運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-08-26 第121回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣海部俊樹君) 四月の日ソ首脳会議のときにも、また七月のロンドン・サミットの前の日ソ首脳会議のときにも、私は、連邦政府共和国政府の権限の問題について不明確な点がございましたからゴルバチョフ大統領に直接ただしたのでありますけれども徴税権の問題とかいろいろなことについて不明確な点がたくさんございました。  

海部俊樹

1991-08-07 第121回国会 衆議院 本会議 第2号

また、日ソ首脳会議が持たれましたが、日ソ関係冷戦終えん後のアジア太平洋地域和平について、どのように見ておられるのか。さらには、この会合から得られた成果に今後どのように対応していくお考えであるか、お伺いいたします。  先般、自民、社会、公明、民社四党の政調・政審会長がそろって、二十年間内戦内乱で苦しんでいるカンボジアを訪ね、また三派の首脳とも会談いたしました。

加藤六月

1990-09-13 第118回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

社会党でも、先般来、この問題について検討を加えて、日本平和憲法精神、それから非核三原則武器輸出原則というような国会の決議等中心として国連中心にして平和的に処理する、そのために日本は努力すべきである、こういうようなことを決定し、過般のヘルシンキでの米ソ首脳会議においても一定の方向が出たことに対してはかなり評価しておるというわけです。

竹内猛

1990-06-18 第118回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

さらにその後韓ソ首脳会議等も行われまして、今後のアジア太平洋地域におきましても、いわゆるヨーロッパに比べましての二極構造ではございませんけれども、それなりに一つの大きな変化が私どもには想定される、こういうふうに一歩前進をしつつある、私はこのように評価をするわけでございます。  

石川要三

1990-06-01 第118回国会 衆議院 外務委員会 第7号

古堅委員 米ソ首脳会議が昨日から開かれております。日本アジア核兵器体制にかかわって我が国の立場もありますから大臣にお聞きしたいのですが、核兵器体制日本アジアにおける削減方向への期待を持っておられるのか、あるいは現状維持か、あるいはもっと強化してほしいという立場からの関心を持っておられるのか、米ソ首脳会議にかける大臣の御意見を聞きたい。

古堅実吉

1990-06-01 第118回国会 参議院 内閣委員会 第5号

そして、今の問題でございますが、確かに今、昨晩から米ソ首脳会議が行われておりますが、それは御承知のとおりSTARTであり、それからCFEであります。そういうことでありますが、さらに、仮にそれが全部合意されたとしてもまだ相当のいわゆる今御指摘のような核が残っているわけでありますから、そういうものに対抗して我我は持つ意思もないし持ってはいけない。

石川要三

1988-05-13 第112回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

北方領土返還を実現させるためにも私どもは日ソ首脳会議を一日も早く実現していただきたい、そして、この問題を真正面から交渉のテーマとして議題にのせていただきたい、かように期待をしている次第でございます。そこで、日ソ外相会議日本で行うべくシェバルナゼソ連外相の訪日を希望しているというお話を現地の記者会見大臣はお話しされました。

武部勤

1988-02-04 第112回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そこで、いわゆる対ソ外交の問題でございますが、東西関係が、米ソ首脳会議出発点といたしまして今おっしゃったように軍縮への第一歩を踏み出した、大変にそれはすばらしいことだという評価をしておることは事実であります。しかし、現実問題として考えますと、戦略核の問題があり、そうして通常兵力の問題があり、あるいは地域問題がある、あるいは人権問題がある。

竹下登

1987-05-14 第108回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

一方、先生御指摘のとおり、一昨年のジュネーブの米ソ首脳会議それから昨年のレイキャビクの会議等々でその次の装置を共同で国際建設しようじゃないか、こういう提案がございまして、今その検討が進められているという状況でございます。それで、とりあえずことしも、三月でございますけれども日本とECとアメリカとソ連の四カ国がウィーンで会合を開きまして、その辺につきましての検討を始めでございます。  

松井隆

1985-11-27 第103回国会 衆議院 外務委員会 第2号

安倍国務大臣 やはりまず米ソ両国に対しまして、せっかく行われました今の米ソ首脳会議精神、そしてまた合意、これが全面的に実を結んでいくように、我々としてもあらゆる面で彼らに強くこれからも要請をしていかなければならない。日本も、自由国家群の中でサミットの一員でもありますし、そうした立場からも強く求め続けてまいらなければならぬと思います。  

安倍晋太郎

1983-01-29 第98回国会 参議院 本会議 第4号

総理は、レーガン大統領との会談で、戦略核兵器削減交渉、すなわちSTART等のための米ソ首脳会議を早期に開催するようどのようにレーガン大統領に提言してこられたのか、お伺いしたいと思います。  また、いまや全世界の一年間の軍事費は六千五百億ドル、百六十兆円にも達しており、反面、飢えと貧困に苦しむ人々は世界の各所にますます増加しております。毎日五万人が飢えのため亡くなっているのが世界現状です。

多田省吾

  • 1