者 食糧庁業務第二 部長 荒勝 巌君 専 門 員 松任谷健太郎君 ————————————— 四月五日 委員齋藤邦吉君、田澤吉郎君、田中正巳君、三 ツ林弥太郎君
人 (前全国大学病 院長会議イン ターン問題委員 会代表) 秋元波留夫君 参 考 人 (日本医師会副 会長) 熊谷 洋君 専 門 員 安中 忠雄君 ————————————— 二月十日 委員小山長規君辞任につき、その補欠として三 ツ林弥太郎君
同月二十七日 委員菊池義郎君、中村寅太君、南條徳男君、三 ツ林弥太郎君及び山口敏夫君辞任につき、その 補欠として高橋英吉君、周東英雄君、有田喜一 君、臼井莊一君及び竹下登君が議長の指名で委 員に選任された。 同月二十九日 委員吉田賢一君辞任につき、その補欠として永 江一夫君が議長の指名で委員に選任された。
同月二十七日 委員大野市郎君、小坂善太郎君、小山長規君、 坂田英一君、始関伊平君、西村英一君、野呂恭 一君及び藤田義光君辞任につき、その補欠とし て佐々木秀世君、白浜仁吉君、中村寅太君、三 ツ林弥太郎君、大村襄治君、佐藤洋之助君、中 山榮一君及び齋藤邦吉君が議長の指名で委員に 選任された。
地教育振興法施行規則の改正に関する 請願(工藤良平君紹介)(第一三九〇号) 二七 公立義務教育諸学校教職員定数の標準改正 に関する請願(工藤良平君紹介)(第一三九 一号) 二八 幼児教育振興に関する請願(工藤良平君紹 介)(第一三九二号) 二九 学校給食費補助打切り反対に関する請願 (工藤良平君紹介)(第一三九三号) 三〇 養護教諭を各学校必置等に関する請願(三 ツ林弥太郎君紹介
同月十八日 委員四宮久吉君、徳安實藏君及び羽田武嗣郎君 辞任につき、その補欠として山田久就君、三ツ 林弥太郎君及び世耕政隆君が議長の指名で委員 に選任された。 同日 委員世耕政隆君、三ツ林弥太郎君及び山田久就 君辞任につき、その補欠として羽田武嗣郎君、 徳安實藏君及び四宮久吉君が議長の指名で委員 に選任された。
同月三十日 委員岡本茂君、櫻内義雄君、田中六助君、橋口 隆君、武藤嘉文君及び中谷鉄也君辞任につき、 その補欠として河野洋平君、藏内修治君、三ツ 林弥太郎君、小宮山重四郎君、古屋亨君及び神 近市子君が議長の指名で委員に選任された。
同日 委員瀬戸山三野君、田中角榮君、中村梅吉君、 馬場元治君及び森清君辞任につき、その補欠と して竹下登君、河野洋平君、広川シズエ君、三 ツ林弥太郎君及び葉梨信行君が議長の指名で委 員に選任された。 同月二十日 委員河野洋平君、竹下登君及び山田太郎君辞任 につき、その補欠として佐藤文生君、塩谷一夫 君及び鈴切康雄君が議長の指名で委員に選任さ れた。
同日 委員天野光晴君辞任につき、その補欠として三 ツ林弥太郎君が議長の指名で委員に選任された。 同月二十六日 委員山崎始男君辞任につき、その補欠として大 原亨君が議長の指名で委員に選任された。 同日 委員大原亨君辞任につき、その補欠として山崎 始男君が議長の指名で委員に選任された。
中川理一郎君 通商産業省公益 事業局長 安達 次郎君 労働省職業安定 局長 有馬 元治君 委員外の出席者 通商産業省公益 事業局開発計画 課長 河村 捷郎君 ————————————— 四月二十日 委員倉成正君辞任につき、その補欠として三ツ 林弥太郎君