運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-02-16 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

デイトン和平合意は、ムスリム系及びクロアチア系住民中心ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦セルビア系住民中心スルプスカ共和国という、当初は軍事力も有する二つの主体による国土の分轄を認めながら、それらをボスニア・ヘルツェゴビナという一つの国家として維持した点が特徴であります。  

大久保勉

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

コソボ独立をめぐっては、アルバニア系住民セルビア系住民武力衝突NATOによる軍事介入を経て、国連安保理決議一二四四号が出されて、国連暫定統治のもとで、関係各国などの仲介によるコソボセルビア間の地位交渉が行われてきたわけでありますが、いわばそれが不調のままに、コソボは昨年、二〇〇八年二月に独立を宣言いたしました。  

笠井亮

2001-02-26 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

そこではやはりセルビア系アルバニアお子さん方、川を挟んで、その取材をしていたNHKの方なんですが、すばらしいなと思ったのは、学校の先生方子供共生の道を、憎むのをやめて共生の道を一生懸命お説きになって、そして校長先生が、目の前で母親を殺されたお嬢さん、あるいは絶対苦しみを忘れないという子供たちに授業の合間を縫って一対一で対話をしております。  

沢たまき

2001-02-26 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

そこで、これはテレビでもやっておりましたが、ボスニア・ヘルツェゴビナあるいはコソボアルバニア系とそれからセルビア系の女性が人形をつくったり織物をつくったりということで一緒に働いている、あるいは同じ市場にそれを売りに出しているとかという、そういう現場を見まして、こういう紛争が、これは起きた後なんですが、紛争が起きる前にこういう共生のプロジェクトというようなものは紛争予防の手段としてできるのかどうか、

高野博師

2000-11-30 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

この上に立っていたのが旧ユーゴスラビア政府でございますけれども、ミロシェビッチさん、もう既に退陣をなさいましたが、セルビア系政府でございます。  アルバニア系住民たちは、一九八九年にベルリンの壁が崩れたときから、自分たち独立可能性を探り始めました。それに対して、セルビア系ミロシェビッチ政権は、大変な弾圧を加え続けました。

櫻井よしこ

1999-08-06 第145回国会 衆議院 外務委員会 第13号

七月の二十三日にセルビア系住民十四人が待ち伏せを受けて殺害をされる、国際部隊アルバニア系住民三人を逮捕したという報道がありましたが、さらに三十一日にもセルビア系農民が射殺されたという報道がされております。今の現状をどういうふうに外務省は把握しているか、お話しいただきたいと思います。

松本善明

1999-05-11 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第4号

もともとコソボ問題というのは、ユーゴ国内におけるセルビア系アルバニア系民族紛争、いわば内紛であります。もちろん、そこで非人道的な出来事があったということは、これは問題であります。しかしこれは、明朗なことは、だからといってNATO諸国が攻撃を受けたわけじゃない。にもかかわらず、NATOが空爆に踏み切った。  

筆坂秀世

1992-05-29 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第13号

承知のとおり、ボスニア・ヘルツェゴビナはまさに第一次世界大戦勃発の地でもございますが、多民族のるつぼと言われますように、御承知でいらっしゃると思いますけれども、あそこにはセルビア系住民、これが約三割、それからイスラム系住民が約四割、クロアチア系住民が約二割という形で混在をしている。

兵藤長雄

  • 1