運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

ども公正取引委員会は、今お話のありました附帯決議を踏まえまして、タクシー運賃審査のあり方について、例えば、平成二十一年八月に公表されました国土交通省タクシー運賃制度研究会報告書に対しまして、競争政策の観点から、事業者間の適正な競争を確保し、利用者利益を損なうことのないようにすべく助言を行うなど、国土交通省と必要な連携協力を行ってきたところであります。  

中島秀夫

2009-06-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

タクシー運賃制度研究会というんですか、これは。四月一日に一回行われて六月四日にもう一回行われて二回やっておられるということなんですが、これはどのような状況になっているのか、その進捗状況と、それから、さらにまたガイドラインはどのようなことが定められているのか、いつからこの内容が実施されるのか、その辺をお聞きしたいとこう思うんですが。大臣にもちょっと。

伊達忠一

2009-05-27 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

これに基づきまして、私ども、この四月一日から関係者にお集まりをいただき、タクシー運賃制度研究会を立ち上げて、いわゆる低額運賃審査に関するガイドラインづくり、これを開始させていただいたところでございまして、このガイドラインを作成させていただいた上で、低額運賃に対して厳正に対処してまいりたい、かように考えております。

本田勝

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

荒谷政府委員 昨年の四月に、タクシー運賃制度研究会報告書がまとめられたわけでございますが、これをまとめるに当たりましては、事業者労働組合利用者代表等関係者からの御意見を聞きながらまとめたということでございまして、この中では三つの案が提示されてございます。現在の総括原価方式を修正して、それに運賃料金のより一層の多様化を加えていくという案が第一番目。

荒谷俊昭

  • 1