運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-11-09 第113回国会 衆議院 商工委員会 第1号

特にセーター類につきましては、本年の同じ一月―九月の間に対前年同期比で約七〇%増と激増をしているわけでございます。そして、我が国ニット業界は、こうした輸入急増の結果、深刻な危機に直面しているというふうに言われております。  日本ニット工業組合連合会は、無秩序な輸入の増大について、政府に対してMFAを発動するように求めているところでございます。

尾身幸次

1988-11-09 第113回国会 衆議院 商工委員会 第1号

日本繊維産業連盟並びに日本ニット工業組合連合会から、本年十月二十一日、韓国セーター類についての不当廉売関税を課するよう求めて提訴がなされました。訴状によりますと、韓国セーター類の対日輸出量は六十三年一―七月で対前年比六一%の増加、八月度に至っては実に八六%と物すごい輸入攻勢、まさに集中豪雨的な輸入急増。このことによって、セーター類生産業者生産がぐんと落ちちゃった。

青山丘

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そんな関係もございまして、綿糸、綿布、それからニットセーター類等の輸入は相当ふえまして、御承知MFAを発動すべきであるという声も大変高まったわけでございます。ただ、現在のような状況下におきまして軽々にMFAに訴えるということも、慎重を期する必要があろうかということで、むしろいろいろなルートを通じます輸出国との話し合い、向こうの理解を求めるという対応を図ってまいりました。

浜岡平一

1977-11-01 第82回国会 参議院 商工委員会 第3号

で、業界といたしまして大体四分の一ぐらいがニットの生地、あとの四分の一がニット肌着、残ったところの五〇%弱、半分弱というのがニット外衣アウターウエア、そのアウターウエアが二つに分かれまして、セーター類とそれからスポーツシャツ、まあこんな概念でもってお考えになっていただきたいと思います。輸出比率が大体二〇%弱、輸入比率が昨年度におきまして二二%、このような状況でございます。

伊藤忠夫

1977-11-01 第82回国会 参議院 商工委員会 第3号

それから二番目にバーゲンの件でございますけれども、商品の中にはべーシックの商品、典型的な例が肌着あるいはセーター類あるいはシャツ類でも、ベーシックなものがございます。これらはそれなりの安定的な売り方というものがございますけれども、その中におきましても色彩というものがどんどん変わっていく。言うなれば、ニットアウターウエアというようなものは一種の生鮮食料品である。

伊藤忠夫

  • 1