運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-14 第118回国会 参議院 内閣委員会 第8号

ところが、その後我が国周辺におきますソ連航空機の活動が活発になってきたというようなことに対応いたしまして、航空自衛隊戦闘機によります緊急発進回数小松基地に展開をいたしましたころに比べまして高い水準を続けておりますので、要撃戦闘機部隊のパイロット、整備員の負担が増加するとともに所要の練成訓練量も確保するということから、やはり機数の増加を見ないといけないというようなことになったわけでございます。  

日吉章

1984-04-27 第101回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

それから第二点は、九月九日にこれに先立ちまして官房長官談話の形で発表した国家公務員等ソ連航空機使用禁止等一連対ソ措置、この二点が韓国機撃墜に関してとられた対ソ措置でございます。したがいまして、公的な人的交流と申しますのは、これに先立ちますアフガン問題をめぐっての措置の一部でございます。

西山健彦

1980-10-30 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

この防衛白書を読みますと、「昭和五十四年度中の航空自衛隊緊急発進回数は六百三十六回であり、このうちの約八五%がソ連航空機接近飛行に対するものである。」というふうに書いてあるのです。  私は、この南西航空混成団幕僚長の話を聞いて、この数の中にはずいぶんと——八五%はソ連だと言っているけれども、しかし実際の中身は民間機じゃないかということを非常に痛切に感じたのです。

中島武敏

1978-06-15 第84回国会 参議院 外務委員会 第26号

今回の事象におきましても、諸情報、ただいま申し上げましたような艦艇の通峡状況とか、あるいは同島周辺におきますソ連航空機の運航の状況とか、あるいは危険水域の設定といった、ほかにもございますが、そういう諸情報を総合いたしましての判断として現時点で抑さえ得るものは、ただいま申し上げましたようなことに尽きるということでございます。

上野隆史

  • 1