運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

もちろん、川辺川ダムだけで全てがうまくいくとは思いませんので、例えば川辺川ダム既存市房ダム、まあ規模が小さいんですけれども、これをダム再生して有効活用するとか、そのほかの様々な対策と組み合わせて実施することで抜本的な治水対策実現されることになるというふうに考えています。

足立敏之

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

既存ダム最大限活用したダム再生とあわせて、河川事業とが一体となって地域の安心、安全を確保している例であります。  また、農業用ダム電力用ダム等既存利水ダムについても、事前放流、例えば台風が来る三日前ぐらいから水位を下げる等準備をしておくことによりまして、洪水調節容量を確保してしっかり備えていく、こういったことも活用を図っていくべきであろうと思うことであります。  

小里泰弘

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

令和年度整備中である国土交通省所管ダム事業のうち、新設ダム事業は三十七事業既設ダムを改造するなど機能向上させるダム再生事業は二十四事業、計六十一事業でございます。  その残事業につきましては、令和年度以降で、新設ダム事業は約一兆二千億円、ダム再生事業は約七千億円、合計で約一兆九千億円でございます。

五道仁実

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

三点目の水力エネルギー利用促進につきましては、ダム再生ビジョンを踏まえ、再生可能エネルギーである水力発電積極的導入推進するため、既設ダムかさ上げ容量有効活用等に伴い発電を増強するダム再生事業実施しているところでございます。  国土交通省といたしましては、これらの取組を通じまして、引き続き再生可能エネルギー導入推進に向けまして取り組んでまいります。  以上でございます。

蒲生篤実

2019-11-21 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、河川整備計画に位置づけられた首都圏氾濫区域堤防強化対策や高規格堤防などの堤防整備強化、また、既設藤原ダム奈良俣ダムをより有効に活用するために容量振りかえなどを行うダム再生や、稲戸井調節池掘削による容量増大といった洪水調節施設整備強化など、事業推進してまいります。  

五道仁実

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

今後、既存ダム運用しながら機能向上を図るダム再生洪水時の観測に特化した低コスト危機管理型水位計といった我が国の技術を積極的に海外展開していく方針であり、この方針の下、今月初旬の大型連休中には工藤国土交通大臣政務官がマレーシアに出張し、ゼイビア水・土地・天然資源大臣トップセールスを行ったところであります。  

岡西康博

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

これまでも流域河川特性を踏まえ十分な検討を行った上でダム整備を進めてきたところでございまして、今年度は、既設ダム運用しながら有効活用するダム再生事業として、三つの新規事業にも着手したところでございます。  今後も、気候変動の影響を踏まえつつ、堤防整備等河川改修等適切な役割分担の下で、ダム再生も含めまして、必要なダム整備河川の改修に努めてまいります。

秋本真利

2018-03-20 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

本年は生産性革命取組を深める深化の年と位置付け、ピンポイント渋滞対策ダム再生、i—ConstructionAI等活用したコンテナターミナル生産性革命海事生産性革命物流生産性革命等個々プロジェクトを更に強化するとともに、小さなインプットでもできるだけ大きなアウトプットを生み出すという考え方国土交通省のあらゆる政策分野に浸透させます。  

石井啓一

2018-03-02 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

本年は生産性革命取組を深める深化の年と位置づけ、ピンポイント渋滞対策ダム再生、i—ConstructionAI等活用したコンテナターミナル生産性革命海事生産性革命物流生産性革命等個々プロジェクトを更に強化するとともに、小さなインプットでもできるだけ大きなアウトプットを生み出すという考え方を、国土交通省のあらゆる政策分野に浸透させます。  

石井啓一

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

天竜川ダム再編事業でありますけれども、天竜川中下流部洪水被害軽減を図ることを目的として、平成十六年度より直轄事業として実施をしているダム再生事業であります。  具体的には、天竜川中流部に位置する今おっしゃった電源開発株式会社が六十年前の昭和三十二年から運用している発電専用佐久間ダムにおいて、発電容量の一部、およそ五千四百万立米でありますが、これを発電容量から洪水調節容量に振り替えます。

牧野たかお

2017-12-05 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

ピンポイント渋滞対策既設ダムを徹底活用するダム再生等のストック効果を最大化する取組全国に拡大していくとともに、i—Construction海事生産性革命物流生産性革命等取組を更に推進します。  自動車自動運転については、道の駅を拠点とした実証実験を開始しました。引き続き、高度な自動運転実現に向けて、必要な環境整備技術開発推進します。  現場力国土交通行政底力です。

石井啓一

2017-12-01 第195回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

ピンポイント渋滞対策既設ダムを徹底活用するダム再生等のストック効果を最大化する取り組み全国に拡大していくとともに、i—Construction海事生産性革命物流生産性革命等取り組みをさらに推進します。  自動車自動運転については、道の駅を拠点とした実証実験を開始しました。引き続き、高度な自動運転実現に向けて、必要な環境整備技術開発推進します。  現場力国土交通行政底力です。

石井啓一

2017-08-10 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

具体的には、ハード対策といたしまして堤防整備河道掘削等の着実な推進ダム再生等の既存ストック有効活用等を進めるとともに、ソフト対策といたしまして洪水時に特化した低コスト水位計整備あるいは河川監視用カメラ整備避難勧告の発令に資する水害対応タイムライン作成避難確保計画作成避難訓練実施等河川ごと特性を踏まえつつ進めてまいりたいと考えております。  

山田邦博

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

ダム再生のパンフレットでも、堤体を二割かさ上げすると貯水は六割増加し、放流設備に工夫を加えることによって死水容量発電洪水調整活用できるなど、賢く整備し、賢く柔軟に運用することの有効性に取り組むとされております。さらに、降雨予測精度向上を生かし、洪水調整容量利水水力発電活用する運用も期待できるとされているところでございます。  

佐藤英道

2017-03-16 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

既存ダムを有効活用いたしまして、治水利水機能強化、あるいはダム長寿命化などを行いますダム再生につきましては、賢く整備して、賢く柔軟な運用を行うものとして、積極的に推進すべきと考えております。国交省挙げて取り組んでいる生産性革命プロジェクトにも選定をされているところでございます。  

山田邦博

  • 1
share