運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1525件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

吉田茂は、例えば、ダレス国務長官になる予定の特使との間で、日本が再軍備する、五万の国防軍をつくることを内々に約束して、それでダレスの理解を得たわけですね。それをやるから今は無理をしないでくれ、しかし、今、日本国民の中で再軍備するというと大問題になるから伏せてくれというふうにお願いして、了承されて、アメリカは別に漏らさなかった。

五百旗頭真

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

岸首相ダレス国務長官交渉記録にも、その共同声明を出す直前、事前協議の定義をめぐってこんなやり取りがあったことが書かれている。ダレス国務長官、問題は、この共同声明の文言では、アメリカが軍を日本国内から朝鮮や台湾グアムなどへ派兵する決定をしたとき、日本との協議が必要になるのかということなんです。

山本太郎

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

結局、安保条約に署名するときには、アメリカ側はディーン・アチソンという国務長官、あるいはジョン・フォスター・ダレスという人たち、四人署名するんですけれども、吉田茂は一人だけで署名した。それは多分、側近の池田勇人さんも連れていっていたんだけれども、この条約については自分で責任を負うしかないと、はっきり言えないけれども、そういうことだったと思うんですね。  

山口壯

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

外交文書ではっきりしているんですけれども、もしもこれを日本がのまないんだったら、当時、ダレスが言ったんです、ダレス上院サンフランシスコ講和条約安保条約批准のために走り回っていましたから、そのダレスがおどしてきて、もしもこれを日本が認めないんだったら、もうサンフランシスコ講和条約上院での批准は俺は手を引く、もうやめる、だから日本占領に戻ればいい、そこまでおどしてきているんですね。  

山口壯

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ただ、この北方領土問題に関する限りでは、かつてはダレス恫喝というようなこともございましたし、今の大臣のお話、一九五六年の九月の米国の覚書というんですか、書簡というものが出されてはいますけれども、米国が積極的に日本立場を支持して、何か国際舞台においてとか米国とロシアとの交渉においてそれを支持するといったようなことはかつてなかったというふうに了解をしています。  

吉良州司

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

資料の一ページを御覧いただきたいと思いますが、これは前回、安倍総理が答弁いただいた、つまり尖閣諸島に関する領有権に関してアメリカが何を言ったかという引用は、これ、ダレス米国代表、一九五一年、あるいは一九五七年のアイゼンハワー大統領、それから、その後私が知っている限りでは、例えば二〇一二年にキャンベル当時のアメリカ国務次官補の、我々はいかなる領有権の主張についても特定の立場を取らないとありますが、ここで

藤田幸久

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

アメリカは、少なくとも沖縄が返還された一九七二年までは先ほど引用されたダレスさんあるいはアイゼンハワーさんの言葉があったわけですが、沖縄返還されてからアメリカがぼやかしてきていると。それに対してやっぱり日本ははっきりと物を申していくべきではないかと。  北方領土についてははっきりアメリカ領有権言っているのに、尖閣については日本側から求めないと、これは何か変な外交姿勢じゃないですか。

藤田幸久

2016-03-16 第190回国会 衆議院 外務委員会 第4号

私はこの重光葵という人を物すごく政治家として尊敬しておりますけれども、一九五五年の八月ですよ、まだ保守合同をする前の話、この重光葵が、当時のダレス国務長官に対して、日本西太平洋地域において、さっきの他の同盟条約のように、他の同盟条約太平洋地域ということになっていますけれども、西太平洋地域においてアメリカと相互防衛するような役割を負うから旧安保を改定しようということをダレスに直接提案するんです。

長島昭久

2015-07-14 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

ダレスが、そんなに言うんだったら、俺が上院でやっているサンフランシスコ条約安保条約批准は全部蹴っ飛ばすからな、要するに占領に戻すからな、そこまで言って、吉田茂は迷うんですけれども、最後は、国務省が国防省を説得して、それをやると大変だということで、このユニファイドコマンドはなくなった。  

