運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-02 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第3号

タンク上部天板から雨どいを通って、タンクの堰の外に水が漏れたわけであります。  東電の資料でも、直接的な原因として二つ挙げておられます。  一つは、先ほどありましたように、この弁の開閉管理ができていなかった、間違って開いたり閉まったりしていたという問題です。  もう一つが、この異常を示す二つの兆候を見逃してしまったと、こうなっております。

井上哲士

1985-04-16 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

志村説明員 お話のございました地震動の周期の長い成分によります石油タンク液面揺動によりまして大きな波高が生ずるいわゆるスロッシング現象が問題になるわけでございますけれども、これに対する防止対策といたしまして、消防法におきましては、タンク上部空間容積をとらせることによって対処することと現在いたしておるわけでございます。

志村哲也

1978-06-16 第84回国会 参議院 商工委員会 第25号

もう一つ百二十一号タンク、これはガソリンでございますけれども、一万一千二百キロリットルのものがタンク上部に変形を生じておる、こういう被害状況でございます。いずれにいたしましても、この地震によりましてタンク破損状況がございましたので、私どもはこの点について非常に重視しておる段階でございます。以上でございます。

矢筈野義郎

  • 1