運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-14 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

○長橋政府委員 スライド制そのものについては調査をいたしませんでしたけれども支給された退職一時金については、実支給額調査しておりますので、したがいまして、一時金でもらったような場合には、すべてその中に入ってきているということでございますし、さらには年金の場合においては、年金現価をその中に取り込んで記入してくださいという調査方法をとっておりますので、したがって、支給水準として出てきました退職金総額

長橋進

1974-05-14 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

そうすればスライド制そのものは一応充実するということはいえるかもしれませんが、しかし賃金水準が二〇%をこえて変動しない限りスライドは行なわない、こういうふうになっているのでしょう。これでは現在のような賃金物価上昇の激しいときには追いついていけない。二〇%の幅はあまりにも高過ぎるので、これを小さくするなりスライド制について改善するつもりはないか、こういう質問です。どうですか。

枝村要作

1973-07-04 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第40号

というふうに書いてございますが、これはスライド制そのものを意味しているわけではないわけでございます。スライドというのは、自動的に、たとえば物価が五%上がる、五%以上上がった場合には年金はこういうふうに変わるというのがスライド制でございます。そこで、今般の場合にも、物価賃金生活費が上がっておりますので、予算上の措置をとって年金額改定はやっているわけでございます。  

内村良英

1973-07-03 第71回国会 参議院 内閣委員会 第17号

で、今年度の改定につきましては、ただいまも御説明いたしましたような経緯がございまして、国共済審議会からは、消費者物価スライド制を導入しようという考え方については意見が分かれたという御答申をいただきまして、消費者物価スライド制そのものに対する考え方についてもいろいろな意見があったと、それからその他の考え方についてもまた違った意見があって、当審議会としてはそのいずれをとるべきかということについては意見

愛知揆一

1973-06-12 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

審議会答申で、たとえば最低保障額の問題や遺族年金受給資格要件の緩和とか、そういうようなものは適切だけれども、あとの措置恩給法上のはね返り分については必ずしも適切でないという考え方を明らかにし、また、スライド制そのものももっと検討を必要とするのじゃないかという指摘をされている。それに対しては、事務当局としてはどういうような考え方でその答申を受けとめられておるのか。

村山喜一

1973-04-26 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

平川政府委員 それでは、時間もかかりますけれども、簡単に申し上げますが、大体欧米の先進国をとりますが、まず、イギリスにおきましては、これはスライド制そのものが確立しておりません。政策的な配慮でそのつどそのつどやっておる。結果として見ますと、何を基準にしてやるかといいますと、主として物価基準にしておるようでございまして、スライド制はそういう意味において確立しておりません。

平川幸蔵

1972-05-30 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

そこまで来ておるわけですから、いまお話しになった民間給与、これを基準にしているのですから、民間給与というのを基準にして、ずんずん比較していけば、民間給与基準にして国家公務員給与がきまっておるのだから、したがって結果論から言うならば、国家公務員給与基準にして退職者年金をきめるというスライド制そのものは、これは一番筋が通ると私は思うのです。

受田新吉

1970-04-15 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

したがって、これは必ずしも通常いわれておるスライド制そのものが全部にかぶっているという表現ではないと思いますが、それに加えまして、今回の恩給改定措置は、先ほど来お話ししましたようなことでやっておりますが、これは私どもとしてはスライド制を採用したというぐあいには考えておりません。たまたま今回の改定にそういうやり方をやったということでございますから、スライド制の導入とは考えてないわけです。  

相原三郎

1967-07-06 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

○石田(宥)委員 スライド制そのものをとるということではございますまいけれども、少なくとも生産者米価を上げれば、消費者米価も上げる。ことし上げられれば三年連続になりますね。昭和三十二年からは五年間消費者米価据え置きであった。その後三年間は消費者米価据え置きであった。今度はことし上げれば三年連続米価の値上げになるわけです。

石田宥全

1965-04-30 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

これは、私も先般来お答え申し上げておりますとおり、スライド制そのものについては私も賛成なんでございます。ただ問題は、いろいろ他の制度との関係のことも考え、それも一つ見ながらということでございまして、非常な熱意を持っておりますから、なお一そう前向きでひとつ検討してまいりたい、かように考えております。  

神田博

1965-04-22 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

どもといたしましても、先ほど来御答弁申し上げているように、スライド制そのものについては好ましい、これはそういうふうにあるべきものだという考えは同じだと思っております。ただ、先ほど来申し上げたように、いろいろの事情で今回は採用し得なかった。しかし、そう遠からぬうちにひとつ検討してこれをとっていきたい、こういう考えであることも明らかにしたとおりであります。  

神田博

1964-06-16 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第45号

はきめておりませんが、できないと思いますが、いまからできないと申し上げましては非常に——できない点もあるかと思いますが、できるだけ勉強させていただきまして、当面の問題点につきましては、少なくとも問題点を整理するというふうに進めてまいりまして……(受田委員「いつまで」と呼ぶ)問題点が多々ありますので、全部のことはできませんが、いま当面のスライド制の問題、そういう問題についての各省の考え方を整理いたしまして、スライド制そのもの

古屋亨

1948-11-26 第3回国会 衆議院 人事委員会 第11号

その給與を決定する條件の変化によりまして、俸給表に定める給與を百分の五以上増減する必要が生じた場合は、その報告に合せまして、これを國会及び内閣に適当な勧告をしなければならないということになつておりまして、これはいわば一種のスライド・システムの思想を採用したものとも考えられるのでありますが、機械的にスライド制そのものをとつているものとは考えておりません。  

岡部史郎

  • 1