運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
137件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

アフリカのTICADのお話、先ほどありましたけれども、アフリカとか東欧ですね、バルチックとか、あるいは新たにEUに加盟した東欧の国とかいう部分が何か日本のプレゼンスが低いような私は印象を持ちます。そのほかの国は、それなりに日本人あるいは日本という国、国民に対する評価はしていただいていると思います。南米もやっぱりブラジルのサンパウロ市の存在は大きいと思いますね。

浅田均

2020-06-12 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

そこで、こんな悪いことが起きているというんですね、子供たちチックや吃音が増加していると。  明らかに子供たちにもストレスがあり、できるだけマスクを外す、食事のときなどは外さざるを得ないので、そういう時間を増やして、子供たち精神面のケアもしながらマスクを外す保育の時間を増やしていた。ただ、やはり保護者には非常に不安があるものですから、マスクを外すなんてとんでもないという保護者の方もいらっしゃる。

芳賀道也

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

なぜかというと、これ、バルチック海運指数って見てみれば分かるんですけれども、この間大暴落していますよ。世界経済がこんな状況ですからね。それで、いっときの暴落からはちょこっと上がっていますけれども、それでも低迷している。ということは、バルクキャリアが余っているわけですから、こういうのをかき集めてきて汚染土を入れて、福一の前に人工島を造っちゃう。こういうアイデアは実はもう何年も前からあるんです。

渡辺喜美

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

ただ、私、昨日かな、夜ホームページ見たら、金融庁はなかなか分かりやすい、ホームページに何かこんな、余り見せちゃあれなんですけれども、何か返済等でお困りの方々へということで、銀行においては迅速かつ柔軟に事業者、個人の皆様の支援に取り組んでおりますので、お取引の銀行等へ積極的に御相談くださいという、これも日本銀行さんと一緒かもしれませんが、金融庁さんにしては珍しく非常に漫画チックな分かりやすい資料を出してくれている

白眞勲

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

その一つが、やはり、ドローンを用いたテロ行為ということでございまして、例えば兵士型ロボットがいろいろなところに突っ込んでいくみたいなことも近未来的なSF映画であるような話ではありますけれども、それと同じように、ドローンを使って爆弾を持っていかせて軍事施設を攻撃するというのもなかなかSFチックな感じもするんですけれども、やはりそれは現実のものとしてあるということで、改めてその脅威を認識を共有させていただくという

三谷英弘

2018-05-16 第196回国会 衆議院 外務委員会 第11号

丸山委員 資料を拝見していて、非常にそこだけ役所チックじゃないといいますか、何となく、役所の皆さんだと、網羅して全部入れちゃって、逆に、こんな全部網羅したらどこが重要かわからないというふうにお叱りを受けていらっしゃるのをよく見るんですが、一方で、逆に今回は絞っていらっしゃるなと思って、特に環境とか労働なんというのはよく言われそうなところだと思ったので気になってお聞きしたんですが。

丸山穂高

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

法令ではないということで、そんなにこだわらなくてもよいということもあろうかと思いますが、私自身はやはり、これがマスコミ受けを狙ったものなのか、自分たちを奮起させるために使ったものなのか、いずれにしてもちょっと表現が漫画チック少し幼稚かなと見えますので、やはり所信表明は言葉を丁寧に使っていただきたいと考えております。是非、よろしくお願いいたします。いかがでしょうか。

中山恭子

2017-03-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

排尿障害、あるいは、さまざまな、家に帰ってきてからの、叫んだり、壁に頭を打ちつけたり、あるいはチックのような表情が出ているお子さん、いろいろな事例、事案、直接伺ってきました。  私は、大臣手紙、確かに、私は直接お話も伺って、そして、これは大阪市や淀川区役所やりとりをされている保護者の方のお手紙を御紹介して、実際に同行して、保育園ともやりとりをされている方の声なんですね。

柚木道義

2017-02-24 第193回国会 衆議院 予算委員会 第15号

お子さんは、家に帰ると、チック症で目をぱちぱちさせながら、お母さんが怒ると、はい、ごめんなさい、ごめんなさいと頭を下げるらしいんですね。うちではそんなしつけをしていないのに、幼稚園に行ったらそうなっちゃったというような話を聞いて、非常に衝撃を受けました。  トイレに行かせないというのは文部科学省の見解でも体罰であって、そもそも幼稚園には……(発言する者あり)黙って聞いてくださいよ。

福島伸享

2016-11-25 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

あのとき、バルチック艦隊を迎え撃つときに、どっちの海峡で来るかと。これは有名な話ですよね。まさにこの海峡を押さえられたら、日本を守れないんですよ。そこに対して王手をかけてきているんじゃありませんか。  先ほど、我が国の立場に相入れず遺憾であると申し入れたと外務大臣はおっしゃいました。申し入れただけですか。抗議をしていないんですか。

後藤祐一

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

例えば、運動障害であるチックですけれども、これも今も情緒障害のような理解をされており、発達障害専門書にもそういった内容が記載されていたり、小学校の通級指導では、チック子供情緒障害のクラスに編制されてしまうといったことが起きています。このような専門家による誤解が生じないよう、適切なカテゴリーも含めた表記を検討を是非していただきたいと思います。  

川田龍平

2016-02-17 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

この種の話をすると、直間比率の見直しなので何となくイデオロギーチックな話だと思われがちですが、むしろ新しい経済環境のニーズに対して対応した結果であるというふうに理解した方が私は素直だと思っております。  とはいえなんですが、じゃ消費税というのは国民の間で人気のある税金かというと、まあお世辞にもそうは言えないと。  

佐藤主光

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

トルコなどでは、日露戦争のときのバルチック艦隊との戦いで日本が勝利したということを取り上げて、日本を称賛するような声もありましたけれども、それは別として、基本的に日本は平和的な国であるという認識でこれまでいたことは間違いないです。  ただ、この間、後藤さんが殺されたことについては、やはり非常にこれまでとは違うなという印象を抱いております。  以上です。

鳥越俊太郎

share