運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

藤岡政府参考人 昨日の予算委員会におきまして、村上産業再生機構担当大臣の方から委員に対し御答弁申し上げたということでございますけれども、その件につきましては、大臣の方から、昨年十二月二十八日にミサワホームとトヨタ資本業務提携に向けた基本合意を締結してございます、そういうことを踏まえまして、現時点で明らかとなっているスポンサー候補トヨタ自動車しかいないという趣旨で申し上げたというふうに聞いております

藤岡文七

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、具体的には、しっかりとした資産査定に基づきまして、投資額の多寡でありますとか、事業再生計画の内容の具体性でありますとか、支援対象企業に派遣される者の経営能力その他のさまざまな要素を勘案いたしまして、それらをスポンサー候補に示した上で、各スポンサー候補からの提案を慎重に比較検討し、公正中立な立場で判断をしておるということでございますので、御理解を賜りたいと思います。

藤岡文七

2005-02-24 第162回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そういう意味で、具体的に、このダイエーなりミサワについて、三月の下旬を一つのめどとして、どういうスポンサーに手を挙げてもらうのかというのは煮詰まっているというふうに思うんですけれども、例えばダイエーについては、ダイエーサイド入札を求めていた、そこで手を挙げようと言っていたスポンサー候補者は、産業再生機構が今度スポンサー公募するんだから、我々は手を挙げても排除されるだろう、こういうふうに言っているという

辻惠

2004-12-01 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

八月二十日、ダイエー再建スポンサー候補四グループが入札手続参加民間入札締め切り予定日は十月十二日であった。つまり、民間が最初に十月十二日ということで期限を決めていたということが経済産業省の文書で、ここでわかります。その後十八日に延期と括弧に書かれています。  そして、九月の二日、先ほど審議があったところでございますが、経済産業省北畑局長産業再生機構斉藤社長と面談して云々と。

原口一博

2004-10-27 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

片方、斉藤社長の方からは、民間入札には参加はしておらないんだけれども、仮に将来ダイエー機構に来た場合にはスポンサー候補として手を挙げたいというふうに再生機構に言ってきている会社が複数あるという話がありまして、斉藤社長の方からその企業について名前の言及がございまして、それぞれの会社について私の方からコメントをいたしました。そういう意見交換をしたものでございます。  

北畑隆生

2003-03-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それで、その場合、その企業の、再生させる企業経営陣の責任については、計画とどれだけ離れてしまった、その度合いもあると思いますし、それから原因とか、それからその経営陣がどういうふうに事業遂行していたというような状況もありますし、それからスポンサー企業が、スポンサー候補と言ってもいいかもしれませんが、スポンサー経営者に対してどういう意向を持っているか、こういうことをいろいろ総合的に考えて、個々のケース

谷垣禎一

  • 1