運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

市場原理で最適化することがこのタクシー市場、タクシー業界は難しいと思います。古今東西まだまだ試行の域を出ないのかもしれませんけれども、私たちは今回、党の枠を超えて、よりよい法制度をつくろうということで提案をした次第です。  そのときに一番考えたことは、やはり、タクシー運転者、ドライバーの皆さんの労働条件給与水準なんです。

三日月大造

2009-06-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

要するに、市場需給調整に任せてきたのがうまくいかなかったということでいえば市場失敗に当たるわけなんですが、タクシー市場といいますか、この業界における自由競争というか市場原理主義みたいな形での対応というのはやはりうまくいかないという認識でいらっしゃるということでよろしいでしょうか。

川崎稔

2009-06-09 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

結果的に利用者の安全を損ない、タクシー市場に対する信頼性を損なうということにもなると思いますので、ここの認識対策をしっかりと持っていただきたいと思います。  そして、最後に、個人タクシーあり方について伺いたいと思います。  ここの委員会でも一部議論になりました。ないところとあるところとあるそうですね、個人タクシーというのは。

三日月大造

2009-06-09 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

あわせて伺いますが、私たちは、悪質事業者市場から退出させるべきだという観点で、その一つとして、道路運送法二十九条を改正して、事故報告対象を拡大して、それぞれの事業者がどのような事故を起こしているのか、その事故を頻発するような事業者については、タクシー業から、タクシー市場から速やかに退出をしていただくというようなルールも整備していくべきではないかという趣旨の提案をさせていただいておりますけれども、

三日月大造

2009-06-09 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

公正取引委員会として、現下のタクシー市場をどのように見ていらっしゃるのか。この特措法が提案されてきた、審議されてきた経過と背景をどのようなものであったと承知していらっしゃいますか。  また、今回、この十二条の第二項で、「意見を述べるものとする。」とされておりますが、公正取引委員会として、どのような観点意見を述べられることになるのかということについてお伺いをします。

三日月大造

2009-06-05 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

もちろん、与党のいろいろな配慮はあるんだと思うんですけれども、しかし、それだけ、タクシー市場の混乱といいますか、利用者利便、安全を損なっている現状を改善しなければならないんだ、このことが今立法府に求められているんだ、そのことについて与党も野党もなく共通認識として持っているんだ、これは国会の都合とか国会配慮とか国対の戦略とかではなくてそういう共有認識を持っているんだということについて、私たちはまず

三日月大造

2009-05-22 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

その中で、ではタクシー市場はどういう特性があるのか、ちょっと申し上げたいと思います。  やはり、運転手さんと二回目に会うことはなかなかないんですね。サービスのいいタクシーに乗ったから、もう一回ここのタクシーを使いましょうといって捜すわけにはなかなかいかない。それから、タクシー運賃がこれだけ下がりましたよといっても、行くところがそれぞれ違いますから、どこまで安くなったかの実感がすぐに来ない。

遠藤宣彦

2009-05-22 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

しかしながら、先ほど来、古賀先生政府の方からもるる答弁がありましたように、タクシー業界が持つ構造的な問題、そして二〇〇二年の規制緩和の行き過ぎ、いわゆる政府失敗、政策の失敗によって、競争が激化して安全性が損なわれてしまっている事態や、先ほど政府参考人から御答弁がありましたけれども、違法、不適切な営業や事業が横行することによって、タクシー市場では、悪貨良貨を駆逐してしまう、こういう事態が起こっていること

三日月大造

2009-04-21 第171回国会 衆議院 本会議 第25号

民主党は、利用者利便性安全性を確保し、労働者事業者にとってもやりがいのあるタクシー市場をつくることを目指しています。その意味で、特定地域だけに期限つき対策を講じようとする政府の法案では不十分であり、規制緩和の大もとである道路運送法そのものを改正することが必要だと考えます。金子大臣、いかがお考えでしょうか。  以下、具体的な提案とともに伺います。  

三日月大造

2007-10-24 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

したがって、一部、走行距離を延ばすため、速度超過もしながら運転手さんが走られなければならない状況をつくっていたり、また、整備不十分なぽんこつ車タクシー市場に出回らせてしまっている懸念もあるんです。これが、乗る人、そして周りで通行する人の安全を損なっている。加えて、不当な過当競争を招いてしまっているんではないか。

三日月大造

2005-10-25 第163回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

この問題の中で、結局経済規制とされて自由化をされた運賃認可というのが、実はタクシー市場では、これは社会的規制としての面を強く持っているんだということが私明らかになったんじゃないかと思うんですね。  そういう意味で、経営者任せにするのではなくて、当事者としての政府対策が急務であるということを申し上げて質問を終わります。

仁比聡平

1985-06-18 第102回国会 参議院 運輸委員会 第14号

ということが、なし崩し的にいわゆる一般の増車に切りかえられていくおそれがあるのではないかという御指摘のように理解いたしますが、その点につきましては、私どもの出先でございます関東運輸局の本件に関します指導通達の中でも、「認可に付した条件の解除及び変更は認めない」ということを言明しておりますし、三年後にその二百台余のものがどういうことになるかということにつきましては、また別の言い方をすれば、そのときのタクシー市場

服部経治

1985-03-29 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

今回の軽タクシー問題というのは、そのこと自体タクシー事業あるいはタクシー市場秩序を大きく紊乱する大変遺憾な行為でございまして、看過できない問題ではございますけれども、そういった軽貨タクシーというものが急速に全国的に広まってきているということの背景には、先生指摘のとおり、既存のタクシー事業者の体質と申しますか、タクシーサービスあり方というものに大きな問題があったということは、大変残念なことではございますけれども

服部経治

1985-03-07 第102回国会 参議院 運輸委員会 第2号

そういった、今申しましたような物の考え方と今回の立法との関係でございますが、これは全然違背するものでも何でもございませんで、当然のことながら両立すると申しますか、むしろ、さらに言えば、今回の改正法はそういったタクシー市場におきます秩序というものを混乱させる行為を排除しようというものでございますから、今私が申しましたようなタクシー行政の基本の姿勢というものにむしろ沿った方向であるというふうに申し上げて

服部経治

  • 1