運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

次の問題ですけれども、資料の裏面を御覧いただきたいんですけれども、これは、ある中古車情報サイトに掲載されていたものですけれども、トヨタ、クラウンセダン、スーパーデラックス、元衆議院公用車というふうに書かれているんですね。  衆議院公用車、恐らく、新しいものに買い換えるときに下取りに出しているんだと思います。

大西健介

2019-04-10 第198回国会 衆議院 外務委員会 第6号

例えば、自動車のような輸送機器ですと、普通のセダンタイプの車であれば武器でないだろうというふうになるわけですが、オフロードタイプになるとどうなのか、装甲車だとどうなるのかとか、いろいろ、だんだんグレーなところが出てくるのではないかというふうに考えるんですが、この武器武器でないものとの線引き、どのようにされるんでしょうか。

櫻井周

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

来年度でございますが、これに加えまして、地域公共交通ネットワークの再編の取り組みをさらに支援する、そういう観点から、補助対象となります小型車両に関しまして範囲の拡大、例えばバン型に加えましてセダン型も加える、そういった面での措置も講じていくこととしております。  今後とも、地域の実情やニーズに応じまして、生活交通の確保に向けてしっかりと必要な措置を講じてまいりたいと思っております。  

蒲生篤実

2015-04-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府参考人鈴木基久君) 新たに設ける準中型自動車免許については初心者で取れるわけでございますが、そもそもトラック、貨物自動車、大きな車を運転することが想定されておる免許でございまして、その取得に当たっては、いわゆる普通自動車セダン型の自動車よりも相当難しい、高度な知識、技能が必要でございます。

鈴木基久

2015-02-20 第189回国会 衆議院 予算委員会 第7号

Aさんは、主力の中型セダン、カムリハイブリッド車チーフエンジニアとして働いていました。亡くなる前年の二〇〇五年には、一年間でアメリカへ六回、延べ四十九日間出張し、帰っても、休むことなく出勤していました。死亡一カ月前の残業時間は月七十九時間、二カ月前は百六時間、六カ月前は百十四時間でした。妻のつくった弁当をそのまま残したり、半分しか食べない状況だったこともあるといいます。  

志位和夫

2014-10-16 第187回国会 参議院 総務委員会 第2号

欧米と比較しますと、約、大体三倍とか、ひどいところになりますと十倍違うというような状況でございますので、是非とも公共機関が不便な地方において自動車に対して非常に課税がされていることを見直していただきたいと思いますし、特に今地方の方においては軽自動車、大体御家族で一台普通のセダンがあって、二台目、三台目、軽自動車が入っているというような状況でございますが、これ、ちょっと税金が上がるという話もございますが

藤末健三

2014-04-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

例えば、これを導入している富山県の射水市では、ネットを引きますと、デマンドタクシーとは、タクシー車両、ジャンボ又はセダン型を利用して、予約をされた方の家まで迎えに行き目的地まで運行する予約制乗り合いタクシーである、予約をされた方たちの自宅や目的地を効率よく回るルートを毎回設定し、利用者を乗せたり降ろしたりしながら乗り合い移動するということでございます。  

荒井広幸

2013-05-28 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

先ほど田中参考人の方から、アメリカセダンで来たというお話もあったと思うんですが、これは日本でどの程度報道されているかわかりませんけれども、私が当時、現地の大使館の方々とお話をさせていただく中で聞いていた範囲で申し上げれば、トヨタランドクルーザーを使って行きました。そのトヨタのランクルは簡易防弾をされていた車で、見かけは通常の車と変わりません。

中丸啓

2013-05-28 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そうしたら、米軍の連中それからFBIの人たちは普通のセダンで参りました。我々はコンボイを組んで参りました。なぜ彼らは防弾車に乗らないかを聞きました。そうしたら、防弾車は、いざとなったら、重くて、動けなくて、撃たれたら終わりだ、軽い車だったら撃ち返せるから、だから我々はセダンを使うんだと言われました。

宮家邦彦

2011-06-21 第177回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それで、そのうちの一つ御紹介しますと、高齢者身体障害者移動ですけれども、これ公共交通機関によってその地域ではなかなか移動が円滑にいかないというような場合に、NPOなどによる有償運送を可能とするというような特例がございますし、併せて、この際に福祉車両以外にセダン型の車もこういった使用に認めるというような特例がございます。これが全国展開されております。

