運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、スーパーコンピューターのシミュレーションを活用して、バスタクシー車両が優れた換気性能を持っていて安全性が高いということをPRしたり、また、文部科学省と連携しまして、修学旅行における貸切りバス利用促進を図ったり、また、稼働していないタクシー車両維持コストを軽減するために、臨時の休車制度の期限の延長を図ったりしているところでございます。  

秡川直也

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

国土交通省のホームページには、ユニバーサルデザインタクシーとは誰もが利用しやすい、みんなに優しい新しいタクシー車両と書いてありますが、UDタクシーとして認定されているトヨタのジャパンタクシー、日産のバネットとセレナ、それぞれに重度障害者の立場から実際に試乗をし、利用状況を視察してきました。  資料二の一を御覧ください。

木村英子

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

また、逆に、食料品を扱っているところでは、テークアウトニーズはあるんですが、お客さんはなかなか来ない、でも、テークアウトを運ぶ手だてがないということも聞いておりまして、この両者をマッチングさせる形で、すなわちタクシー車両食料品をデリバリーするということを私ども始めさせていただきました。これは非常に好評でございます。業界からも好評ですし、利用者からも好評でございます。  

一見勝之

2020-03-31 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

四点目ですけれども、今回設けられますソフト基準適合義務ということについて、この実効性確保、そしてUDタクシー車両のさらなる改善をお願いをしたいと思います。  去年十月、障害者団体の調査によりますと、UDタクシー利用の際に、二七%、四分の一を超える車椅子利用者乗車拒否に遭った、そういう結果が明らかになっています。残念なことであります。  

尾上浩二

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

次に、救援タクシー事業明確化につきましては、まず、事業の範囲の明確化ということにつきまして、規制改革実施計画を踏まえた通達改正を行う予定であること、また、タクシー車両を利用した貨物運送の在り方について、トラック事業者タクシー事業者双方平成三十一年度以降の検討の進め方について相談を行ったところであり、今後、関係者の意見を順次聴取し、それらも踏まえ検討を進めていくことを説明したところでございます。

奥田哲也

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

お尋ねいただきましたユニバーサルデザインタクシーにつきましては、国土交通省におきまして、平成二十四年にユニバーサルデザインタクシー車両認定制度を創設をいたしました。平成二十八年度まで認定車両は日産自動車が開発をいたしました車両のみでございましたけれども、昨年度、新しくトヨタ自動車が開発した車両認定をいたしました。  

奥田哲也

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

一方で、バスが運行できない過疎地域等におきましては、タクシー車両を使ったディマンド型の乗り合いタクシーによる相乗り等により、地域交通確保する取り組みが行われております。  先生御指摘のとおり、タクシー業界は、サービス活性化に向け今後新たに取り組む事項の一つとして、都市部における相乗りサービスを位置づけているところであります。

末松信介

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

一方で、需要が低迷をした、またタクシー車両数の増加などによりまして、地域によっては収益基盤悪化をする、運転者労働条件悪化をする、また安全性サービスの質の低下などが懸念される状況となりました。このため、供給過剰が進行している地域について、新規参入、増車を抑制するとともに、タクシー事業適正化活性化を図るため、平成二十一年十月にタクシー特措法が制定をされたところでございます。  

石井啓一

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

○国務大臣(石井啓一君) タクシー運賃につきましては、平成二十六年一月の議員立法によるタクシー特措法改正によりまして、タクシー供給過剰地域において過度な運賃競争を是正することを目的といたしまして新たに公定幅運賃制度導入をされまして、幅運賃下限を下回る運賃については変更命令の対象とされたところでございますが、この制度導入によりまして、下限割れ運賃を設定しているタクシー車両は徐々に減少してきておりまして

石井啓一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

タクシー車両を用いた乗り合い型の運行につきましては、タクシー事業者乗り合い事業許可を取得することによって可能となっております。公共交通機関による旅客運送が困難な地域における移動手段確保のために、このような形の乗り合いタクシーが現在増加をしているところでありまして、平成二十六年度には千四百二の事業者がこの許可を受けているところでございます。  

藤井直樹

2015-05-19 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

結局、二十九地域タクシー車両は約六万五千台、全国車両総数の約三四%ということになったわけですね。つまり、規制改革会議が言っている半数を下回る割合となったわけでございます。今日資料も用意をしておりますが、人口三十万人以上の都市を含む営業区域という、こういう要件が加わったことで五十五の地域が外されたということになりました。  

辰巳孝太郎

2014-04-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

例えば、これを導入している富山県の射水市では、ネットを引きますと、デマンドタクシーとは、タクシー車両、ジャンボ又はセダン型を利用して、予約をされた方の家まで迎えに行き目的地まで運行する予約制乗り合いタクシーである、予約をされた方たちの自宅や目的地を効率よく回るルートを毎回設定し、利用者を乗せたり降ろしたりしながら乗り合い移動するということでございます。  

荒井広幸