運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-24 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは、委員指摘のように、非食用、稲わら等ソフトセルロース系原料を用いたバイオエタノール生産実証、そして林地残材、残りの材と書きます林地残材間伐材等のハードセルロース系原料を用いたバイオエタノール製造システム開発、これに取り組んでおるところでございます。平成二十年度からそうなっております。

石破茂

2008-11-13 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

当省といたしましては、当面はエタノール製造技術実用段階にあります糖質あるいはでん粉質原料利用しまして実証的な取組を進め、中長期的には食料飼料需給影響のない稲わらですとか間伐材等セルロース系原料あるいは資源作物、こういうことを利用することを基本といたしまして施策を進めていくという考えでございます。  

吉田岳志

2008-06-06 第169回国会 衆議院 外務委員会 第17号

農林水産省では、平成二十年度から新たに、ソフトセルロース利活用技術確立事業によりまして、稲わら等ソフトセルロース系原料を用いたバイオエタノール生産実証、もう一つ、森林資源活用型ニュービジネス創造対策事業によりまして、林地残材間伐材等の未利用森林資源から、バイオ燃料等エネルギー利用マテリアル利用に向けた製造システム構築に取り組むこととしております。  

佐々木昭博

2008-05-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

まず、先日のこの委員会で、今日ちょっとおりませんが、高橋委員大変傾聴に値するやり取りがあったと思いますが、そのときに、日本型バイオ燃料生産拡大対策という言葉を大臣出されまして、寡聞にして私は余り聞いていなかったので、この表現は若林大臣オリジナルじゃないかなと思うんですが、その中で、食料と競合しない形のセルロース系原料活用していきたいという御答弁がございました。  

市川一朗

2008-05-22 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このため、昨日ですが成立いたしました農林漁業バイオ燃料法に基づいて定めます基本方針の中では、当面は実用段階にございます糖質あるいはでん粉質原料利用することになりますが、この場合にありましても、食料飼料用途には供されない糖みつなどの副産物規格外農産物利用することとしまして、中長期的には食料飼料需給影響のない稲わら間伐材などのセルロース系原料耕作放棄地などを活用して作付けられた資源作物

佐々木昭博

2008-05-22 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

この計画におきましては、例えば二〇一五年をめどにセルロース系原料からエタノールを大量かつ商業ベースに乗るコスト生産できる、こういった技術革新実現を目指してございます。こういった計画に基づきまして開発を進め、関係省と連携を取りながらセルロース系バイオ燃料利用推進に取り組んでまいりたいと考えてございます。

北川慎介

2008-05-22 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

また、二十年度から新たに稲わらなどのソフトセルロース系原料を用いたバイオ燃料の効率的な製造技術確立を図るソフトセルロース利活用技術確立事業に三十二億円、林地残材間伐材などの未利用資源からバイオ燃料などのエネルギー利用マテリアル利用に向けた製造システム構築を行う森林資源活用型ニュービジネス創造対策事業に十二億円を計上さしていただいているところであります。  

岩永浩美

2008-04-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第10号

お手元の資料では、六ページ目で、日本バイオ燃料セルロース系特化をしていくというようなことを打ち出しておりますし、アメリカも、米国エネルギー法セルロース系原料からやがて百六十億ガロンということは打ち出しております。  こうしたトウモロコシを中心としたバイオエタノールに力を入れるということが穀物価格の上昇を生んでいる。

武正公一

2008-04-22 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

このため、法律案に基づき定める基本方針の中で、当面はエタノール製造技術実用段階に来ております糖質あるいはでん粉質原料利用いたしますが、この場合におきましても、食料飼料用途には供されない糖みつなどの副産物、あるいは規格外農産物、こういったものを利用することとしてございますし、中長期的には、食料飼料需給影響のない稲わら間伐材などのセルロース系原料それから耕作放棄地などを活用して作付

吉田岳志

2008-02-13 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

このような指摘も踏まえまして、昨年二月に国産バイオ燃料の大幅な生産拡大を図るための、その実現に向けた工程表を取りまとめたところでございますが、その工程表では、当面は規格外農産物などの安価な原料を用いまして、平成二十三年度に単年度で五万キロリットルの生産を目指しまして、中長期的には、食料供給と競合しない稲わらなどのセルロース系原料あるいは資源作物というものを新たに開発をいたしまして、それを活用して国産

吉田岳志

2007-11-07 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

また、食料自給率が三九%と低い我が国におきましては、中長期的には食料供給と競合しない稲わら間伐材などのセルロース系原料活用いたしまして国産バイオ燃料の大幅な生産拡大を図ることが重要であるというふうに考えておるところでございます。  続きまして、十ページをお願いいたします。食品産業自主行動計画でございます。  

吉田岳志

2007-11-01 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

そして、中長期的には、やはり、食料自給率が三九%と低い我が国でございますので、食料供給と競合しない稲わらなどのセルロース系原料あるいは資源作物活用しまして国産バイオ燃料の大幅な生産拡大を図ることとしてございます。  

吉田岳志

2007-05-30 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

今回取りまとめました次世代自動車燃料イニシアティブにおきましては、木材等セルロース系原料を用いてエタノールを製造する技術開発推進することとしております。御指摘実証事業はその先駆けとなるものとして重要であると考えております。  いずれにせよ、今後ともこの実証事業の着実な推進に努めてまいります。

甘利明

2007-05-15 第166回国会 衆議院 環境委員会 第10号

それから、廃棄物につきましては、それを原料としますけれども、木質のセルロース系原料を使うということで、できるだけセルロース系のもの、あるいは、廃棄物として出てきてほかに使いようのないものからバイオ燃料をつくっていくということが必要だと考えておるところでございますし、私どもの予算をつぎ込んでみずから行うあるいは支援する事業も、そういったものに重点を置いてやっていきたいと思います。     

南川秀樹

2007-05-11 第166回国会 衆議院 環境委員会 第9号

もう一方、研究開発でございますが、稲わら間伐材などのセルロース系原料あるいは資源作物の導入に向けた研究開発を実施することにしておりまして、この費用として二十一億円を計上しているところでございます。  一方、税制でございますが、本年二月に総理に報告いたしました工程表におきまして、制度面等での課題といたしまして、税制措置を含めた多様な手法について検討するというふうにしておるところでございます。  

吉田岳志

2007-03-14 第166回国会 参議院 予算委員会 第10号

昨年末に公表しました次世代自動車燃料イニシアティブというのがありますけれども、これに基づきまして、セルロース系原料からのエタノール製造技術開発を進めますとともに、バイオ燃料利用につきまして、安心、安全、公正といった原則にのっとって、品質あるいは徴税公平性のための制度面の整備を進めてまいるというところでございます。全力でバイオエタノールを含む新エネルギー推進に取り組んでいきます。

甘利明

  • 1