運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

田名部匡代君 今、電子化だとか輸出だとかコールドチェーン化これまでもそういう課題があった。何で一つ一つそれを解決するための提案をしなかったのか。何でこれが進んでこなかったのかという分析をされたのか。いきなりこんな法改正をするんじゃなくて、じゃ、電子化を進めるために予算が足りないのか、何か違う対策が足りないのか、そういうことを検討したんですか。

田名部匡代

2015-06-16 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

現代のフードシステムでは、川下部門の小売や外食などの取引相手チェーン化していることもあって、取引するには一定程度の組織としての規模が必要です。それは、県レベル規模であったり、市町村の広域連携レベル規模であったりして、品目によってさまざまです。そこには、規模の経済を発揮することが求められています。

中嶋康博

2014-06-06 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

次のページは、ちょっと逆さまになっていて申しわけないですけれども、めくってもらったら、いかに調剤薬局の、この間、今別府局長に聞いたときは、チェーン化はどうか、全然把握していないという話でしたけれども、少なくとも七、八割、この間、僕は八割と言いましたけれども、少なくともその程度チェーン化が進んで、高額年収の上位は調剤薬局チェーンの社長さんが結構占めているんですよ。  

清水鴻一郎

2014-06-06 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

それと同じように、例えばチェーン化すれば、それはそういういろいろな合理的なことがあると思いますよ。仕入れの量も多くなるし、単価が下がるかもしれません。だから、それはそれできちっと把握をして、チェーン化されたところに対して、適正な利益といいますか、適正なものが出るように工夫するのが、例えば診療報酬上だって、そういうふうにしたわけですよね。

清水鴻一郎

2009-11-19 第173回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そんな意味で、別に名古屋だけやるという意味じゃなくて、全国の中央卸売市場は、少なくとも口に入る、そういう魚や何かを、野菜を扱うところはこうしたコールドチェーン化をどんどん進めようと、そのための今補助事業もやっていきましょうということで、例えば今まで三分の一だったのを十分の四の補助率を上げようとか、あるいは民間が、そこに入っている企業が自分のところの金でやりたいといえば二分の一を補助しますよとか、そういうのを

赤松広隆

2009-11-12 第173回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

その際、生鮮食料品等流通中核となる卸売市場において品質を確保できる、例えばコールドチェーン化など体制整備HACCP導入など、食品産業における対策にも意を用いてまいります。また、食品移動を把握するトレーサビリティーの取組の推進や、商品表示Gメンによる不適正表示監視、取締りなど、消費者信頼確保にも努めてまいります。  以上、農林水産政策に関する基本的な考え方を申し上げました。  

赤松広隆

2009-11-12 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

その際、生鮮食料品等流通中核となる卸売市場において品質を確保できる、例えばコールドチェーン化など体制整備HACCP導入など、食品産業における対策にも意を用いてまいります。また、食品移動を把握するトレーサビリティーの取り組みの推進や、食品表示Gメンによる不適正表示監視、取り締まりなど、消費者信頼確保にも努めてまいります。  

赤松広隆

2007-05-16 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

御承知のように、アメリカから来たファストフード、マクドナルドとかスターバックスとか、そういうようなファミリーレストランとかというのは、ある程度二次産業的なシステムを取り上げて、そして非常に人手を省いて、そして合理化をして、ほどほどの味でもって飲食店を進めていこうと、チェーン化していこうという二次産業的手法による一つ飲食業なんですね。

白木信平

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

また、あるシンクタンク分析によりますと、米国と比べて生産性が低い原因、特に対個人サービスについて見てみますと、やっぱり総じて展開規模我が国の場合には小さいとか、あるいはそのチェーン化が進んでないといったようなことが背景にあるのではないかという指摘があったところでございます。  

西川泰藏

2007-04-11 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

こうした認識を前提に策定する事業分野別指針によって推進するサービス業チェーン化と大規模化は、圧倒的多数の中小零細企業の淘汰につながりかねません。また、国民生活に密着した医療、保育といった公的サービス分野を効率とコスト優先にゆだねることは、国民の安心、安全を掘り崩すことになる危険性をぬぐい切れません。  

塩川鉄也

2007-04-04 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

アメリカよりも低い我が国サービス産業生産性とその要因ということで、サービス産業の対米比較における生産性は総じて低い、こういうふうに例示されておりますけれども、例えば、対個人サービスですとかホテル外食の場合は、総じて展開規模が小さく、チェーン化が進んでいない、チェーン化されたアメリカと比べ低い生産率にとどまるというような書き方がされているわけですね。  

塩川鉄也

2007-03-28 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

まずミクロで見ますと、いろいろなシンクタンクでいろいろなレポートも出ておりますけれども、業種によってもちろん事情が違うんですけれども、非常に大ざっぱに言いますと、対個人サービスについて言えば、アメリカと比べて、我々、生活実感であるわけですけれども、総じて展開規模が小さい、あるいはチェーン化が進んでいないというようなことを挙げている例がございます。  

肥塚雅博

1999-09-27 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第16号

そうすると、ビジネスホテルチェーン化した方がもうかる。チェーン化するためにはどういうことがあるか、大量仕入れでしょう。大量仕入れをするために、同じ型のものを大量に買い付けなければいけない、それは東京で買い付けるしかないのです。それを東京は全部引き受けていますから、大変な物流交通量東京は悩んでいるのですね。  

黒川紀章

1999-07-13 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

こうした卸売業者経営体質の強化は、基本的には、売り上げの増加あるいは利益率の向上あるいは販売管理費削減といったような自主的な企業努力を行うことが必要なわけでございまして、例えば、コールドチェーン化に対応することで付加価値をつけたり、あるいは地域特産物有機農産物などの差別化食品を扱ったり、あるいは物流費なり管理費などの経費の削減を図っていくといったような自助努力が必要なわけでございます。  

福島啓史郎

1998-04-24 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

次に、HACCP先進国であるアメリカ承認業者としか取引をしない、そういう排他的チェーン化が進んでおります。「鶏肉卵情報」という月刊誌がありますが、この中には、イギリスの大手スーパーHACCPシステム導入取引条件にして、これまで十五社の納入業者取引をしてきたけれども五社としかしなくなった。

須藤美也子

1998-04-08 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

いろいろな雑誌などを見ますと、アメリカにおいて、食品流通業界がこの手法導入した承認製造業者としか取引しないとか、あるいは排他的チェーン化が進んでいるとか、対応がおくれた中小企業市場から排除されているとか、業界紙を見ますと、そのような発言などもちらほら目にするわけであります。  

堀込征雄