運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-14 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

結局、大げさな言い方になりますけれども、ソビエト化になっちゃっている、こんな極端なことが言われております。今のこの国立大学法人化法案というのがソビエト化だというふうなことをおっしゃられているんですよ。  「それからもう一点は、研究個人主義立場というのに私は立つわけです。つまり、研究というのは個人がやるんだというわけですね。

佐藤公治

2003-04-23 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

研究の主体は組織ではなくして個人であるという私の仮説から出発すれば、法人法案の目指すところは、多少大げさに過ぎるかもしれませんが、日本国立大学ソビエト化にほかなりません。  中期計画、目標を評価委員会意見を聞いた上で文部科学大臣が認可して、六年後に中期計画達成度につき評価委員会評価を下すという図式は、かつてのソビエト連邦経済運営をほうふつとさせます。

佐和隆光

1970-03-17 第63回国会 参議院 逓信委員会 第7号

しかも、日本経済の成長は今後まだ十年くらい続くだろうと言われておりますから、したがって、NHKの経営としても安定してくるだろうというように見てきますと、企業は大きくなって大型化してくる、経営の内容は安定してくるということになれば、私は必然の結論として、さっき言われた歴史の中の一部として小さなソビエト化して、あなたの論を借りれば、あるいはトィンビーの論を借りれば小さなソビエト化してくるんじゃないかというような

野上元

1954-03-26 第19回国会 衆議院 本会議 第27号

彼らの終局の目的が日本政治ソビエト化であり、そのサンプルとして、このたびの法案反対教育防衛大会国民教育会議への準備会たらしめると言つております。国民教育会議とは何ぞや。国民教育会議、すなわち教育ソビエトの確立をねらつておるのであります。(拍手)教育革命への実践を現にやりつつあるのであります。

原田憲

1950-03-22 第7回国会 衆議院 外務委員会 第11号

アジアのいわゆるソビエト化というものは、従来はインドの向背によつて決すると言われておりましたが、今や情勢切迫につれまして、インドではなく、ビルマ、タイの動向によつてさえ決せられるであろう、こういうような情勢切迫を告げておりますが、その点につきまして外務当局の御所見を伺いたいと思います。

竹尾弌

  • 1