運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-05-17 第101回国会 参議院 文教委員会 第12号

ただ、今回のケースでは、三十条の改正を提案申し上げていますのは、今までの私的利用でいいと言っても、それは例えばダビング業者のところへ行ってテープをとるなんというのは幾ら私的目的でもだめじゃないかというようなそういう大きな問題、社会問題化しますと改正の提案ができますけれども、なかなか大きな社会問題化しない段階では著作権制限規定というのはいじりにくいというような宿命を負っているということが言えようかと思

加戸守行

1984-05-17 第101回国会 参議院 文教委員会 第12号

しかし、この高速ダビングを禁止すると申します趣旨法律上の禁止ではなくて、ダビング業者高速ダビング業者利用者録音行為をさせるということが結果的には自分が録音していることと同じですよ、だから著作権が動きますよというのが今回の法改正趣旨でございますので、主として音楽テープ高速ダビング業を意図したものでございます。

加戸守行

1984-04-27 第101回国会 衆議院 文教委員会 第11号

この原則に立ちまして、明らかに違法な高速ダビング業者は別にいたしまして、許諾を求められたときには許諾するということを基本といたしまして、私たちは日本レコードレンタル商業組合の方々と誠意を持って交渉を重ねてまいりました。その結果、使用料額等の大きな部分につきましては、幸いなことに完全な合意を得るに至っております。

芥川也寸志

1984-04-27 第101回国会 衆議院 文教委員会 第11号

ただ、高速ダビング業者に対しまして損害賠償の訴訟が係属中でございます。  それから、貸与ということについて作曲家の心情を述べろとおっしゃいましたけれども、大変励まされているような気もいたしますし、大変ありがたい御質問だと思います、ただ非常に微妙な問題だと思いますが。  私どもを守ってくれる法律というものはとにかく著作権法しかございません。

芥川也寸志

1984-04-25 第101回国会 衆議院 文教委員会 第10号

社会的にいろいろな影響を持つ形で起きております事象に対します対応といたしましては、この貸しレコード暫定措置法並びに今回の著作権法の一部改正案はほぼ同様の効果を来すものでございますが、そのほかに著作物の他のレンタルあるいは高速ダビング機器業者規制といったような形で、法体系といたしますれば、貸しレコードに限定しないでその他の範囲に広げる、あるいは規制範囲も、貸与権のみならず報酬請求権、さらには高速ダビング業者

加戸守行

1984-04-25 第101回国会 衆議院 文教委員会 第10号

ただ、現実には、実態としまして、私ども把握しております限り、レコードレンタル高速ダビング機器と併用しております店が百四十五と報告されておりますし、そのほかに独立の高速ダビング業者も恐らくは数十店あるいは百を超えているという状況にあろうかと思うわけでございまして、このような問題につきましては、今度の著作権法改正によりまして、明確に著作権の侵害であり、もちろん民事上の責任のみならず、先生今おっしゃいましたような

加戸守行

1984-04-25 第101回国会 衆議院 文教委員会 第10号

加戸政府委員 例えば、高速ダビング業者のところへ参りまして個人自分のためにテープを録音したという場合につきましては、そのことによって著作権者あるいは隣接権者損害を与えているわけでございますから、理論的には例えば録音使用料に相当する額を支払えという関係で債務を負う。そういう関係で、債権債務的な民事上の観点の責任は負います、ただし、その個人に対しては罰則は適用しない、そういう趣旨でございます。

加戸守行

  • 1