運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-12-03 第20回国会 参議院 本会議 第4号

(拍手)而も、特に不愉快に思つたことは、米軍チヤペルセンター凸字形に解除された校舎のほうに突き出ておるのであります。そうしてそれが金網によつて区切られております。アメリカの兵士諸君が、この教会において何の説教を聞き、何を祈るかは知りませんけれども、学生諸君は、傍若無人に突き出たこのチヤペルに対しまして、又、その中に祭られるキリストに対して、限りない反感と憎悪すら感ずるのではないか。

相馬助治

1954-11-17 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第20号

但しチヤペルでこう出ておりますね。ああいうとんでもないおかしなことくらいは、それは早急に考えて頂かなくちやならないがと、こういうふうな学校側は表現をしている。これが私は真実だと思うのです。それで実際を見せてもらつて、私は非常に問題がなかなか複雑であるということを感じたことは、あの米軍施設は仮設的な施設でなくて、相当の金を使つて、恒久的な施設をしてあるようですね。

相馬助治

1954-10-06 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第16号

それともう一つ、その前提としての誠意を示すためにもうすでにチヤペルの取壊しの問題とか移転の問題、そういうことを実際に具体的にとりかかりつつあるのか、とりかかろうとしておるのか、そういう点はどういう状況なのか、伺つておきたいと思うのです。

須藤五郎

1954-10-06 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第16号

説明員近藤直人君) 只今須藤委員からちよつとお話がございましたチャペルの問題でございますが、それにつきまして先般調達庁のほうから連絡がございまして、去る九月二十二日に施設特別委員会に対して回答がございまして、かねて要求しておつたチヤペルの位置の改善或いは運動場使用制限解除とか、そういつた点につきまして、回答がございまして、チヤペルは移す、それも現在海兵隊が使用しておる地域の中へ建物を代替施設

近藤直人

1954-05-18 第19回国会 参議院 内閣委員会 第37号

チヤペルセンターとなるも故あるかなと私は思います。実際この陸海確執抗争というものが、軍事の面において日本が敗戦しました一番大きな原因であるという人が多うございます。比島を占領しました直後、私があちらに視察に参りました際に、村田省藏氏は私を呼びつけて、日本若し亡びることありとすれば、それは陸海確執原因であると言つて、私を鋭く戒め、これを東条に厳に伝えろと、こういうふうに私は命ぜられました。

大越兼二

1949-05-11 第5回国会 衆議院 文部委員会 第15号

回顧すれば、一昨年第一回國会当時、時の文化委員長福田繁芳君は本会議での緊急質問において、國宝重要美術品の散逸は、奈良、京都を爆撃から救つたウオーナー博士に対して相済まないと申されましたが、そのウオーナー博士は今度の金堂火災を聞知せらるるや、ただちに翌一月二十七日フオツグ博物館に、壁画展覧会を催しそのみずから執筆せられた解説において、この法隆寺金堂をヴアチカンのシスチン・チヤペルやスタンブールのアヤ・ソフイヤ

水谷昇

  • 1