運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-22 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

実は、このタイ、タイという国はこの薬物依存プログラム薬物犯罪者全員に行われていまして、かつ一・五年の長期プログラム又は六か月の短期プログラムあるんですよ。こういう期間を掛けているんですよ。再犯防止に効果を上げていまして、一・五年のプログラムを受けた人の再犯率は四%に減っているんですよ。これ日本ももうちょっと勉強したらどうですかね。

浜田昌良

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

タイ。タイという国は大変立派な国です。援助受入れ国であると同時に、もはやそこを卒業すると同時に自らがその援助のドナーになっていく、そのための組織というものも既にでき上がっております。特に私が注目したのはインドチャイナ、つまりラオスベトナムカンボジアミャンマー等森林破壊ですね、これを防除したいというためにタイが積極的に協力を始めているわけであります。

渡辺利夫

2007-05-23 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

例えば、タイ。タイは、皆さん御案内のとおり、北朝鮮との貿易が非常に盛んでありまして、日本よりも多い、大体年間三・三億ドルぐらい北朝鮮取引があるわけでありますが、そのタイにある日系企業が仲介して、例えば北朝鮮中国韓国との交易、貿易取引、仲介をする、こういうケースに今回の改正外為法の規定が適用を受けるのかどうか、この点について伺いたいと思います。

長島昭久

2005-03-02 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

それに賛同しているASEAN諸国は、特にタイ、タイはとにかく好むと好まざるとにかかわらず、中国とある種の連携を組んでこの東アジア共同体構想を進めようとしている。それに対して慎重なのがインドネシアということで、ASEAN内部も国によって温度差があるのかなというふうに思っております。  

山影進

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

まず、一、タイ。タイから御説明いたします。  冒頭に述べましたように、九七年七月にタイバーツが切下げを余儀なくされたことが通貨・金融危機の発端でした。しかし、バーツに対する売り圧力は九六年の時点で既に強まっていました。その原因としては、バーツが事実上のドルとペッグしている状況で、ドル高円安局面輸出競争力が低下して経常収支が悪化し、また短期外貨資本流入による不動産バブルとその崩壊が挙げられます。

小林興起

1981-04-21 第94回国会 参議院 外務委員会 第4号

ちょっと資料を見ますと、タイ、タイはそこでカンボジアラオスと接しておりますし、ベトナムが入っておりますから、紛争地域ですよね。それからパキスタンはアフガニスタンに接していますが、これはもう数字を挙げれば円借款無償供与も七九年、八〇年にかけて非常にたくさんやられている。それからトルコ、これはイラン、イラク、ソ連と接している、そして紛争周辺地域ですね。

田中寿美子

1968-03-12 第58回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして熱心なのは日本タイ——タイも熱心です。タイのバンコクにつくりたい協力してくれというような提案もなされて、日本もこれには非常な関心を持っておりまして、いまの御提案というものが具体的な一つプログラムの中に、具体的な日程の中にだんだんと上りつつあるということでございます。   〔主査退席、小沢(辰)主査代理着席〕 ただ言ったというだけで消えておるのではない。

三木武夫

1968-03-05 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

それから、台湾、韓国南ベトナムタイ——タイは、四十三年一月に六千万ドルマレーシアは、四十二年以降ございません。  四十二年につきましては、以上申し上げたような直接借款をやったわけでございます。で、これは秘密ではございませんので、借款協定の調印あるいは交換公文その他正式の手続をとりましたときには、外には出ておると私どもは承知しております。  

奥村輝之

1966-07-15 第52回国会 参議院 外務委員会 第2号

たとえば、米については主産地はビルマとかタイ——タイはもうすでにトウモロコシに相当転換をしております。しかし、具体的言って、それはどういう影響があるのか、ある意味で言えば、東南アジア自体が全体としてむしろ食糧不足なんで、東南アジア全体の食糧生産を高めることがいま緊急の課題となっておる。

羽生三七

1964-06-06 第46回国会 参議院 予算委員会 第23号

山本伊三郎君 一昨年ですか、十四カ国会議で一応ラオスの政権を確認してやられた後今日の状態に来ておるのですが、東南アジア、いわゆるラオスあるいはタイ——タイは別として、カンボジアあるいは南ベトナムというようなところの市民といいますか、国民は、非常に私は迷惑をしておるのじゃないかと思うのですね。それで、これは私は大国のいわゆる勢力の争いをああいう後進国地帯でやっておるのじゃないかと思うのですね。

山本伊三郎

1960-10-17 第36回国会 参議院 法務委員会 第1号

同様なことは、フランス、ベルギー、スエーデン、イスラエル、オーストラリア、ギリシャ、タイ—タイはこれは自動車でなくて自転車でございますが、同じようなことが報告されております。  なおこの点で少年裁判所の裁判官の国際協議会事務総長という肩書きのあるロック氏、これはブラッセルの人でございますが、この方が自動車窃盗についてのかなり詳細な報告書を出しております。

竹内壽平

  • 1
share