逢坂誠二

2009-04-21 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

そういったものが批判を受けると、それを売却をされて、それで二百万ぐらいのセダンをもう一回買い直されるというふうなことが現場で行われていて、それは大変もったいないんじゃないかというような御指摘があったんですけれども、この点について事実関係はいかがでしょうか。

川崎稔

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

そもそも、こっちとこっちが全然質的に違って、こっちはファミリーセダンこっちはスポーツカーで、これは嗜好がありますよね。たとえ燃費が悪くたっておれはスポーツカーに乗りたいという層があれば、いやいや、そんなにスポーツカーみたいにスピードが出なくていいから、安全に家族が乗れる車、しかも燃費のいい車が欲しい。これは選択肢ですよ、これは選択肢です。  しかし、これは選択肢じゃないです、この二つは。

市村浩一郎

2008-02-26 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

わせて、大臣がそれは改めさせた方がいいとお思いになるなら改めることを御指示なさればいいと思うし、いや別に当然じゃないかということであればそのままでもいいと思うんですが、とにかく、今、道路特定財源という、冒頭、景気ウオッチャー調査の中でもありましたとおり、非常に厳しい状況の中で国民の皆さんにお支払いいただいている税金を使っているのだということが前提での議論でございますので、確認をさせていただきましたが、セダン

川内博史

2008-02-26 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

○冬柴国務大臣 セダンのうち、三ナンバーは二十四台。いずれもいわゆる黒塗り高級車というイメージのものではありませんが、プリウス、排気量が一・五リッターのハイブリッド車など、政府の方針に基づく低公害車を購入したものが多くを占めています。  セダン以外の千二百九十六台は、ステーションワゴンタイプ乗用車でございます。  

冬柴鐵三

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

先生方のお手元の資料の一番が、千四百二十六台の、各地方整備局ごと行政職二級の運転手さんの数を資料につけさせていただいておりますが、まず大臣、この千四百二十六台について、いわゆる私たちが言う高級乗用車、三ナンバーあるいは五ナンバーセダンというものが何台あるのかということについて教えていただきたいと思います。

川内博史

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

また、各地方整備局が独自に内規として定めているかどうかについては確認ができていませんが、地方整備局において、主に、道路計画にかかわる現地調査実施道路工事現場での移動災害事故発生時の対応などに使用している車両をいわゆる連絡車と言っており、いわゆる所長等セダンタイプ車両とは異なる扱いをしているところであります。  

平井たくや

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

これは、小型車、五とか七ナンバーといいますか、セダンは一台、それからステーションワゴンが三十五台で、計三十六台でございます。それから普通車、これは三ナンバーでございます、セダンが二台、ステーションワゴンが七十二台、計七十四台でございます。そういうことで、合計いたしますと百十台ということになるわけでございますが、セダンは三台、ステーションワゴンは百七台ということになります。  

冬柴鐵三

2006-05-11 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ただ、セダンは別にしまして、いわゆる福祉タクシー車両そのものが高額といいましょうか、いろいろ付加的な機能が必要でございます。そういう意味で車両は高くなる。それから、いろんな介護のためのスキルを持ってなきゃいかぬということで、運転者の教育とかいうふうなこともお金が掛かるようになる。それから、流しみたいなのと違いますから、待機時間も長くなる。そういうふうな待ちコストも増える。

藤野公孝

2006-04-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今はむしろ、そういう大型の福祉タクシーよりも小型福祉限定、そして介護タクシーというのは、これは非常に売れていますね、セダンでヘルパーがやるものは売れていますから。だから、今そういったものが主体になってきています。  ただ、言われておるそういう福祉車両というのが、仮にニーズが高まってきてそれが必要となると、それをそれならどうできるんだとなると、やはりこれは車両費の問題がひっかかりますね。

関淳一

2004-05-27 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第13号

私も何度か、例えばイラクでそういうテロリストなんかが使う、そういうような車の助手席に乗って、果たして車高の高いランドクルーザーを普通の車高の低いセダン型から撃てるものだろうかと、いろいろな実験をやってみました。これは、最初から主張しているように、大変難しいということなんですね。  これは、よく使われているカラシニコフのレプリカです。

首藤信彦

2004-03-04 第159回国会 衆議院 予算委員会 第19号

私は、これも、いや、内務省というのは、そんな省があるのかということで、その権威についても、オーソリティー、当局性についても私は疑問を投げかけたんですが、ともかく、六百二十台、オフロード車とかセダンとか、そうした警察用のパトカーを購入されるということは聞きました。高いなと思いました。質問しました。  

首藤信彦

share