運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-10-25 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

前に述べた風の点ですが、若狭湾から伊勢湾に流れ込む気流は、空気移動を促進し、スモッグ等を太平洋に押し流す作用があります。空気が停滞するようなことはありません。この点では、関ケ原のような雪による交通災害も比較にならないほど少ないところと思われます。  また、寒く冷たい風の影響の一例として、桜の開花時期を見ると、東京の上野に比べ一週間ほど遅いようです。

西尾小作

1991-04-23 第120回国会 参議院 建設委員会 第8号

これは光化学スモッグ等があっていわゆる公害の時代にも話題になったわけでありますが、これだけの経済力を持っている国でございますから、確かに奇数奇数で走ってくださる方もいらっしゃるかもしれませんけれども、また逆に言えば、奇数と偶数の両方の車を持とうなんというような方も恐らく出てくるのではないか。  

大塚雄司

1983-03-18 第98回国会 衆議院 環境委員会 第4号

またもう一つ申し上げてみますと、かつて外国でエピソードとして問題になりましたロンドンスモッグ等において、それから日本におきましても、昭和四十年以前において見られました、急激に空気が悪くなってくるいわゆるスモッグという表現であらわされる状態が起こったときの過剰死亡者、老人その他の人たちが死亡した例は証明されているわけです。この過剰死亡者に対してこの補償法は何ら言及しておりません。

鈴木武夫

1980-11-12 第93回国会 参議院 決算委員会 第5号

説明員四方修君) 先年美濃部知事が発言されました問題は、先生御案内のとおりに震災対策関係なく、いわゆる光化学スモッグ等交通公害をなくするために、都心へのマイカー乗り入れ規制してはどうかというのがその趣旨でございます。これについては、当時警視庁を初め検討をいたしたわけでございますけれども、いろいろと問題がございます。

四方修

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから、先ほどの調査報告によりますと、窒素酸化物呼吸器症状との相関性が一応明らかになったわけでございますが、NOxにつきましては光化学スモッグ等の元凶であることはもう御承知のとおりであります。それで、SOxよりも二倍も厳しい一日平均〇・〇二PPm、こういうふうに規定されておるわけであります。

権藤恒夫

1976-03-31 第77回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第3号

窒素酸化物炭化水素オキシダント光化学スモッグ等影響についても、その汚染状況を早急に調査をし、地域指定を速やかに行うとともに、SOx等を含めて現に健康被害を受けている人たち補償対象にならないというような事態のないように十分に心してかかるべきだというふうに考えています。

矢田部理

1975-06-25 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第11号

そういうことでございますので、中には光化学スモッグ等もございましょうし、あるいはそのほかには野菜とか果実がその被害があったというようなものもございましょうし、あるいは煙がきて煙たいというので、問題のケースもあるでしょうし、それをすべて健康被害という形で把握するわけにはまいらないというぐあいに考えております。私ども苦情統計として承知をいたしておりますが、健康被害としては分けて考えております。

橋本道夫

1975-06-24 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第16号

先生のおっしゃる、まだできてないものを早急につくるというのと、それからいま暫定的に決めている環境基準を、もう少し正確な恒久的な環境基準にしなければならぬという御意見と、それから発生時におけるいろいろな認定の場合の基準は、光化学スモッグ等について警報を出す基準だとかいろいろありますから、具体的にはひとつ限定してお尋ねをいただいて、局長なり事務当局から、そういう問題を答えさせていただきます。

小沢辰男

1975-02-21 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第3号

ども光化学スモッグ等が全然発生しなかった少なくとも昭和四十年以前の状況にこの東京なりあるいは人口棚密都市大気を持っていきたい、そのためには一体いまの大気中に有害物質固定発生源移動発生源の割合でどの程度寄与しているのか、そういう点も分析しまして、そこで自動車排ガス規制の目標を定めていく、そしてそこに至るようにできるだけ毎年規制を強めていくというような考え方できたわけでございますから、この点

小沢辰男

1974-05-23 第72回国会 衆議院 決算委員会 第15号

と申しますことは、その間にいろんな公害規制光化学スモッグ等の脅威から、この排出ガスを何とか追い出さなければならぬ、防止しなければいけないということで、いろいろな機器、装置、これらがあちこちで考案され、それが発売される。そういう中で、私ここにちょっと持ってきたんですけれども、これなんかを見ますとずいぶん性能がよろしいんですね。

坂井弘一

1974-05-15 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第11号

それからまた実際問題といたしまして、こういう要請をしなければならない事態を招くということは非常にたいへんなことでございまして、また実際問題として、それではその場で発動できるか、たとえば非常に光化学スモッグ等オキシダントの濃度が〇・五以上になったというような事態に、交通規制をその時点でやって間に合うかというと、おそらくこれは間に合わないであろうと思います。

小林育夫

1974-03-29 第72回国会 衆議院 本会議 第22号

なお、本案に対しては、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党の共同提案にかかる、公害健康被害補償制度の財源のあり方について検討すること、自動車排出ガスのいわゆる五十一年規制、燃料の無鉛化計画実施について努力すること、光化学スモッグ等による健康被害補償対象とすることについて専門技術的な検討を加えること、騒音振動等による健康被害及び財産被害についても補償制度を確立するよう検討することを趣旨とする

角屋堅次郎

1974-03-28 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第14号

三、公害に係る健康被害の救済に関する特別措置法において指定されていない光化学スモッグ等による健康被害に対しても被害実態調査し、補償対象とすることについて専門技術的な検討を加えること。  四、本制度対象となっていない騒音振動等による健康被害および財産被害についてもその実態の把握に努め、補償制度を早急に確立するよう検討すること。

島本虎三