運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

明らかに、ソロモン・ブラザーズとは言わぬけれども、あのときの、ゴールドマン率いていた当時のアメリカ財務省人たちが、リーマンと反目の人たちがやっておられたからじゃないかとか、いろいろな後づけの話が今よく、十年もたったらいろいろ出てきてはいますけれども、少なくともリーマンの影響があれだけ出るということを予想していなかったというのが現実だったんだと思うんですよね。  

麻生太郎

1998-04-08 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第10号

私は、証券取引等監視委員会がやっぱり出て、これ世界で日本しかないような、九三年のときには、ソロモン・ブラザーズアジア証券東京支店経済調査部長のロバート・フェルドマン氏、「これで株価が上昇してもうけが出れば、いわば政府インサイダー取引をしているのと同じことになる。」と。極めて外国人から見たら、本当に日本はどうなっているんだと思うようなことをやっていると思うんだね。  

上田耕一郎

1997-10-13 第141回国会 衆議院 予算委員会 第3号

一九九一年に米国債不正入札が発覚した大手証券会社ソロモン・ブラザーズの場合、アメリカでは二億九千万ドルの罰金が科され、ニューヨーク連邦銀行との取引停止期間は六十日間であったというような事実がございます。改正いたしましても、例えば詐欺的行為不正取引行為を行った場合、日本では三年以下の懲役、三百万円以下の罰金、またはその併科。アメリカでは十年です。それから百万ドルです。

山本有二

1997-06-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第13号

日経ビジネスの四月七日号には、ソロモン・ブラザーズアジア証券によると、今東京−大阪間の昼間料金は三分間百円ですけれども、これが二〇〇〇年には六十円まで料金が下がるかもしれないと。「下がった場合、九二年度に六千八百九十六億円に達していたNTTの市外通話営業収益は、二〇〇〇年度には千四百六十九億円にまで落ち込む見込み」という予測が載っています。  

上田耕一郎

1997-05-28 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

もちろん、きょうここで述べますのは私個人の見解であり、ソロモン・ブラザーズ見解とは必ずしも一致しません。  いわゆる外人がこのような席でお話しする機会はそれほど多くないと思いますので、まず、簡単に自己紹介をさせていただきたいと思います。  私は、マサチューセッツ工科大学博士号を取り、現在、エコノミストとして働いています。

ロバート・アラン・フェルドマン

1997-05-28 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

本日は、各案審査のため、参考人として、麗澤大学国際経済学部長鈴木幸夫君、ソロモン・ブラザーズアジア証券会社マネージング・ディレクター、ロバート・アラン・フェルドマン君、東洋大学経済学部教授経済研究所長中北徹君、名古屋経済大学名誉教授山田弘史君に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  

綿貫民輔

1997-05-21 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

そこで、もし仮にこれから金利を動かす、長期プライムレートなんかはもう上がっておりますけれども、これはソロモン・ブラザーズの試算でございますけれども、借入金平均金利が四〇ベーシスポイント、国債の利回りが大体今回〇べーシスポイント上がっておりますけれども、これがそのまま上昇すると、しかも借入金が横ばいの場合、約一兆円利払い費がふえるというのですね。

海江田万里

1995-03-06 第132回国会 参議院 予算委員会 第8号

フェルドマンさんというソロモン・ブラザーズアジア証券東京支店経済調査部長さんが、当面のドル買い材料は探しにくいと、ファンダメンタルズの問題はさっきおっしゃったとおりですが、日本政府には規制緩和を真剣に進める気はないとの印象を強く受けると、こう彼は思っちゃっているんですよ。冗談じゃない、一生懸命やっているよと僕らが言っても、いわゆる市場関係者はそういうふうに見ているんですね。

峰崎直樹

1993-01-29 第126回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そうするとアメリカは、ソロモン・ブラザーズとかいろいろ言われておりますが、アメリカは要するに上げてももうかる、下げてももうかるという二つわざを持っていた、二つわざを。日本証券会社は上げるだけのわざしか持っていない。自由化して入ってきた。これはかないっこないと思います。上げてももうかる、下げてももうかるというわざに熟達した人と、上げることしか考えない。

市川雄一

1991-09-03 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第3号

○国務大臣(橋本龍太郎君) 先ほど、ロンドンサミットで私自身が説明をしということを申し上げましたが、私は今委員の御指摘になりました法律、残念ながら存じませんので、後で調べました結果を御報告いたしたいと思いますが、その法律が通る通らないにかかわらず、現在日本証券市場と申しますものは、一つは欧米におけるBCCIの問題、またアメリカにおけるソロモンブラザーズの問題、こうした問題と並んで非常に注目をされ、

橋本龍太郎

1988-03-25 第112回国会 参議院 予算委員会 第14号

ところがソロモン・ブラザーズのようにむしろリテール業務と申しますか、お客との取引は行わなくて、大口機関投資家との売買あるいは社債の引受業務をやるところ、それから非常に小さな証券会社のように顧客との取引だけをやるところというふうに分かれておりますけれども、やはりメリル・リンチのように総合的に証券業務を営む証券会社の力が徐々に強くなってきておるというふうな状況であろうと思います。

藤田恒郎

  • 1