運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-30 第162回国会 衆議院 外務委員会 第4号

もちろん、このFTA以外のことでも、ちょうどこれからイラクでの先方の地上軍の活動もありといったようなことも幅広く議論したわけでありますが、大変ダウナー外相は、日本とのFTAということに並々ならぬ関心を示されたところでございます。結論は、さっき申し上げたように、それぞれFTAのメリット、デメリットがあるので、よくお互いに研究を進めようではないか、こういうことでございました。  

町村信孝

2005-02-28 第162回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

イギリス、日本オーストラリア、三カ国でいろいろ協議をした上で、二月十八日に私からダウナー外相へ、続いて小泉総理からハワード首相に対して電話連絡を行いまして、今回の二月二十二日のオーストラリア政府の閣議において、そうした一連の経緯を踏まえた中からムサンナ県へ四百五十名の追加派遣を決定した、こういう一連の流れになっているところであります。

町村信孝

2001-06-06 第151回国会 衆議院 外務委員会 第12号

安倍内閣官房長官 委員御指摘の記者会見は六月四日の午前の官房長官記者会見であったと思いますが、そのときに官房長官が述べられたことは、田中外務大臣ダウナー外相の間においてミサイル防衛構想についての話があったということについての事実を橋本総理からの報告で知ったということでございます。  

安倍晋三

2001-06-06 第151回国会 衆議院 外務委員会 第12号

前田委員 今度、ダウナー外相との話があったときに、それが伝わった日に、六月四日午前の福田官房長官記者会見において、事実の確認がなされた、外務大臣はアメリカに対してしっかりと説明すべきだという内容がありました。午後の記者会見では、要は、こういう会談は一人一人のことなので私はよくわからないという発言に変わっております。  

前田雄吉

2001-06-04 第151回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

日豪日米ミサイル防衛システムを求めることを理解することについてはよく知られているんだ、そして、自分ダウナー外相自身が橋本総理に対し、田中大臣との議論の内容米国に伝えるなどと話したという報道は事実無根であると、自分はそんなことは橋本総理に言っていないと、自分田中大臣との建設的かつ友好的な会談メディア報道でゆがめられ誤解されていることを極めて残念に思うというお手紙が、これはファクスレター

田中眞紀子

1998-03-31 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第6号

○国務大臣(小渕恵三君) まず、当委員会におきまして参考人としてカーター元米国大統領をお招きして意見を聴取されたということですし、また今お話のように非公式ということでこの委員会ダウナー外相と懇談をされたということ、大変意義あることだというふうに理解しております。  そこで、今のお尋ねですが、実は外務大臣からは私にオーストラリアをぜひ早い機会に来訪してほしいという御要請はいただいております。

小渕恵三

  • 1