山口壯

2013-05-02 第183回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

この日米安保条約をつくるときにダレスがどのようなことを言ったのか、アメリカ交渉。我々が望むだけの軍隊を望む場所に望む期間だけ持つ、これが今日まで続いているんですよね。ですから、世界を見渡していただければ、外国の軍隊自分たちの思うような条件でい続ける、こんな国はほとんどないですよ。  

孫崎享

2012-05-31 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

アメリカ国務長官ダレスと会談する。そこで重光が述べたのは、日本国集団的自衛権を行使する、グアムまで守る、よって米軍日本国から撤退せられたい、そのように重光葵は述べた。ダレスはそれに対して、自衛隊にそんな力はないだろう、いつの間にそのように憲法の考え方が変わったのだと言って、話はまとまらなかった。  合衆国というのはおもしろい国で、そのときのいろいろな文書公開をされている。

石破茂

2011-09-27 第178回国会 衆議院 予算委員会 第2号

国務長官ダレスと会談した。日本集団的自衛権を行使する、グアムまで守る、よって合衆国軍隊日本から撤退せられたい、それが重光の言ったことだった。それに対してダレスは何と答えたか。日本はそのような憲法解釈を認めていないし、自衛隊にはそのような力もないはずだと。それが安保改定に結びついたということは、総理御存じだと思います。今でもその日本ですか。  

石破茂

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それから、米側ダレス代表ですけれども、ここにこう言っております。「二条(c)に記載された千島列島という地理的名称が歯舞諸島を含むかどうかについて若干の質問がありました。歯舞を含まないというのが合衆国の見解であります。」そして、「千島には約一万一千人の日本人がおりました。」ということも言っております。  こういうことを言っているのは間違いありませんね。

笠井亮

2010-11-05 第176回国会 衆議院 外務委員会 第3号

だけれども、にもかかわらず、吉田代表も、ダレス代表も、日本政府も、結局、国後、択捉については南千島だというふうにやって、交渉のときやっていたんですよ。そして、締結するときなっていたんですよ。それを後から違うと言ったって、通用しないでしょう。だから、その根本から見直すべきだということを言っているわけです。  

笠井亮

2009-11-04 第173回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そして、鳩山一郎内閣の末期において、重光外務大臣アメリカを訪れ、ダレスとの間で、日本集団的自衛権を行使することができる、だから合衆国軍隊は撤退してくれと言ったことも、総理御存じなのだと思います。  対等な日米同盟というのは、あれはやらない、これはやらないということを言うことではありません。本当に、日本国としてどのような義務を負うべきなのか、そしてまた、それは負うべきものなのか。  

石破茂

2007-05-25 第166回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そのときに、ユニファイドコマンド日本が認めないのだったら、では、安保条約も、もちろんそのもとになっている平和条約講和条約も、全部上院批准はもうおれやめるぞと、ダレスにそこまでおどかされても、なおかつ突っ張ったのが吉田茂さんです。ある意味で、野党がこういうふうに言っているからということを物すごくうまく利用されている。  

山口壯

2007-05-25 第166回国会 衆議院 外務委員会 第15号

現実に、ダレスおじさんが、台湾につけ、北京は忘れろと、七十歳の吉田茂に五十歳のダレスが言ったときに、それは吉田茂の腹の中は相当煮えくり返ったと思いますよ。だけれども、そのときに、吉田茂中国外交官をやっていた経験もある、ダレスが、赤くなったんだから中国はもう忘れろ、北京は忘れろ、台北につけと言ったときに、吉田茂さんの言葉がすごくさえていますよね。赤くなっても黒くなっても中国中国だと。

山口壯

2007-02-09 第166回国会 衆議院 予算委員会 第6号

平成十四年に情報公開になった資料ですが、これは総理のあるいは原点ではないかと私は思っているのですけれども、昭和三十年七月二十七日、ワシントンにおける外務大臣重光葵氏と合衆国国務長官ダレスとの会談であります。そこに同席をしておられたのは、総理のおじい様であられる岸さん、そしてまた河野一郎さんが同席をしておられました。

石破茂