運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
165件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

このため、河川整備加速化することに加え、氾濫水の市街地への流入を防ぐための二線堤を維持保全するとともに、急流河川である安倍川の特性を踏まえた防災教育強化に資するよう、教員免許更新時に水防災講習を実施するなど、静岡市と連携して、ハードソフト一体となった被害軽減対策流域全体で充実強化してまいります。  

井上智夫

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

このため、忍川のような深刻な浸水被害発生した都道府県管理中小河川を対象に、河道拡幅等河川改修に加え、流域市町村等が行う貯留施設整備や、土地利用規制避難対策等ハードソフト一体となった取組を、防災安全交付金重点配分により支援していくこととしています。  国土交通省としては、今後とも、防災安全交付金等を活用し、流域治水が推進されるよう自治体を支援してまいります。

井上智夫

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

、いまだ治水施設整備が途上であることや施設整備目標を超える洪水の発生が頻発化している現状を踏まえ、氾濫発生した際の被害を回避するため、リスクのより低い地域への居住誘導、さらには宅地かさ上げなどの住まい方の工夫等を進めるとともに、地域住民防災意識を高めるなど、氾濫発生に備えた警戒避難体制充実被災地における早期の復旧復興のための対策などについても組み合わせながら、関係者連携し、ハードソフト一体

井上智夫

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

このため、国、県、流域市町村連携し、知事からの御提案のあった新たな流水型ダム河道掘削遊水地避難体制充実など、委員から御指摘ございましたように、ハードソフト一体になった抜本的な治水対策スピード感を持って検討してまいります。特に、新たな流水型のダムについては、知事のお考えをしっかり受け止めた上で、安全と環境の両立に向け必要な検討を進めてまいります。

井上智夫

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

これを受けて、国、県、市町等連携をし、本年一月、ハードソフト一体となった入間川流域緊急治水対策プロジェクトを取りまとめ、対策に着手いたしました。  これまでに、ハード対策としては、決壊、被災した堤防六か所の復旧が完了しました。また、今後、河道掘削樹木伐採下流側から進め、全体的な水位低下を図りつつ、さらに、水位を下げるための対策として、越辺川遊水地都幾川遊水地整備を進めてまいります。  

朝日健太郎

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

河川につきましては、とりわけ被災が著しい球磨川における今回の水害検証の上で、令和元年東日本台風の際に策定した七水系緊急治水対策プロジェクトと同様に、再度災害防止するハードソフト一体となった抜本的な治水対策を検討してまいります。また、球磨川九つ支川復旧を国が県に代わって権限代行により行うことといたします。  鉄道施設も大きな被害を受け、多くの路線で運転見合せが発生しました。

赤羽一嘉

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

河川につきましては、とりわけ被災が著しい球磨川における今回の水害検証の上で、令和元年東日本台風の際に策定した七水系緊急治水対策プロジェクトと同様に、再度災害防止するハードソフト一体となった抜本的な治水対策を検討してまいります。また、球磨川九つ支川復旧を、国が県にかわって権限代行により行うことといたします。  鉄道施設も大きな被害を受け、多くの路線で運転見合せが発生いたしました。

赤羽一嘉

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

例えば、昨年の東日本台風の記録的な豪雨により被害を受けた七つの一級水系においては、本年一月に国、県、市町村連携により緊急治水対策プロジェクト作成し、同様な台風でも再度災害防止ができ、本川から越水させないことを目標として、緊急的に実施すべきハードソフト一体となった対策の全体像を明らかにしたところでございます。

五道仁実

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

また、対策については、河川管理者等が主体となって行う治水事業等を強力に推進するとともに、国、地方公共団体地域企業住民の方々など、あらゆる関係者が協働して流域全体で治水対策に取り組む流域治水という考え方に基づき、ハードソフト一体となった事前防災対策を加速してまいりまして、安全、安心な社会づくりを推進してまいりたいというふうに考えております。

五道仁実

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

プロジェクトでは、先ほどお答えさせていただきましたように、流域全体でハードソフト一体となった対策に取り組んでいるところでございます。  河道掘削遊水地整備により河川水位を低下させる対策を行うとともに、施設の能力を超える降雨の際にも浸水被害がなるべく少なくなるよう、土地利用規制宅地かさ上げなどの住まい方の工夫について、今現在、地元自治体等と調整をしているところでございます。  

五道仁実

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

そうした中で、今、先生の御地元でもございます那珂川、久慈川などを始め、国で七つの一級水系におきまして本年一月に緊急治水対策プロジェクト作成しまして、今回と同様の台風災害が来ても再度災害防止できるということを目標ハードソフト一体となった対策を進めているところでございます。  具体的には、まず、ことしの出水期までに決壊した堤防復旧を完了させるということが第一でございます。

赤羽一嘉

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

このプロジェクトは、国のみならず、県そして関係市町村連携をしながら、流域全体でのハードそしてソフト一体となった対策を行うということでございます。  具体的には、河川における対策といたしましては、おおむね五年から十年で合計四千二百億を超える事業を実施いたしまして、被災した堤防等復旧のみならず、河道掘削遊水地整備堤防整備等改良復旧を集中的に実施いたします。  

御法川信英

2020-03-05 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

令和元年東日本台風により甚大な被害発生した信濃川、阿武隈川など七水系では、ハードソフト一体となった緊急治水対策プロジェクトに着手します。  また、大規模地震等も視野に、岸壁の強化道路の無電柱化高速道路の四車線化、道の駅の防災機能強化、住宅、宅地耐震化などを推進いたします。  ソフト面対策も重要です。  

赤羽一嘉

share